■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

专属经济区さんの おぼえた日記 - 2017年7月9日(日)

专属经济区

专属经济区

[ おぼえたフレーズ累計 ]

5フレーズ

[ 7月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日記をフォローしているユーザ

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2017年7月9日(日)のおぼえた日記

先週のストリーミングからの書き起こし

7月4日(火)【雑学のロシア 】でのネイティヴによる質疑応答

◇◇◇は聞き取れなかった部分

黒岩先生:
 Владивосток の港にある海の駅 морской вокзал は、鉄道駅のすぐ隣にあります。金角湾Бухта Золотой Рог に面していて、街・港・海が眺められる観光スポットにもなっています。角(つの)の形をして細長く切れ込んでいる金角湾は、天然の良港です。そこには商業港、漁港、軍港があり、客船・漁船・軍艦が航行しています。市民が散歩している海沿いのとおりのそばに軍艦が停留されているというのは、Владивосток らしい光景と言えます。

 私自身は金角湾のクルーズと近くの島に小さな船で出かけた経験しかないのですが、ゲストのお2人はいかがでしょうか?

Таня:
Я вообще никогда не плавала на корабле́й, я ◇◇◇ на лодке. Но я много раз ездила на паро́ме на Русский о́стров, ещё до постро́йки моста́. Море там чистое, людей меньше, чем на другом пляже, Ша́море. Мне даже немного жаль, что Русский сейчас стал досту́пнее, чем раньше. Исче́зла как эта рома́нтика одино́чества и недосту́пности этого места.

◆паро́м フェリー
◆постройка 建設
◆досту́пный 通行できる、交通の便の良い
◆одино́чество 孤独
◆недосту́пность недоступныйの名詞化
◆недосту́пный 近寄りがたい、人を寄せ付けない、交通の便が悪い


黒岩先生:
大きな船に乗ったことはないけれど、フェリーで何度もルースキー島に行ったそうです。きれいな海と人の少ない砂浜があったのに、橋でつながって行きやすくなったせいで、孤独のロマンが失われたのはちょっと残念だそうです。
次はマキシムにも教えていただけますか?

Максим:
Отправляться в путешествие с морского вокзала мне довело́сь всего однажды. Это была не простая поездка, большой паро́м отходи́л то морвокзала отправлял в один из маленькийх посёлков примо́рского края. На его борту́ были участники автора́лли и автомоби́ли и мотоци́клы. Японские спортсмены и любители приехали, чтобы наслади́ться русским бездоро́жьем, а я был команды переводчиком.

 ◆довестись ~する機会がある
 ◆посёлок
   研究社「露和辞典」・・・都市型小居住区、ニュータウン
   オンライン露和辞書・・ 村落、町、街、村
 ◆борт 舷、舷側、キャビン
 ◆на борту́ 船上に
 ◆автора́лли 自動車ラリー
 ◆наслади́ться + 造格 ~を楽しむ、満喫する
 ◆бездоро́жье 車の通れる道がないこと;悪路


黒岩先生:
海の駅からの船旅は一度だけで、大きなフェリーに乗って沿海地方の小さな村に出かけたそうです。オートラリーの参加者が車やオートバイを積み込んで乗船、マキシムは日本チームの通訳者だったんですね。皆ロシアの悪路を楽しんだそうです。


σ(?_? ) Таняの「чем на другом пляже, Ша́море」についての考察

чем на другом пляже のあとに「シャモーレ」と聞こえたのだが、これはウラジオストクにある海水浴場Шамораのことか? 黒岩先生の日本語訳にもШамораのことは言及していなかったが、聞き取った音を頼りに単語を探してみても、Шамора以外見つからなかった。
「シャモーレ」と聞こえたのでШамораの生格Шаморы、もしくは、前置格Шаморе?
自分は、чем на другом пляжеはШамораを指すと考え、コンマを付けた後に前置格Шамореを置いて、чем на другом пляжеとШамореを同格扱いにしたのだが・・・

 「雑学のロシア 」でのネイティヴによる会話は、テキストには全く掲載されておらず、CDにも収録されておらず、当日のラジオ講座でのみしか聞けないので、分からない単語にぶつかっても、手掛かりひとつないから、分からない個所は分からないまま放置せざるを得ない。


7月5日(水)【雑学のロシア 】でのネイティヴによる質疑応答

極東出身者(極東っ子) дальневосто́чники
シベリア出身者(シベリアっ子) сибиряки́

黒岩先生:
今回はロシア極東とシベリアに住む人たちの気質についてです。彼らにはロシアの西部や中央の人たちとは違う特有の気質みたいなものがあるのでしょうか?

Таня:
Я не жила в за́падной или центральной части России. Но много обща́лась с людьми, переехавшими на Дальний Восток из этих мест. Они все говорили, что люди здесь просты́е, открытые, что неудивительно, ведь осво́ить эти земли выжить в суро́вом кли́мате, лю́дям за́мкнутым было гораздо трудне́е.

 ◆осво́ить 開拓する、開発する
 ◆суро́вый 厳しい
 ◆за́мкнутый 孤立的な、非社交的な

黒岩先生:
ロシアの西部や中央部から極東部に来た人たちは、みんな口をそろえて極東っ子は素朴でオープンだ、というそうです。確かに厳しい気候の極東の土地を開拓して生き残っていくことは内向きの性格の人には難しいだろう、と言うことですね。
では、シベリアのイルクーツクに住んだことのあるマキシムはどうでしょう?

Максим:
Сибирь дово́льно суро́вое место для жизни. Там круго́м большие расстояния, долгие зимы очень холодные и снежные. Вообще природа не слишком ба́лует. Поэтому тем, кто обужива́л ◇◇◇, пришло́сь научиться взаимопо́мощь. Сибиряки́ очень надёжные друзья. А ещё Сибирь выраба́тывает у людей обстоя́тельный характер.
Сибиряки — люди, которые сильно связанные с родной землёй.

 ◆расстояние 距離
 ◆балова́ть 甘やかす、大目に見る
 ◆снежный 雪の多い、雪で覆われた
 ◆与格 + прийтись + 不定形 (ある事情で)~しなければならない
 ◆взаимопо́мощь 相互援助、助け合い
 ◆надёжный 信頼できる
 ◆вырабатывать (性格などを)鍛えて作る
 ◆обстоя́тельный しっかりした、まじめな
 

黒岩先生:
シベリアは厳しい自然のせいで生活するのは大変だそうです。でも、そういう土地だからこそ住んでいる人たちは助け合うことを学ぶので、シベリアっ子は信頼できる友人になれるんですね。シベリアに住むと、しっかり者になるし、土地との結び付きも強くなるそう

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記