close_ad

gongongonさんの おぼえた日記 - 2022年1月26日(水)

gongongon

gongongon

[ おぼえたフレーズ累計 ]

11555フレーズ

[ 1月のおぼえたフレーズ ]

61 / 50

目標設定 目標達成
26
27
28
29
30
31 1
2 3 4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2022年1月26日(水)のおぼえた日記

    
 Hype(誇大に宣伝する、話題となっている)

 hypeは「誇大に宣伝する」を意味する単語です。 特に新しい商品やサービス、映画やテレビ番組、イベントやレストラン、スポーツ選手などについてマスコミが大げさに報道したり、大々的に宣伝したり、SNSで大きく話題にして多くの人を引きつけ夢中にさせることを表します。 「〜は大々的に宣伝されている / 〜について大騒ぎしている」は「There is a lot of hype about/surrounding ____」、「〜は期待通り凄い」は「____ live up to the hype」と言います。


 ☆ There’s been a lot of hype about the new ramen shop that opened up by the train station.
   (駅前にオープンした新しいラーメン屋さんが話題になっていますね。)

 ☆ That movie was awful. It didn’t live up to the hype.
   (あの映画はひどかった。宣伝の割には大したことなかったね。)

 ☆ Shohei Ohtani is the real deal. He lived up to the hype.
   (大谷翔平選手は本物だ。彼は期待通りのすごい選手だ。)


 p.s. 写真は図書館から借りてきた本。


  『「カレー粉」はイギリス発祥 「レトルトカレー」は日本発祥 なのです』

 「カレー」といえば、インドが発祥だとほとんどの人が知っているだろう。 しかし、「カレー粉」や「レトルトカレー」はインドが発祥ではないのです。
 現在、日本でも「カレー粉」は一般的だが、その発祥はイギリスだったのです。 18世紀頃、イギリス人がインドからスパイスを持ち帰り、簡単にカレーが作れるように「カレー粉」を作り、売り出したのが始まりです。 はじめて商品化したのは、イギリスのクロス・アンド・ブラックウェル社。 この会社は、貴族のパーティーなどで料理を出していたようですが、植民地インドの料理を作るとき、あらかじめ多種類のスパイスを調合して作業効率を上げていました。 この混合スパイスを「C&Bカレーパウダー」と名付けて一般向けに販売したところ大評判となった。現在では、日本と同じようにイギリスの家庭料理の一つに「カレー」が挙げられるほど普及している。

 一方、さらにカレーを食べやすくした「レトルトカレー」は日本が発祥なのです。 1968年(昭和43年)2月、大塚食品が世界初の市販レトルト食品「ボンカレー」を阪神地区限定で発売しました。 関連会社の大塚製薬が持っていた点滴液の加圧加熱の殺菌技術を応用したものだったようです。 当初は半透明パウチで賞味期限は数か月と短かったのですが、その後、アルミ箔を使用した複合フイルムの新パウチを開発し、賞味期限は大幅に延びました。 これを1969年(昭和44年)から全国発売したのです。  女優の松山 容子の看板が有名ですね。



コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
てまりん さん
0人
役に立った

一人暮らしになってから、レトルトカレーには時々お世話になっています。先日久しぶりにレトルト「ボンカレー」を食べたら美味しかったです。
2022年1月26日 23時5分
shaberitai さん
0人
役に立った

ボンカレーの看板はあちらこちらで見ました、今見るととてもレトロ感があります。
インドのカレーはカレー粉でなくいろんなスパイスからつくるのですね、「カレー粉」を作ったおかげで、手軽にカレーを作れるのですね。
2022年1月26日 20時14分
k403 さん
0人
役に立った

身の回りの科学、面白そうですね。
学校などのキャンプといえばレトルトカレーでした^^
2022年1月26日 16時20分
Chiquita さん
0人
役に立った

PS. gongongonさんと私たち夫婦の第1回と2回の接種日が同じです。奇遇ですね。
2022年1月26日 15時55分
Chiquita さん
0人
役に立った

松山 容子といえば、ボンカレーもそうですが、子供の頃、『琴姫七変化』をテレビで見ていました。

夫婦2人だとカレーをルーから作ると毎日カレーになってしまうので、レトルトが多いです。旅行先で特産品を使ったレトルトカレーを買って来ます。
2022年1月26日 15時54分
Charlie bee さん
0人
役に立った

カレーのルーツの話興味をもって読みました。
レトルトカレー、たまにお世話になっています。

薬の飲み方、内容を理解するようpcでチェックしてみます。
ありがとうございました。
2022年1月26日 15時53分
ミヤマタカネ さん
0人
役に立った

最近はルー使うことがほとんどありません。レトルトパックも利用が多いですね。北海道関連商品ブースでは沢山レトルトカレーを扱ってますね、毎日1食食べたとしても2月位かかりそうです。
2022年1月26日 13時49分
スッチー さん
0人
役に立った

ボンカレー、懐かしいですね。イギリスでホームステイしたとき、カレーライスが出たときがあったんですが、かなりまずかったことを思い出します。一応私は我慢して全部平らげたのですが、ほかの人はみんな残してしまったほどでした。作った本人も鼻をつまんで食べていました。(笑)まだまだ、イギリス人のカレーは未熟なようです。
2022年1月26日 13時12分
ぴのみ さん
0人
役に立った

ちょっと郊外を散策した時など、少し前まで「ボンカレー」の懐かしい看板をみかけていたような気がします。レトルトカレーも最近ではすごく本格的な味のものがあって、美味しいですね。ご当地カレーや有名レストラン、ホテルのカレーなど、うちでも時々食べ比べてたのしんでいます。
2022年1月26日 12時54分
peko さん
0人
役に立った

レトルトカレーは買っておくと安心ですね。家では利用することがほとんどありませんが、旅行に行くと、ご当地レトルトカレーを何種類か娘に買っていきます。一人暮らしなので、何も食べるものがないときにいいかなと。京都の「九条ネギのグリーンカレー」は必ず買っていたのですが、一昨年ぐらいでしたか、見かけません。残念。
2022年1月26日 12時51分
レインボウ101 さん
0人
役に立った

レトルトカレーは非常食用に買ってあります。
この技術がなければ、非常食の普及はなかったと思います。
技術の進歩は、凄いですね。
カップヌートルやレトルトパック、ノーベル賞ものです。
2022年1月26日 10時51分
pretty naoko さん
0人
役に立った

「ボンカレー」は今も時々利用しています。
先日、小田原方面に出かけた時に富士山カレーというのをみつけました。
青と赤があり、ちょと試したかったのですが、買ったのは「湘南のレモンカレー」と「足柄まさカリー」でした。
神奈川県なのでまた行くチャンスはあると思います。
ご当地カレー、よく買います。

2022年1月26日 9時33分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記