close_ad
  • 基本情報解説
  • ハングル訳する
  • 和訳する
  • 聴き取り
前のフレーズ
次のフレーズ
3122/4854

처음 봤을 때부터 마음에 들었습니다.

チョウ ポッス ッテ ブト マウメ トゥロッスニダ

動詞や形容詞、存在詞の「있다」(イッタ)、「없다」(オタ)の語幹に「-았습니다/었습니다」(アッスニダ/オッスニダ)をつけると、「~(し)ました、~でした」という、過去を表すハムニダ体の文末表現になります。 語幹に「-았습니다」(アッスニダ)と「-었습니다」(オッスニダ)のどちらをつけるかは、陽母音語幹(語幹の最後の母音が)か、陰母音語幹(語幹の最後の母音が以外)かで決まります。 陽母音語幹には、「-았습니다」(アッスニダ)をつけ、陰母音語幹には、「-었습니다」(オッスニダ)をつけます。 「하다」(ハダ)のつく動詞や形容詞の場合、語幹「」(ハ)に「-였습니다」(ヨッスニダ)をつけ、「하였습니다」(ハヨッスニダ)となります。ただし、通常は縮約して「했습니다」(ヘッスニダ)が使われます。

このフレーズを

お気に入りへ

タグ

マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索