■イタリア語応用編 29 後半
〇<近過去+大過去>の文
①Non sono andato/andata al cinema con loro, perchè avevo già visto quel film.
(私は彼らと一緒に映画に行かなかった、何故なら私はもうその映画を見てしまっていたから。)
②Poiché avevamo già mangiato, abbiamo preso solo un caffè.
(私達はもう食事を済ませていたので、コーヒーだけを飲んだ)
③Luisa non è venuta a lezione perché aveva preso il raffreddore.
(ルイザは授業に来なかった、何故なた風邪をひいたから)
*prendere il raffreddore 風邪をひく
〇大過去の変化(avereの半過去+過去分詞)
①mangiare(食べる)
io avevo mangiato / tu avevi mangiato / lui/lei aveva mangiato
noi avevamo mangiato / voi avevate mangiato / loro avevano mangiato
②prendere(取る、飲む、食べる、乗る)
io avevo preso / tu avevi preso / lui/lei aveva preso
noi avevamo preso / voi avevate preso / loro avevano preso
〇近過去と大過去の比較
近過去は現在の時点で「~した」という意味。
大過去は過去の時点で「(その時までに)~してしまった し終えていた」。
①Ho studiato l'italiano per due anni.
(私は2年間イタリア語を勉強した)
②Avevo studiato l'italiano per due anni.
(私は(それまでに)2年間イタリア語を勉強していた。
③Abbiamo finito di lavorare.
(私達は仕事をし終えた)
④Avevamo finito di lavorare.
(私達は(そのときには)仕事をし終えていた)
〇Proviamo 練習A
①Avevo finito il lavoro alle tre di pomeriggio.
(私は午後3時には仕事を終えていた)
②Avevi prenotato una camera in albergo?
(君はホテルに部屋を予約してあったの?)
③Guilio aveva visitato quella città un paio di volte.
(ジュリオはその街を何度か訪れていた)
〇Ancora un po' 練習B
①Non ho superato l'esame, perché non avevo studiato per niente.
(私は全然勉強してなかったので、試験に合格しなかった)
*superare 合格する
②Gina è arrivata in ritardo, perché aveva perdo il treno.
(ジーナは列車に乗り遅れてしまったので、遅れて到着した)
*perdere 乗り遅れる
■ラジオ英会話188 itを説明するリズム
①Hi, it's you! You really like Indian food, don't you?
(やあ、貴方でしたか!貴方は本当にインド料理がお好きなんですね)
*it=状況をうけている
②Yes, I like your curries in particular.They are so good.
(ええ、特に貴方のお店のカレーが好きなの。とても美味しいから)
*in particular 特に
③It's surprising that you come here so often.
(貴方がこんなに何度も来てくれるなんて意外です)
④Really? I wonder why. Anyway, how's business these days?
(そうなの?どうしてかしら?それはそうとお店の景気は最近どう?)
*定番:I wonder why.(どうしてなのか、不思議に思う)
⑤Not very good, I'm afraid.
(残念ながらあまりよくないのです)
⑥Why don't you change locations? Let me help you. I can find vacant properties in the city.
(場所を変えたらどうかしら? 協力させて。この町の空き物件を探すことはできるから)
*let (許す)
〇itの特徴的リズム
It's difficult to have a restaurant in this area.
(この地域でレストランをやっていくのは難しい)
心の状況を語り、その後説明をするリズム。It ~to…
It's surprising that you come here so often.
It~that節
It's up to you if you take this job.
(この仕事を引き受けるかどうかは貴方次第です)
It's still not clear where he stayed that night.
(彼がその晩どこに泊ったかはまだ明らかになっていません)
It's tough working with him 24/7.
(彼と四六時中仕事をするのは疲れます)
* 24/7 24時間、週7日=四六時中
I think it's strange to put pineapple on a pizza.
(私はパイナップルをピザにのせるのは変だと思います)
〇英作文
①彼女が嘘をついていたのは明白です。
②ケビンの定年退職の為のパーティを開くのは適切だと思います。
1 It's obvious that she was lying.
2 I think it's fitting to have a party for Kevin's retirement.
■現代英語
Researchers call for cultured meat rules in Japan
研究者たちが日本における培養肉のルールを求める
Scientist have been making great strides in cultivating meat in the lab.
It's been touted as a way to deal with food shortages and mitigate climate change.
But it's a largely unregulated world, so one Japanese industry groups is proposing a set of rules.
Cultured meat is made with tissue cultivated from animal cells in vitro.
make great strides in~ ~において大きな進歩をとげる
cultivate 培養する
be touted もてはやされる
*tout 販売員が商品を褒めて薦めること。
mitigate (怒り、苦痛など害のある事を)軽減する、緩和する
it's a largely unregulated world それはほとんど規制されない世界です
a set of rules 一連のルール
culture cultivateと同じで「培養する」という意味。
tissue 動植物の細胞の集合体 組織 / cell 細胞
in vitro vitroはラテン語で硝子。試験管の中で 人工的に
The Japan Association for Cellular Agriculture has been working on rules to govern the production and marketing of such meat.
The organization says any products containing it should be clearly labeled.
It says safety standard for the meat should be based on rules for regenerative medicine and pharmaceutical products along with current food sanitation low.
And the association's members are worried that cells from brand-name cattle could be appropriated, so they want rules to protect that as intellectual property.
The Japan Association for Cellular Agriculture 日本細胞農業研究会
govern 管理する
→提言では、培養肉が含まれる食品には割合に関わらず、新たな技術で作られた商品であることを示す表示を義務付けるべき、としています。
regenerative medicine 再生医療 / pharmaceutical products 医薬品
could be appropriated 勝手に使われることがあり得る
*appropriate (動詞)何かを自分のものとして勝手につかう。着服する。
〇cellular agriculture
cellular =cellのという意味。cellは分割された小さな部屋の事。
agriculture=農業 agriは畑、cultureは耕すこと
→伝統的に種から育てる農業から、細胞レベルで育てる農業へと移っている。
魚の肉やコーヒーなどの植物も工場で培養する研究が行われています。
園芸では、古くから挿し芽や挿し木、数十年前からメリクロン栽培などでクローンが作られていますが、細胞から培養してさらに人が口にするものには、少し抵抗感があります。100年後、いえ30年後かもしれませんが、どのような農業に変わっていくのでしょうか。しっかりルールづくりをして、農業の未来に期待したいと思います。
Personally, natural foods are the best.
But the population is increasing. We have to think about foods for the future.
But I can't eat crickets, either. I wouldn't dream of it.
Thank you for your catchy comment. I really appreciate it.
抵抗、私もあります。
世界の食糧事情どうなっていくのでしょう?
先日、コオロギせんべいというのを目にしましたが買う勇気はありませんでした🐧🍒
私が知らない所で様々な研究とtryが行われているのを知るだけでもうれしいです。
技術の変化と人間の発想のすばらしさを感じます。
でもそれがプラスだけでなく、マイナスに動く時もあるでしょうね。
手遅れにならないように、しっかりと見ていく必要がありそうです。