close_ad

風鈴さんの おぼえた日記 - 2023年1月7日(土)

風鈴

風鈴

[ おぼえたフレーズ累計 ]

11719フレーズ

[ 1月のおぼえたフレーズ ]

80 / 50

目標設定 目標達成
1 2 3 4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2023年1月7日(土)のおぼえた日記

まいにちフランス語 samedi 7 janvier
フランス語の動詞(条件法過去)

① 条件法過去とは
条件法とは、事実・現実とは異なる行為や状態を想定して、その帰結としての内容を述べる、
反現実の仮定をしたうえで、帰結されることを言い表す、条件法現在は別の機会にするが、条件法過去のほうは、過去において現実に反した仮定を行い、帰結されることを言い表します。条件法過去は複合時制であり、助動詞として avoir / etre の条件法現在形と動詞の過去分詞でつくる。

② 条件法過去の作り方
助動詞 avoir / etre の条件法現在 + 動詞の過去分詞
▶ 活用
 chanter [ʃɑ̃teシャンテ] 歌う
j’aurais chanté aurais [o.ʁɛ]
tu aurais chanté aurais [o.ʁɛ]
il aurait chanté  aurait [o.ʁɛ]
nous aurions chanté aurions [o.ʁjɔ̃]
vous auriez chanté auriez [o.ʁje]
ils auraient chanté auraient [o.ʁɛ]

③ 条件法過去はどのような場合に用いられるか
si + 直説法大過去、条件法過去:もし~だったら、~だったのに
実際とは異なることを述べるときに条件法は用いられる。si のあとに続く動詞は直説法大過去であるという点が重要である。
Si j’avais été riche quand j’étais petit, j’aurais visité Paris.
もし小さいころお金持ちだったら、パリを訪れていたのに。
(実際はお金持ちではなかったのでパリには行けなかった)
S’il avait fait beau hier, nous serions partis.
もし昨日天気が良かったら、出発したのに。
(実際は昨日天気が良くなかったので出発できなかった)
▶ 過去に対する非難・後悔
si で始まる条件節がない単文で、後悔や非難などの言い表す。特に
devoir [d(ə)vwaːrドゥヴォワール] ~しなければならない
j’aurais dû : ~できただろう
pouvoir [puvwaːrプヴォワール] ~できる
 j’aurais pu : ~するべきだった
vouloir [vulwaːrヴロワール] ~したい
 j’aurais voulu : ~したかった
aimer [emeエメ] ~を好む、愛する、が用いられる。
J’aurais dû étudier plus sérieusement.
もっとまじめに勉強しておけばよかった。
Tu aurais pu me donner un message.
私に連絡することぐらいできたでしょ。
▶ 過去の伝聞・推定(過去から見た未来形):~のようだ
事実かどうかが確定していない出来事に対して、「〜のようだ」という意味で使われます。
主に新聞やテレビなどの報道関連の場面で使われることが多い。
D’après le journal il aurait eu un accident terrible.
新聞によると、ひどい事故があったらしい。
 語気緩和(過去の事態の)推測
 Ça aurait été vous. それはあなただったのでしょう。
▶ 成句
 On aurait dit que …. まるで~のようだった

④ かるくまとめ
過去の事実に反する仮定:あのとき〜だったら、…だったのに
語調の緩和(後悔・非難):〜だったのに
過去の出来事の伝聞・推定:〜だったらしいよ






 停滞と安定から変化と不確実へ
日本はこの30年間、まったく成長していない世界で唯一の国だ。GNPはほとんど同じ、その間に日本のGNPの半分だった中国は、今は3倍になった。中国や先進国、新興国だけではない、すべての世界の国は成長しているのに日本だけ停滞したままである。日本は物価も賃金もほとんど上がらず、海外との差は開くばかりになった。日本の大卒の初任給はアメリカのニューヨーク州の最低賃金で働いた1か月分よリ低い。中間管理職の給料はフィリッピンやタイよりずいぶん低い、管理職の女性の割合も東南アジアの一流会社よりとても少なく、給料も低い…
日本の労働生産性はアメリカの約6割しかない。
この20年近くで、日本の空洞化がすすんだ。日本企業は投資せず、内部保留をため込んでいると言われるが、正確ではない、海外工場の建設や、外国企業の買収など海外への投資はしている。海外に工場を建設して商品を製造したほうが、コストが安く、利益も上がった。海外で調達した商品を国内で安く売る「価格破壊型のビジネスモデル」が広がった。物価も賃金も上がらないという状況が生まれた。
 ここにきて、円安もあり(さらに日本は低賃金なので)、工場を国内に戻す動きがでてきた。
中国の世界最大の販売台数の電気自動車メーカー BYD が今年1月から、乗用車を日本市場で売り出す。BYDは、工場も日本に作ると言っている。日本にはすばらしい技術を持った会社が多いといっている。(BYDのEVバスは日本でのシェアは7割を超えている)
また、台湾の半導体世界大手「台湾積体電路製造(TSMC)が熊本に1兆円を投じて新工場を建設している。これの背景には米中の対立がある。アメリカも半導体など、中国から買っていたものを再び、日本から調達しようという動きもある。空洞化から脱出する動きが見えてきた。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
日本の大卒の初任給も、一芸に秀でた人は高くなりそうですね。
ただ、社会人になるまでになにも考えずに遊んで暮らした人との2極化は進みそうです。
2023年1月7日 9時8分
pretty naoko さん
2人
役に立った

日本経済は私のような高齢者に似ていますね。
低値安定志向です。
これからは若者社会になって欲しいです。
スポーツの世界でも勝てない時期がありました。
応援していてもがっかりするような時期が。
でも世界と戦えるようになってきました。
実力があっても発揮できないのは残念です。
2023年1月7日 9時0分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記