おぼえた日記

2024年10月6日(日)

■英会話タイムトライアル10-1
Boil the water. 
*料理の手順を話す時は、Just+動詞原形やplease+動詞原形とは言わない。
Put in some salt.
Next, put in some olive oil.
The water is boiling.
Let's put in the noodles now.
Let's take out the noodles now.
Scoop up some rice.
Put it on the nori. 海苔は、seaweedよりもnoriがおすすめ。
Just don't put on too much rice.

■英会話タイムトライアル10-2
I made an omelet for breakfast.
I made stir fried rice for lunch.
I made a pumpkin pie for dessert.
I haven't made anything for dinner yet.
I made an Irish dish.
This is called shepherd's pie.
In Ireland, people usually make shepherd's pie at all?
Our family went to sushi restaurant for Halloween.
We went to conveyor belt sushi restaurant.
They had Halloween themed sushi.
Sometimes we make sushi at home.

■英会話タイムトライアル10-3
This is called sashimi.
Some people call this raw fish in English.
But raw fish is not really an appetizing phrase.
More and more people are calling it sashimi in English.
**多くの人が増えています:more and more people are...
This is called nori.
Nori is a kind of sea plant.
Some people call this seaweed in English.
But seaweed is not really an appetizing word.
Maybe nori is a more appetizing word.
More and more people are calling it nori in English.

■英会話タイムトライアル10-5
A: Oh, hallow. Are you going to the special sushi lunch, too?
B: Yeah, let's go together.
A: All right. Today, we have temakizushi. Am I saying that properly?
B: You pronounce that pretty well, temakizushi.
A: Do you often make sushi at home in Japan?
B: Not really, we usually go to our neighborhood sushi restaurant.
A: Oh, here is the sushi buffet. First we get this black, dark green, thin thing. What do you called this?
B: It's called nori. Some people call it seaweed in English, but seaweed might not be an appetizing word, it's a kind of sea plant. It's carefully grown, and harvested in the ocean.
A: I see. How much rice should I put on the nori?
B: Just don't put too much rice on it. If you put too much rice on it, it will be hard to make a roll.
A: Oh, I'll spread the rice out with rice spoon. Next, do I put soy sauce on the rice?
B: Well, you can, but I dip it in soy sauce right before I eat it.
A: So, now, I'll put it some fish. I'll have Irish smoke salmon. What kind of fish are you gonna put in your sushi?
B: Fresh tuna, or maguro. But actually, this is minced tuna called negitoro.



■美術に見るイタリアの女性像 Le donna italiane nell'arte  ②-2
La prima studentessa di Belle Arti (最初の女子画学生)
~Sofonisba Anguissola(ソフォニズバ・アングイッソーラ)

(昨日の続き)
①Tuttavia, il padre mandò Sofonisba e sua sorella Elena, che mostravano un talento percoce, dal pittore Bernardino Campi. Era molto insolito che la figlia di famiglia nobile diventasse apprendista in una bottega. Ben presto Sofonisba si affermò come artista di successo e fu invitata dalle corti di molti Paesi.

しかし早くから才能を示したソフォニズバと妹エレナを父は画家ベルナルディーノ・カンピの元へ送ります。 工房に貴族の娘が弟子入りするのは非常に珍しく、やがて頭角を現した彼女は各国の宮廷から招かれるほどの成功をおさめます。

tuttavia 接 しかしながら/ mandò>mandare 他 (人を)送る 発送する
mostravano>mostrare 示す みせる/ talento precore 早熟な才能
insolito 形 通常と異なる、珍しい/ apprendista 名男女 弟子 見習い
ben presto とても早く / si affermò >affermarsi 再帰 成功する
corte 名女 宮廷

②Il ritratto del suo maestro eseguito da Sofonisba, che è una doppia composione con un autoritratto della pittrice, testimonia la ricchezza della sua immaginazione.

ソフォニズバが描いた師匠の肖像画は、彼女の自画像も描かれた二重構造をしており、彼女の着想の豊かさをよく示しています。

ritratto 肖像 / eseguito>eseguire 実行する 演じる
doppia composizione 二重構造 / autoritratto 自画像
testimonia>testimoniare 証言する 示す ricchezza 豊かさ 富

<今日の作品 「ソフォニズバ・アングイッソーラ」を描くベルナルディーノ・カンピ 1559年 シエナ国立絵画館蔵>
 彼女の描いた肖像画は、普通の肖像画ではありません。彼女をキャンバスに描く師匠カンピの姿を描いていますので、カンピの肖像画でもあり、ソフォニズバ自身の自画像でもあります。

〇家族と親族を表すことば
イタリア語と日本語では家族や親族を表す言葉の表現や範囲が異なり、翻訳する時に頭を悩ますことがあります。
例えば
①sorella(姉妹)。
 姉なら sorella maggiore, 妹なら sorella minore。
 →一方で「修道女」も表します(padre(父)が、「神父」であるように)
②異母兄弟
 fratello di padre, fratello unilaterale, fratello consanguineo。
③異父兄弟
 fratello di madre, fratello uterino。
④nipote(孫、甥、姪)
 →複数形で「子孫」例 i nipoti d'Adamo (アダムの子孫=人類)

日本語も、あいまいな表現がないわけではなく、「嫁」は本来は息子の妻ですが、「嫁」が「妻」を意味する時もあります。

【関連作品】
「服を着るミネルヴァ」ラヴィニア・フォンターナ 1613 ボルゲーゼ美術館
ソフォニズバの後に画家として成功したもう一人の女性は、ラヴィニア・フォンターナです。彼女は女性がヌードを描くことははしたないと言われた時代に、そのタブーに挑戦し裸婦を描きました。
女性が成功するには、「女性だから~してはいけない」と規制する慣習をのり超える精神的な強さが必要なのかもしれません。

pretty naoko さん
慣習を乗り越える、その第一歩が大切ですね。
第2、第3は出てくるとおもいます。
第1歩は意外と女性であることを意識しないで生まれるかもしれませんね。
2024年10月6日 18時54分
Nimp さん
Ciao!
Molte opere di Lavinia Fontana sono meravigliose. Nei suoi dipinti che mi piace di più è “Minerva in atto di abbigliarsi”
2024年10月6日 17時43分
ぴのみ さん
「服を着るミネルヴァ」見たことがあります。作者は女性だったのですね。ネットで検索してみましたが、フォンターナの自画像からも意思の強さを感じました。
2024年10月6日 15時22分
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

ひな雪さんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

ひな雪さんの
カレンダー

ひな雪さんの
マイページ

???