英語
中国語
ハングル
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
ロシア語
アラビア語
ポルトガル語
フレーズを探す
ジャンルから
人気のタグから
番組から
講師・出演者から
熟語から
英単語索引
全タグ索引
フレーズ集を探す
全フレーズ集
番組関連
文法・ボキャブラリ
シーン・場面
目的・用途
番組オフィシャル
スペシャル企画
スペシャル企画
ゴガクルブログ
番組・講師紹介
番組・テキスト紹介
過去の番組
講師紹介
ゴガクルTOP
|
英語トップ
|
sitemap
|
全フレーズ集
|
全フレーズ
|
ヘルプ
ゴガクルトップ
>
英語
>
フレーズ・例文
を探す > "能"のタグのついたフレーズ・例文
"能"のタグがついた例文・フレーズ
さらに絞り込む
動画のある
フレーズのみ
検索条件のリセット
検索結果
23
件
ページ:
1
2
/2 表示件数
20件
30件
40件
50件
次ヘ
ユーザー数
タグ
並び順:
タグ多い
|
新しい
|
古い
|
よく使う
表示:
英語+日本語
|
英語のみ
|
日本語のみ
使い方
すべてチェック
チェックした
フレーズを
Noh is a traditional form of masked drama that has been performed since the 14th century.
能は、14世紀から演じられてきた伝統的な仮面劇です。
トラッド ジャパン
2011年10月20日(木)
45人
能 トラッドジャパン perform 基礎英語1 時事 こんな時英語 日本文化 54-能
Noh is unlike any other kind of theatre in that it retains its original form and Buddhist overtones.
発生当初の様式や、仏教的な世界観が今もそのまま保たれているという点で、他に例を見ない演劇です。
トラッド ジャパン
2011年10月20日(木)
45人
能 トラッドジャパン こんな時英語 in_that 54-能
Every indoor Noh stage also has a bridge-like walkway with railings.
屋内の能舞台にも必ず欄干がついた渡り廊下があります。
トラッド ジャパン
2011年10月20日(木)
42人
能 トラッドジャパン こんな時英語 indoor 日本文化を紹介する 54-能
Japan’s medieval period was plagued by war, and the constant fear of death made people see life as a temporary illusion.
日本の中世は戦乱が続き、死と隣り合わせで生きた人々は、人生を幻のようにはかないものと考えました。
トラッド ジャパン
2011年10月20日(木)
47人
能 トラッドジャパン こんな時英語 plague 54-能
Unchanged for centuries, Noh continues to give us a glimpse of the medieval sense of values and beauty.
何世紀も変わらずに伝えられた能は、中世の人々の価値観や美意識を垣間見させてくれます。
トラッド ジャパン
2011年10月20日(木)
40人
能 トラッドジャパン こんな時英語 glimpse 54-能
Contemporary drama tends to focus on realism, but Noh is different and is engrossing in a completely different way.
能は、写実性を追求する傾向がある現代の演劇とは異なり、全く違う魅力があふれています。
トラッド ジャパン
2011年10月20日(木)
59人
能 トラッドジャパン 文化 こんな時英語 contemporary 使ってみたいフレーズ 54-能 KBR37 演劇関係を英語で言うと
Noh acting is all about achieving maximum effect with minimal stylized movements like this.
このような型として決められた最小限の動きから最大の効果を得るのが、能の要です。
トラッド ジャパン
2011年10月20日(木)
37人
能 トラッドジャパン こんな時英語 is_all_about all about 54-能
Many plays have just two characters, and musical accompaniment is provided only by a flautist, several drummers, and a chorus.
多くの演目で、登場人物はたった2人。伴奏も笛と鼓、地謡だけです。
トラッド ジャパン
2011年10月20日(木)
38人
能 トラッドジャパン accompaniment こんな時英語 日本文化 54-能
Noh is one of Japan's traditional performing arts, but even many Japanese find it a bit difficult to appreciate.
日本の伝統芸能「能」は、日本人にとっても難解です。
BEGIN Japanology(2011)
2012年03月09日(金)
26人
能 日本文化 伝統 traditional performing_arts ジャパノロジー culture 芸能 芸術 日本事情
Developed in the 14th century, Noh is one of the world's longest-standing stage traditions.
能は、14世紀に確立された、世界で最も古い舞台芸術の1つです。
BEGIN Japanology(2011)
2012年03月09日(金)
18人
能 舞台 stage 芸術 伝統 ジャパノロジー traditions
Noh is a performing art which uses dance to express the full range of human emotions. With minimal, high-precision movements, an actor conveys subtle shifts in mental state.
能は舞を通して人間の喜怒哀楽を表現する芸能です。抑制されたわずかな動きで、心の微妙な動きを伝えます。
トラッド ジャパン(2009)
2010年01月26日(火)
51人
トラッドジャパン 能 喜怒哀楽 微妙 伝える 動き which 文化 in 面 こんな時英語 mask 面-6 range 55-面
Over the last 30 years, Emmert has held Noh workshops and performances outside Japan almost every year.
エマートさんは30年にわたって、毎年のように、海外で能のワークショップや公演を開催してきました。
BEGIN Japanology(2011)
2012年03月09日(金)
14人
能 勉強 workshops 公演 話題 ワークショップ performances adverb theater
Noh makes use of various female masks.
