◇ラジオ英会話 2024.8.1&8 L84 mayの開かれたドア①—許可
★「許可」を求めるmay 相手を上に置く丁寧さが感じられる
How may I help you?
May I join you?
You may use a calculator.
You may not bring pets inside.
May your dreams come true!
こんにちは。今日はご機嫌いかがですか?
Hi there. How are you doing today?
いいですよ、ありがとう。あなたは?
Fine, thanks. And you?
上々です。何かお手伝いできることはございますか?
I’m doing great. How may I help you?
☆do great よい調子である
夏向きのハンドバッグを探しているんです。
I’m looking for a handbag for summer.
喜んでお手伝いいたします。そこにお持ちのものはいいですね。
とても素敵ですよ。
Happy to help. I like the one you’ve got□. It’s very nice.
☆関係代名詞修飾節the oneとgotの目的語が空所□の節との組み合わせ修飾
これは悪くはないんですけれど、見てください。
ストラップがここできれそうになっているんです。
It’s OK, but look. The strap is coming apart here.
☆come apart ばらばらになる
あ、でしたら新調するときですね。お客様はどの色をお考えですか?
Ah, time for a new one, then. What color did you have in mind?
☆What colorは「大きなwh語」
☆have ~ in mind ~を検討している、~に心当たりがある
うーん。薄茶色がいいかもしれません。
Hmmm. Light brown might be nice.
ああ、お客様にぴったりのものがありそうです。
これは今日入荷したものです。
Oh, I may have just the thing for you. This came in today.
まあ。すてきだわ。
Ooh. It’s nice.
◎Target Forms
どのようにあなたをお手伝いしましょうか?
How may I help you?
参加してよろしいでしょうか
May I join you?
参加していい?
Can I join you?
計算機を使ってもよろしい。
You may use a calculator.
ペットを中に入れてはいけません。
You may not bring pets inside.
あなたの夢がかないますように!
May your dreams come true!
◎Grammer in Action
質問してもよろしいでしょうか?
私は完全には理解していないと思うのです。
May I ask a question?
I’m afraid I don’t understand completely.
食べ物や飲み物を持ってきてもかまいません。
しかし、アルコールは許されません。
You may bring food or drinks.
However, alcohol is not allowed.
ノートをチェックすることはできません。
これは持ち込み不可の試験です。
You may not check your notes.
This is a closed-book exam.
◇フランス語 応用編 Leçon33 jeudi 8 août
La rapport entre l‘Afrique et la Chine
アフリカと中国の関係
Chinafrique とは何ですか?
Pourquoi parle-t-on de Chinafrique?
La Chinafrique, c'est la contraction de la Chine et de l'Afrique sur le modèle de la Françafrique, une expression généralement polémique pour désigner les liens de dépendance et le clientélisme entre la France et ses anciennes colonies en Afrique. Depuis le début des années 2000, la Chine tente de s'imposer comme un partenaire incontournable pour de nombreux pays africains, y compris en Afrique francophone. Les prêts accordés par les banques chinoises à certains de ces pays créent une forme de dépendance qui rappelle directement les pratiques de la Françafrique si souvent décriée par le passé.
どうして Chinafrique の話をするのですか?
Chinafrique とは、フランスとアフリカの旧植民地との間の依存関係や利益誘導政治を指すために使われて、しばしば論争となる表現であるフランサフリックをモデルとして、中国 Chine とアフリカ Afrique を縮約したものです。2000年代初頭から、中国は、フランス語圏のアフリカ諸国を含む多くのアフリカ諸国にとって無視できないパートナーとしてのし上がろうとしています。これらの国のいくつかに対する中国の銀行による融資は、依存の一形態を生み出すもので、これは過去に実にしばしば非難されてきたフランサフリックの実践をあからさまに思い起こさせます。
Et les Chinois qui s'installent en Afrique apprennent le français ?
Le gouvernement chinois cherche à développer son soft power par tous les moyens. Cela se traduit, entre autres, par l'extension du réseau Confucius pour favoriser la diffusion du mandarin et par l'accueil en Chine d'étudiants africains. Cela passe également, pour les candidats chinois à l'expatriation, par l'apprentissage de l'anglais et du français qui restent les deux principales langues de communication sur le continent africain. Il y aurait aujourd'hui en Afrique près d'un million d'expatriés chinois. De manière indirecte, la politique chinoise en Afrique contribue donc au développement de la francophonie.
それでは、アフリカに居住する中国人はフランス語を学ぶのですか?
中国政府はあらゆる方法を使って、そのソフトパワーを発展させようとしています。 これはとりわけ、中国語の普及を促進するために孔子学院のネットワークを拡張することや、アフリカ人学生を中国に受け入れることによって表されています。これはまた、中国から駐在員志望者にとって、アフリカ大陸での2つの主要なコミュニケーション言語であり続けている英語とフランス語の学習を行うことでもあります。現在、アフリカには100万人近い中国人駐在員がいるようです。したがって、アフリカでの中国の政策はフランコフォニーの発展に間接的に貢献しているのです。
◎表現の鍵
ポイント 1 tenter de +不定詞 「~しようと試みる」(改まった表現)
Il ne faut jamais tenter de sortir d'un train en mouvement.
動いている電車から出ようとしてはなりません。
私は彼に電話でコンタクトを取ろうとしましたが、無駄でした。
(コンタクトを取る: joindre 無駄だ→ sans succès を使って)
J'ai tenté de le joinder au téléphone mais sans succés.
ポイント 2 entre autres 「~の中でも特に、とりわけ」
Il a gagné, entre autres, le tournoi de Roland-Garros.
彼は中でもローラン・ギャロスのトーナメントで勝った。
※ローラン・ギャロスはパリにあるテニス競技場で、全仏オープンなどが実施されます
彼女は花が大好きだ、特にバラが好きだ。
Elle adore les fleurs, les roses entre autres.
☆今日の表現の鍵にでてきた「ローラン・ギャロス」は全仏オープンの会場としても有名な歴史のあるスタジアムで、今回のオリンピックでもテニスやボクシングの競技場となっています。スタッド・ローラン・ギャロスの名称は、世界で初めて地中海横断飛行に成功した、フランスの英雄的パイロットの名前に由来しているそうです。
立秋後で朝は風があり散策しているといくらか過ごしやすかったけれど、やはり昼過ぎは暑いです。
中国の方の言語を学ぶ力は強いですね。
留学生を見ていても他の国とはちょっと違っています。
言語が果たす役割を知っているということですかね。
広い国土で地域にかたよりはあるものの多民族国家ですから。
アメリカは英語でつながっていますね。
英語圏の人は他言語をあまり学ばないようです。