■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
・这套日历挂在哪儿最好?/このカレンダーはどこに掛けるのが一番いいですか?
「机の上に置く」や「水に飛び込む」はそれぞれ“ 放在桌子上”“ 跳在水里”と言い、
「“ 在” + 場所」は動詞の後に置きます。
このように動作がどこに到達するのか、どこに留まるのかを言う場合は、「“ 在” + 場所」は動詞の後です。
ここでも「どこに掛ける」と、「掛ける」動作をどこに到達させるのかについて言っていますので、“ 挂在哪儿” になります。
動詞の後の「在~」とは、「終着点」さらに「そこに存在する」を表します。
それに対し、例えば「食堂でご飯を食べる」や「図書館で勉強する」のように、
その動作をどこで行うかという場合は「“ 在”+ 場所」は動詞の前に置きますので、
“ 在食堂吃饭”、“ 在图书馆看书” となります。区別しましょう。
「ある場所で何かをする」ことを言うには、前置詞“在”を用いて「“在”+場所+~をする」のように並べます。
また、“ 最好” (一番良い)は述語ですので最後に来ます。
「… に~ しに行く」と、行く場所とする動作を言う場合は「“ 去”+ 場所+ 行う動作」の語順で言います。
「在」がようやく少しずつ分かってきました。(遅)