能でよく使われるのは、女面(おんなめん)です。
BEGIN Japanology(2009)
2009年07月23日(木)
15人
トラッドジャパン Japanology よく使われる 能 面 こんな時英語 make_use_of BEGIN-Japanology-I-didn't-watch コーパス 基礎英語2 5分間トレーニング 基礎 ジャパノロジー 日常で使えそう 7月 音 Noh female masks 女面
The most difficult part of colouring a mask is harmonizing the light skin tone and the stark black lines of the eyes and hair.
面の彩色で一番難しいのは、目や髪などのはっきりした黒い線を淡い肌の色にうまく調和させることです。
トラッド ジャパン(2009)
2010年01月26日(火)
38人
トラッドジャパン 調和させる 面 彩色 はっきりした 淡い 肌 文化 能 こんな時英語 mask 面-7 55-面
In Japan, each of the seasons has its own distinctive sounds.
四季折々、日本は独特の音で満たされます。
BEGIN Japanology(2009)
2009年07月16日(木)
28人
トラッドジャパン 四季 日常会話 自然 Japanology 使えそうなフレーズ 音 こんな時英語 独特の BEGIN-Japanology-I-didn't-watch put ラジオ英会話 日常使えそう 5分間トレーニング 基礎 BEGIN ジャパノロジー ingredients kaiseki seasons
In the peak of the summer heat, the humming of cicadas fills the air throughout the countryside.
夏の暑い盛りには、山里にセミの声が鳴り響きます。
トラッド ジャパン(2009)
2009年07月16日(木)
66人
夏 日常会話 トラッドジャパン 日常 自然 英文暗記フレーズ集 日本文化 e こんな時英語 山里 蝉の鳴き声 ノート記入 TRAD:夏 まる暗記 泣き声が響き渡る セミの声 地理語 遠山夏子 put ラジオ英会話
In Japan, even silence is perceived as a sound.
日本人は、音のない世界にも音を感じてきました。
BEGIN Japanology(2009)
2009年07月16日(木)
37人
音 Japanology トラッドジャパン silence こんな時英語 マジカル ~以前の BEGIN-Japanology-I-didn't-watch 配置転換ルール ラジオ英会話 日常使えそう sound 5分間トレーニング 基礎 英作文 BEGIN ジャパノロジー ingredients kaiseki bisiness
Every July, a wind-chime market is held in the grounds of the Kawasaki Daishi temple. Almost 30,000 wind chimes are brought here from all over Japan. There are more than 800 different kinds.
毎年7月に開かれる川崎大師の風鈴市。日本全国から800種類以上、3万個に近い風鈴が一堂に会します。
BEGIN Japanology(2009)
2009年07月16日(木)
21人
風鈴 Japanology トラッドジャパン 市 音 more こんな時英語 会する BEGIN-Japanology-I-didn't-watch put ラジオ英会話 日常使えそう 5分間トレーニング 基礎 BEGIN ジャパノロジー ingredients kaiseki bisiness BEGIN_Japanology
The history of masks in Japan dates back almost 2,000 years.
日本の面の歴史は二千年近くさかのぼります。
BEGIN Japanology(2009)
2009年07月23日(木)
22人
トラッドジャパン 面 Japanology さかのぼる こんな時英語 date_back adverb BEGIN-Japanology-I-didn't-watch コーパス 日常使えそう 5分間トレーニング 基礎 英語5分間トレーニング ジャパノロジー 日常で使えそう 使えそうなフレーズ july 7月 音 history
Every community in Japan has festivals, and these frequently involve masks.
日本の至る所で催される祭り。そこでしばしば登場するのが面です。
BEGIN Japanology(2009)
2009年07月23日(木)
16人
トラッドジャパン Japanology 面 日常使えそう こんな時英語 involve 伴う BEGIN-Japanology-I-didn't-watch 祭り コーパス 5分間トレーニング 基礎 ジャパノロジー 日常で使えそう 7月 音 festivals masks 能 ニューヨーカーの会話術
すべてチェック
チェックした
フレーズを
検索結果
23
件
ページ:
1
2
/2 表示件数
20件
30件
40件
50件
次ヘ
マイページ
ようこそ
ゲスト
さん
パスワードを忘れた方
NED-IDへのログインが必要です。
NED-IDとは
ゴガクルスペシャル
すべて見る
トピック別投稿コーナー
語学学習にまつわる、疑問や質問、悩みをゴガクルのみなさんで話し合ったり情報交換をするコーナーです。
くわしくはこちら
全フレーズ ☆ 音声・解説付き!
放送回ごとにまとめられたフレーズ集をチェック!おぼえられたら、英訳・和訳・リスニングテストにも挑戦してみましょう。
くわしくはこちら
「ゴガクル 英語の使い方」
会員登録はしたけれど・・・
使い方がイマイチよく分からないという方へ
ゴガクルサイト内検索
おすすめBooks&DVDs
おとなの基礎英語 Season2―3都市ミニドラマ完全収録(DVD-BOOK)
NHK英会話タイムトライアル
万能フレーズで話せる
トラベル英会話 (CD-BOOK)