close_ad

名はニックさんの おぼえた日記 - 2009年8月11日(火)

名はニック

名はニック

[ おぼえたフレーズ累計 ]

1295フレーズ

[ 8月のおぼえたフレーズ ]

39 / 10

目標設定 目標達成
26 27
28 29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9 10
11
12
13
14 15
16 17
18
19
20
21
22
23
24 25 26 27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

1.
Where did you get that news from?

おぼえた日記

2009年8月11日(火)のおぼえた日記

I got that news from ニュースで英会話.

(英字表記しにくいなぁ…)

さて、何を知ったかというと「Googleと著作権の問題」
Googleのオンライン図書館という企画において、「著作権が有効な外国書籍」もスキャン対象に含まれるとか。

なんでアメリカ人はアメリカの訴訟結果・法律が世界にまで適用されると思ってるんだ?
と憤慨したのが第一印象。

そこまで傲慢な事をしていると、ある意味犯罪じゃないだろか?
外国の法律を重んじる気は全くないの?
それとも、世界中の著作者たちは、英語を覚えて訴訟を起こせ?
いくら、求めがあれば掲載しないと言ったって、一度オンラインに載せてしまったら、取りやめる意味なんて無いわけで…
価値まで勝手に決めちゃって…

英語覚えたその先にあるものが、もしもそんな文化だと…
なんかやる気を失くすなぁ…

と、それくらい言いたくなってしまった。



ただ、冷静に考えてみると、昔からオンライン図書は欲しかった。
従来の図書検索が十分ではなく、オンラインならではの可能性があるからだ。

それに、よくよく考えてみると、本って売れているのは最初ばかり。
広く長く知ってもらえるという意味では、それなりに良い点もあるのかも。
発売期間や売れ行き具合などに配慮があれば、
案外、利害も一致するのかも?



文や写真やマンガ等をネットで完全に見れるなら、注文する必要がないわけで、著作者達は潤わない。
副次的な儲け方を知ってる人が得をして、著作に力が入らなくなるならば、文化は廃れる(駄作が増える)ような気もするが…
まぁそれも一興、か。



どうもニュースって気が重くなるから、とっつきにくい。
「ニュースで英会話」の番組自体は悪くない試みと思うけど…


コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記