close_ad

ilyaさんの おぼえた日記 - 2020年12月31日(木)

ilya

ilya

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 12月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
29
30
1
2 3 4 5
6 7
8
9
10 11 12
13 14
15
16
17
18 19
20
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
31
1
2
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2020年12月31日(木)のおぼえた日記

『外套 (ゴーゴリ)』
<quote>
Какая именно и в чем состояла должность значительного лица, это осталось до сих пор неизвестным. Нужно знать, что одно значительное лицо недавно сделался значительным лицом, а до того времени он был незначительным лицом. Впрочем место его и теперь не почиталось значительным в сравнении с другими еще значитьельнейшими. Но всегда найдется такой круг людей, для которых незначительное в глазах прочих есть уже значительное. Впрочем он старался уси́лить значительность многими другими средствами, именно: завел, чтобы низшие чиновники встречали его еще на лестнице, когда он приходил в должность; чтобы к нему являться прямо никто не смел, а чтоб шло всё порядком строжа́йшим: колле́жский регистра́тор докла́дывал бы губе́рнскому секретарю, губернский секретарь — титулярному, или какому приходилось другому, и чтобы уже таким образом доходило дело до него. Так уж на святой Руси всё заражено́ подража́нием, всякой дра́знит и ко́рчит своего начальника.

ところで、その有力な人物の職掌が何で、どんな役目についていたか、そのへんのことは今日までわかっていない。ただこの有力な人物も、つい最近に有力者になったばかりで、それまではいっこう無力な人間にすぎなかったということを知っておく必要がある。といったところで、彼の現在の地位にしても、更に重要な地位と比較すれば、大して有力なものとはいえなかったのである。しかし、いつの世にも、他人の目から見ればいっこう重要でもなんでもない地位を自分ではさもたいそうらしく思いこんでいる連中があるものである。ところで、彼はさまざまな手段を弄して、自分の偉さを強調しようと努めていた。たとえば、自分が登庁する際には下僚に階段まで出迎えさせることにしたり、誰にも自分の前へじかに出頭するようなことは許さず、恐ろしく厳格な順序を踏んで、まず十四等官は十二等官に報告し、十二等官は九等官なり、または他の適当な役人に取次ぐという具合にして、最後にやっと用件が彼のところへ到達するようにしていたのである。これはもう聖なるロシアにおいてはあらゆるものが模倣に感染している証左で、猫も杓子も自分の長官の猿真似をしているのである。
</quote>

Нужно знать, что одно значительное лицо недавно сделался значительным лицом, а до того времени он был незначительным лицом.
(ただこの有力な人物も、つい最近に有力者になったばかりで、それまではいっこう無力な人間にすぎなかったということを知っておく必要がある。)

1. одно значительное лицо:「この」有力な人物も、と訳されている。одно に derselbe の用法があるとは辞書には載っていない。普通の使われ方なのか。

2. он был: この он は значительное лицо を代名しているけれど、оно ではなく он で受ける方が自然なロシア語なのだろうか。

3. титулярному, или какому приходилось другому: または他の適当な役人に。この付加語めいた приходилось は文法的にどう説明をつけたらよいのか。

§

□□□□□<ノーカ
ット完全版>□□□

をみて、「くノ一 (女忍者)」と、先づは読んでしまう私は変なのか。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
ilya さん
1人
役に立った

Nic さん。
笑ってもらえて、何よりでした。

ついでに:
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

2021年1月1日 2時31分
Nic さん
0人
役に立った

>одно に derselbe の用法があるとは辞書には載っていない。
★ドイツ語をあまり知らないので、"derselbe"がよくわかりませんでしたが、調べると「同一の、同じ」ということのようですね。そうであれば、одноにも「同一の、同じ」を意味を添える用法はあります(私の辞書にはありました)。

>оно ではなく он で受ける方が自然なロシア語なのだろうか
★おそらく、”人物”が男性とわかっているか、"значительное"のような形容詞がつくと男性が想定されて、男性名詞で受けているのではないか、と思われます。(直接関係ないですが、以下の資料とかを見ると、そんな感じでは、と思いました。19世紀のロシア語では、そうなのかもしれません)
https://core.ac.uk/download/pdf/268264686.pdf

>приходилось は文法的にどう説明を
★わかりません、、、ゴーゴリに聞くしか、、(笑)

>くノ一
★(笑)
2020年12月31日 18時37分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記