close_ad

ひな雪さんの おぼえた日記 - 2024年12月1日(日)

ひな雪

ひな雪

[ おぼえたフレーズ累計 ]

3265フレーズ

[ 12月のおぼえたフレーズ ]

0 / 100

目標設定 ファイト!
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2024年12月1日(日)のおぼえた日記

■毎日イタリア語7月号自主トレメニュー
43-1[]内のavere を張餡過去に活用させて、次の文に「~だったからだ」と理由を続けましょう。
①Ho ordinato anche il second piatto perché...[avere fame]
私はメイン・ディッシュも注文した、なぜならおなかがすいていたからだ。
→avevo fame
②Abbiamo fatto una passeggiata perché...[avere tempo]
私たちは散歩をした、なぜなら時間があったからだ。
→avevamo tempo.
③Mi sono messo/messa un maglione perché [avere freddo]
私はセーターを着た、なぜなら寒かったからだ。
→avevo freddo
④La mia amica non è venuta con me perché...[non avere fame]
友人は私と一緒に来なかった、何故ならお腹がすいていなかったからだ。
→non aveva fame

43-2 1つ目の動詞は近過去に、avereは半過去に活用させましょう。
①今朝、私は朝ごはんを食べなかった、なぜなら急いでいたからだ。
Stamattina non [fare→ho fatto]colazione perché [avere→avevo]fretta.
②私はあの靴を買わなかった、何故ならお金を持っていなかったからだ。
Non [comprare→ho comprato] quelle scarpe perché non [avere→avevo] soldi.
③私たちはタクシーに乗った、何故なら時間がなかったからだ。
[prendere→Abbiamo preso ]il taxi perché non [avere→avevamo ]tempo.
④ルカは家に帰った、なぜなら頭が痛かったからだ。
Luca [tornare→ è tornato] a casa perché [avere→aveva] mal di testa.

44-1[]内のvolere またはdovereを半過去に活用させて、次の質問に「~だったからだ」と理由を答えましょう。
①Perché sei andato/ andata fino a Lecce?
 君は何故レッチェまで行ったの?
[volere visitale il centro storico]
→Perché volevo visitare il centro storico.
②Perché non siete andati/ andata a Venizia?
[dovere partire il giorno dopo]
→Perché dovevamo partire il giorno dopo.
③Perché non sei venuto/venuta con noi?
なぜ君は私たちと来なかったの?
[dovere ricevere un pacco]*ricevere 受け取る
→Perché dovevo ricevere un pacco.

44-2 1つ目の動詞は近過去に2つ目のvolere/ dovere は半過去に活用させましょう。
①私はイタリア語を勉強し始めた。なぜならヴェネツィアに行ってみたかったからだ。[cominciare]a studiare l'italiano perché [volere] andare a Venezia.
→Ho cominciato a studiare l'italiano perché volevo andare a Venezia.
②今回私たちはサルデーニャに行った、なぜなら海で泳ぎたかったからだ。
Questa volta [andare] in Sardegna perché [volere] nuotare al mare.
→Questa volta siamo andati/andate in Sardegna perché volevamo nuotare al mare.
③私はタクシーに乗った、なぜなら7時に駅につかなければならなかったからだ。
[orendere] il taxi perché [dovere] arrivare alla stazione alle sette.
→Ho preso il taxi perché dovevo arrivare alla stazione alle sette.
④友人たちは家に帰った、なぜなら子どもたちに夕食を作らなければならなかったからだ。
I miei amici [tornare]a casa perché [dovere] preparare la cena per i bambini.
→I miei amici sono tornati a casa perché dovevano preparare la cena per i bambini.

■美術に見るイタリアの女性像 Le donna italiane nell'arte ⑯-2
Un bacio alla mamma-Un'immagine di esaltazione della combattività
(母に贈るキス 戦意高揚イメージ)

①Se da un lato ci sono molti manifesti di guerra eroici che raffigurano soldati che combattono con fucili e cannoni、navi da querra o carri armati, dall'altro ce ne sono molti che mettono in primo piano il messaggio di “combattere per proteggere i propro cari”come in quesro esempio.
 銃や大砲を放つ兵隊や、軍艦や戦車などの勇ましい戦時ポスターも多いのですが、中にはこのように、「大切な家族を守るために戦う」という内容を前面に押し出すタイプも少なくありません。

* da un lato 一方では
raffiguare  見分ける 表す 象徴する
cannone (男)大砲/ nave da querra 軍艦/ carro armato 戦車
primo piano 前面に/ i propri 家族

②E proprio come il nome del paese Italia è rappresentato da un sostantivo famminile, questa immagine di madre è anche la personificazione della patria Italia.
 そしてイタリアの国名が女性名詞で表されるように、この母親像は母国イタリアの擬人像でもあるのです。

*rapprezentare 表す 象徴する
sostantivo 名詞/ personificazione 擬人化/ patrio 祖国

③L'Italia ha una lunga storia di rappresentazioni con figure femminili, e ancor prima Roma era stata rappresentata da figure antropomorfe.
 イタリアを女性像で表す歴史は古く、さらにその前のローマからして擬人像で表されていました。 

* antropomorfe 擬人化した 人間の形をした

④Le figure antropomorfe italiane sono spesso donne che città, da qui l'appellativo “Italia Turrita”.
 イタリアの擬人像は、頭上に塔と城壁を模した冠を戴く女性であることが多く、そこから「塔のイタリア」と呼ばれています。

〇今回の関連作品
チェーザレ・リーバ著[イコノロギア]より
「イタリア・トゥリタ」

本書は、擬人像や寓意画を集めた「エンブレマータ」というジャンルの書物です。
その中で、イタリアの擬人像は女性で表され、王笏とコルヌコピア(果物の詰まった角。豊穣の印)を抱え、頭上に都市の塔と城壁の冠を戴いています。さらにその上にはイタリアの星(Stella d'Italia)が輝いています。

「国の擬人化」をネットで調べるとウィキペディアに一覧が出てきました。その中で、もっともなじみ深いものでは、フランスの「マリアンヌ(自由の女神)」でしょうか。日本は「倭姫命」と書かれてありました。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
ぴのみ さん
1人
役に立った

イタリアの擬人像である「イタリア・トゥリタ」のフランス版が「マリアンヌ」なのですね。フランスを象徴する女性像はドラクロワの描いた「民衆を導く自由の女神」が私にとっては最も印象的でした。1999年「日本におけるフランス年」にルーブルから東京国立博物館にやってきたときのことを思い出しました。
2024年12月2日 7時1分
pretty naoko さん
2人
役に立った

擬人化は特に調べたことはありませんが、ミュシャの絵の中に果物をたくさん掲げた絵が目につきました。
豊穣のめがみを描いたもののように思います。
生きる力、美とお花、果物はその象徴のように思いました。
2024年12月1日 19時35分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記