close_ad

薔薇のルサンチマンさんの おぼえた日記 - 2020年7月12日(日)

薔薇のルサンチマン

薔薇のルサンチマン

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 7月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2020年7月12日(日)のおぼえた日記

☆ 私は向こうの橋まで歩いて行きます。
I will walk to the bridge over there.
Ich werde dort zur Brücke gehen.
Camminerò fino al ponte laggiù.
Caminaré hasta el puente de allí.


【社会学習ノート】言論の自由への圧殺は今、ここ日本で起きている。
===============================================
PCR検査=反日の原因分析 「おはよう日本」はNHKの希望だ
  日刊ゲンダイ Digital  更新日:2020/07/08 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/275667
-----------------------------------------------------------------------------
 このコラムではNHKの問題点を指摘しているが、もちろん、NHKにも良い番組はある。3日の「おはよう日本」に、特にその思いを強くした。その中で、PCR検査を拡充することの必要性を語った大谷義夫医師がネットで「反日」「反政府」と批判された状況が伝えられていた。ネットの解析から、そうした状況が生じた原因にまで迫っていた。

 地味だが大事なニュースだと思い、その内容をツイートしたところ、支持の声が鳴りやまず、翌日には「いいね」1・6万、リツイートも1万に迫っていた。特にフォロワーも多くない私のツイッターでは異例のことだ。

 実際、PCR検査の必要性を語るとネット上で攻撃される状況は今も変わっていない。以前から指摘しているように、PCR検査についての議論は実に不透明だ。検査を拡充すると医療崩壊が起きるので、クラスター(集団感染)に集中させたとされ、PCR検査の拡充を言おうものなら「医療崩壊の誘発者」と批判される状態もある。実際にはそうなっていない国もあるという冷静な議論はできていない。

 そうした世論形成にくみしてきたのが、NHKをはじめとする主要メディアだった。例えば、新型コロナを巡るNHKスペシャルは、専門家会議の内部にカメラを入れ専門家会議の中心メンバーをスタジオに呼ぶのを売りにしているが、研究者らが頑張っているという点に焦点を当てるだけで、PCR検査の問題については、ほとんど取り上げていない。

これには既視感がある。総理会見だ。政治記者は総理大臣が答えにくい質問を発しない。同じことが科学記者にも言えるということだ。科学記者は専門家会議を批判的に報じていない。NHKだけではない。新聞も同じだ。専門家会議に議事録がない問題は専門家会議にも責任があるはずだが、そういう指摘は書かれない。

 当然、専門家会議の記者会見でも、総理会見と同じように厳しい質問は出ない。5月4日、副座長だった尾身茂氏がPCR検査が拡充できなかった点について、歴史的、制度的に、「根深い問題」があったと語ったが、どの記者もその「根深い問題」を追及していない。こうした悪弊が、冒頭紹介した「おはよう日本」で伝えられた異様な状況を生んだと私は思っている。

 そのニュースには余談がある。「おはよう日本」は曜日ごとに番組責任者が代わる。後から知ったのだが、その日の責任者は科学記者として知られた人物だった。

 つまり、全ての科学記者が魂を売っているわけではない。ニュースは志ある社会部の記者が志を同じくする「おはよう日本」の制作陣と組んで取材を進め、その責任者が担当する日での放送を目指した。その思いを責任者が受け止め、朝7時の最も注目される時間に放送したということだ。私のツイッターでの反応は、そのニュースが多くの人の心に刺さったことを物語っている。

 巨大で影響力の極めて大きいNHKは常に批判的に検証する必要がある。このコラムでは、これからも批判的に検証していく。しかし、中には頑張っている人たちもいる。だから私はNHKに希望を持ち続けたい。
===============================================
■ ポイントは何か?アベ政権に批判的な事をTV等の目立つ所、影響力のあるメディアで発信すると弾圧されるという事だ。それが権力者の直接的な手だけではなく、えたいの知れない所から弾圧されるという事だ(忖度も含めて)。しかもその弾圧は他人からは見えない。場合によっては制度上の、形式上の規則による制限との表層をまとう場合もある。それが恐い。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
chie さん
1人
役に立った

私も最近のNHKの報道姿勢には公共放送ではなく国営放送かと間違えるくらいの政府広報化してしまった事に怒りを感じていますが、「おはよう日本」は私も評価しています。この番組は7時20分~35分くらいの時間帯に、時事問題を深堀した特集を放送してくれる事が多いです。本来のNHKの権力を冷静に検証する姿勢を感じるコーナーです。ただ、これから彼らが上層部から圧力を受けないように私達もHPに書き込んだりして応援しなくてはいけないですよね。
それにしても、アベ政権は政権に批判的な人物を弾圧する手段が狡猾です。本当に怖いです。
2020年7月13日 12時27分
グレちゃん さん
1人
役に立った

ルサンチマンさん、は私のフォローしているルサンチマンさんではないのかしら?
NHKの「おはよう日本」を以前見た時、とてもひどい内容だったのでそれからは全然みていません。つくる方によって違っているのでしょうか。NHKもラジオの方が「今日は良い内容じゃん」というものが時々あるような気がします。NHKの良心でしょうか?最近、深夜特急便がつまらない内容を流しています。
先週、金曜日の高橋源一郎の「飛ぶ教室」は伊丹万作の「戦争責任者の問題」を取り上げていて非常に良かったと思いました。高橋源一郎が乗っていて楽しかったですがいきなり外されるかも?と。
2020年7月13日 0時22分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記