close_ad

ソフィアさんの おぼえた日記 - 2011年2月10日(木)

ソフィア

ソフィア

[ おぼえたフレーズ累計 ]

3493フレーズ

[ 2月のおぼえたフレーズ ]

177 / 50

目標設定 目標達成
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2011年2月10日(木)のおぼえた日記

プチ同窓会は楽しかったです。やっぱり同級生っていいなぁ。

“同窓生”って日本語では男女の区別はないですが、英語(というかヨーロッパ系の言語全般?)では区別するんですね。
"alumnus"が男性、"alumna"が女性、"alumni"が複数形。(ラテン語です)
イギリス英語だと、"old boy"、"old girl"です。

“きょうだい”も日本語では男女を区別しませんが(漢字で区別できますが)、英語では区別しますね。近年は"sibling"って言葉を使うようですが。
男女は区別するのに、年齢の上下を気にしないのは、文化の違いかなぁって感じます。

三人称代名詞(単数)も、日本語では元々区別してなかった(“彼女”は訳語)ですが、英語ではしっかり区別しますね。(日本語は代名詞の種類が多いですから、区別する言い方もいろいろありますが)
相手の性別がわからなくて困ることありませんか?
日本語だと主語を省略できますが、英語だとできないので"she"か"he"か決められなくて"she or he"って書いたりして。
"that person"とか言えばいいのかなぁ。。。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
ソフィア さん
0人
役に立った

はい、学生時代のエピソードで盛り上がりました!
忘れてることもあるけど、話してるうちに思い出したり。

韓国は儒教社会で親族を大切にするから、親族を表す言葉が多いのですね。
日本では実家も嫁ぎ先も“ちち”、“はは”ですものね。

言葉はその国の文化を表すって、感じます。

最近は学校の先生も、生徒になめられてる感じがしますね。
モンスター・ペアレントなんて、私の時代には考えられないです。
2011年2月11日 15時7分
剛のファン さん
0人
役に立った

Eソフィアさんへ

気心の知れた人達と過ごす時間はすごく楽しいですよね。
学生時代のエピソードでも盛り上がれるし・・・。

ハングルを勉強するようになって知った、親族の名称の多さ。
実家の父・母と、嫁ぎ先の父・母とか。

【目上の人を敬う】かつての日本でもそういう時代があったのに、
今では年長者も、学校の先生も、軽くあしらわれてる気がしてなりません。
2011年2月10日 21時26分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記