close_ad

しょこらーでさんの おぼえた日記 - 2020年7月2日(木)

しょこらーで

しょこらーで

[ おぼえたフレーズ累計 ]

1514フレーズ

[ 7月のおぼえたフレーズ ]

26 / 10

目標設定 目標達成
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2020年7月2日(木)のおぼえた日記

「まいにちドイツ語」応用編

Lektion 23 Japanische Kultur erleben 日本文化の体験



<Wortschatz>

der Vorgang できごと、経過
ritualsieren 儀式化する
ablaufen (物事が)進行する
überliefern 伝承する
gebilidet 教養のある
auskennen 事情に精通している
buddhistisch 仏教の
einführen 輸入する
der Mönch 僧侶
im Laufe der Zeit 時がたつうちに
der Adel 貴族
übernehmen 引き継ぐ



<ここに注目>

Aber es kommt schon darauf an, dass das Ganze nach überlieferten Regeln stattfindet.
「でも、いずれにしてもすべてが、伝えられている約束事に基づいて行われることが大事なのです。」

主文の動詞は auf +4格+ ankommen「~にかかっている」
ankommen をこの意味で使うときは、前置詞 auf を省略できない。
主文の darauf は、省略できない auf と、後続の副文を指す dar- の合体。


Auf Japanisch heißt diese Zeremonie (übrigens) „Sado“, und das bedeutet soviel wie „Der Weg des Tees“.
「余談ですが、このセレモニーは日本語では『茶道』と言います。
『お茶の道』という意味ですね。」

接続詞 und で結ばれた2つの主文からできている。
最初の文の動詞は heißen
2番目の文の動詞は bedeuten
今回は auf Japanisch「日本語では」という視点から言葉の意味を説明している。



<ちょっとフォーカス>

Sado wurde im 12. Jahrhundert zusammen mit einer Zen-Schule nach Japan eingeführt.
「茶道は12世紀に禅宗と一緒に日本にもたらされました。」

※ 定動詞 wurde から文末に向かって複数の副詞句が並んでいる。
 その順番は原則として、
[ 時間 → 原因・理由 → 手段・方法 → 場所 ]

・・・この順番って、以前、田中先生の応用編でやった「テカモロ」??
前回は全然覚えられなかったこのテカモロ、今度はちゃんと覚えよう!!
7月からの応用編の放送、「ドイツ語発見の旅 2」が今日から始まりました。
オープニングの軽快な音楽がちょっぴり懐かしい!

閑話休題。


Danach ging es nicht nur um den Tee an sich.
「それとともに、お茶に限定されたことだけではなくなりました。」

es geht um +4格「大事なことは~である」
an sich は名詞の後ろに置くと「それ自体」という慣用句になる。



<便利な表現> im Laufe(2格支配の複合前置詞、というのだそうだ)

Ich rufe Sie noch im Laufe des Tages an.
「きょう中に、あなたに電話をします。」

Wir werden Sie darüber im Laufe der nächsten Tage informieren.
「数日中に、このことについてあなたに報告します。」



<英独仏伊西ひとこと日記>

Exactly.
Genau.
Exactement.
Esattamente.(Esatto.)
Exactamente.(Exacto.)
その通りです。

これもまたまた、ドイツ語だけ似ていない単語です。
一応、exakt という単語が辞書に載っているのだけれど、
「その通り!」と言うときには、Genau なんだよなあー

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
しょこらーで さん
0人
役に立った

ということは、pekoさんのコメントで合っているみたいですね(^^)
2020年7月3日 18時48分
しょこらーで さん
0人
役に立った

pekoさん、私もよく分かっていないので調べてみました。
genau は相手の発言がまさしくその通りである、というとき、
stimmt は情報などの内容が真実で、合っているときに使うようです。
Stimmt. は「そのとおり」の意味に加えて「確かにそうだね」と相手の意見に納得するニュアンスも含まれているようです。
参考にしたサイト:https://enicalpha.com/ja/ ← Danke!
2020年7月3日 18時27分
しょこらーで さん
0人
役に立った

アサナンさん、ドイツ語はゲルマン語、そのことがよく分かる例ですよね。英語と似ている単語もけっこう多いのだけど、なぜか、ドイツ語だけ全然違うっ!てことが、たまーにあるのです。
2020年7月3日 18時19分
peko さん
2人
役に立った

自分も以前からそう思っていたことを相手に言われて「そうそう、その通り!」が "Genau!" で、相手に言われて気づかされて「その通り!」というのが"Stimmt!” でしたっけ? どっちがどっちだったか、すぐ忘れてしまいます。
2020年7月2日 23時7分
アサナン さん
2人
役に立った

ドイツ語はラテン語ではなくゲルマン語、語源が違うんだな~と実感できますね^^
2020年7月2日 22時7分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記