close_ad

mkitaさんの おぼえた日記 - 2011年10月1日(土)

mkita

mkita

[ おぼえたフレーズ累計 ]

456フレーズ

[ 10月のおぼえたフレーズ ]

12 / 10

目標設定 目標達成
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

1.
My pleasure.
2.
I think teaching is his calling.

おぼえた日記

2011年10月1日(土)のおぼえた日記

簡単短いやり取り会話 和訳テスト5問 - 結果
http://gogakuru.com/index.php?flow=enTest_select&cid=40048&mode=toJapanese&number=5&bp=5

○ My pleasure.
http://gogakuru.com/english/phrase/476

○ I think teaching is his calling.
http://gogakuru.com/english/phrase/22610

× Let me spell it out for you.
http://gogakuru.com/english/phrase/12307

× When do you need this by?
http://gogakuru.com/english/phrase/22786

× I wish all of you many blessings!
http://gogakuru.com/english/phrase/461

昨晩さぼった補語の復習
①様態補語
動作の状態を説明する
  動詞+得+様態補語(通常副詞を付けた形容詞)
 我每天 睡得 很晚。
我 起得 真早。我起 得 不早。我起的很晚。

・形容詞の反対語
  高 矮  高い 低い
长 短 長い  短い
快 慢 速い 遅い
好 坏 良い 悪い
轻 重 軽い 重い
早 晚 早い 遅い
動詞に目的語がつく場合は
(動詞)+目的語+動詞+得+様態補語となる
你说汉语说得真好。/你汉语说得真好/你的汉语说得很好。

補語の続きをやっている内に、文法用語に疲れました。
孟さんの漢詩でも読んで休憩します。

宿建德江 孟浩然

移舟泊烟渚,日暮客愁新。
野旷天地树,江青月近人。

`孟さんが科挙の試験に落ちこぼれて、放浪の旅で詠んだ詞だ。
建徳江は今の浙江省の建徳市付近を流れる川。

船を寄せてもやの立ち込める岸辺につなげれば、夕べに旅の悲しみがこみ上げる。
荒野ははるかに広がって空は森の木々に覆いかぶりる、川の流れは清く水面の月影が
私に近づいてくる。





すべてのフレーズ・例文 和訳テスト5問 - 結果
http://gogakuru.com/index.php?flow=chTest_select&pids=24231,24228,24157&mode=toJapanese&number=5&bp=1

○ 没关系,你说下去吧。
http://gogakuru.com/chinese/phrase/24228

○ 我没有她勤奋。
http://gogakuru.com/chinese/phrase/24157

× 对不起,我们无法接受这个价格。
http://gogakuru.com/chinese/phrase/24231

对不起,我们无法接受这个价格。
http://gogakuru.com/chinese/phrase/24231
Duìbuqǐ , wǒmen wúfǎ jiēshòu zhèige jiàgé .

申し訳ありませんが、我々はこの価格を受け入れることはできません。

“无法~”は「~する方法がない」「~できない」という意味です。

さっきまでドラマを見ていていつの間にか、時間が過ぎてしまった。
戦後の日本の復興時代から成長した松下電器とオリンパスのフィクションであり
オリンパスの胃カメラ開発の方を見てました。
まあ今の時代は色々な物が開発されて、まさしく飽食の時代ですね。
海外では沢山の人が飢饉や内戦で死んでいく所もあるのに日本は平和で良いですね。

1300年以上も前の唐時代も内戦があった筈ですが、今よりも人間味とか
情緒があったと思います。詩人の王さんは何人もいるが、酒で失敗した王さんの
詞も良いですね。

凉州词 王 翰

葡萄美酒夜光杯,欲饮琵琶马上催。

醉卧沙场君莫笑,故来征战几人回。

やはり詩人はいつも酒に酔いしれていたようだ。
最後の一節では、戦場から何人の人が帰れるのか
ちょっとばかりやけ酒とも感じる。
中国では昔から葡萄酒も飲まれていたようだ。
最近の若い人たちにもワインは人気があり、
世界中のワインセラーを中国企業が買いあっているとの事。
せめてワインぐらいで留めて欲しいものだ。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
mkita さん
0人
役に立った

cuiさん 晚上好!
私の漢詩の出元は、中国で5元で買った小学生用のペン字練習長です。
これが良くできた練習長で、B5程度のノートのようになってます。
原稿用紙に漢詩とピンインのルビがふってあり、各ページの間に
2枚の上書きができる半紙(下が透けてる)挟み込まれています。
最初はどうして2枚が不思議に思ったのですが、なんと原稿用紙には
裏表に漢詩があり表を制覇すると折り返して裏に挑戦できるんです。
未だ完全に写字できていませんが、たまに自分のノートに書いてます。
”漢詩をよむ”で正調の朗読を聴きたいですね。
2011年10月1日 23時45分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記