■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

トピック別投稿コーナー

TOPIC0003

一覧に戻る

ラジオ番組を聴いているのですが、なかなか続きません。また、聴いても覚えられません。どうしたら楽しく聴き続けることができるでしょうか。 (katieさんより)



コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
まこ さん
7人
役に立った

もう一つ。勉強している言葉のお国柄のあるお茶を飲みながら聞くというのも、
気分を盛り上げたりしますよ。カフェインで頭がさえますし、リマインダーにもなります。
輸入品ならそのお茶のパッケージが勉強している原語で書かれたりしますから。
読めるようになりたい〜と勉強に身が入ります。
英語=紅茶、コーヒー
中国語=中国茶
韓国=ゆず茶 てなふうです。
2013年1月15日 0時32分
まこ さん
4人
役に立った

わたしは今まいにちハングル講座を2011年の7月から聴き始めて、毎日聞いています。
録音して、気が乗らないときはながら聞きを私もしています。
ラジオを聴くというのはリスニング力upの勉強に集中したいという目的があると思います。
わたしはラジオ番組の講師の方のファンになる傾向があって、毎日その先生や演者さんの声を聞きたいな〜って思います。
スキットよりおしゃべりの特徴や傾向を聞いているときもあります。
でも話し方も真似した方がいいですから。
好みの先生が決まれば、その先生やスキットを繰り返し聴くといいと思います。録音とか。
最初は声が好みじゃないなと思っても、何度も注意して聞いていると
講師の先生がスキットの役者さん顔負けに、とても情感をこめて読み上げるのがとっても可愛いな〜とか、そういうチャームポイントをみつけられたりします。
その先生流が見えてきて、楽しくなります。
今日の分の収録は調子が良さそうだな〜とか^^。
わたしはこうして勉強しているうちに、特徴をつかんでその
セリフを丸おぼえできたりします。
2013年1月14日 23時22分
shimainko さん
2人
役に立った

じっとテキストを前に聞くだけではなく、録音して何かをしながらの「ながら聞き」をやってみては? 時間がないとき、気分がのらないとき、化粧をしながら、掃除をしながらよくやっています(^_^;)  運転しながらは危ないのでお勧めしません。「そろそろ本腰入れてやらないと」と自分で感じたらまたリセットして聞き直せばいいのです。
2013年1月13日 12時43分
さっちゃん さん
4人
役に立った

中学1年生のさっちゃんです。
私は4月からずっと基礎英語1を毎回聴いています。こんなにも長持ちしたのは始めてです。理由を考えてみましたが、『やっていれば必ず力がつく!』と思っているからだと思います。katieさんも『やっていれば必ず力がつく!』と思いながら、聴いてみてはどうでしょうか?
2013年1月9日 21時21分
のるらっそ さん
12人
役に立った

楽しく聴き続けるには?私のドイツ語の場合はこうです。
※今のところ、ドイツ語とスペイン語を聴いています。
1.テキストを買う。
2.放送がまだ始まらないうちに一通り読んでしまう。(要は予習)
3.ストーリー性がある講座の場合、放送がまだ始まらないうちに
  自分流にストーリーを再編する。
 ※「出す」作業をここでします。
4.再編したストーリーを週明けの日記に書く。
5.これを毎月繰り返す。

また、聴いたことを覚えるには、「入れる」作業(テキストの丸写しを含む)だけではダメと私は心得ています。「出す」作業(自分の言葉で文を作る、など)が自分には必要です。
たとえば、スペイン語で、
¡Ni se te ocurra~! ~してはいけません  を、「似せてオクラ」
と、音の通りに日本語にする といったことをすると覚えられます。
#英語じゃそうはいかないでしょうが。
2013年1月9日 12時0分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
「トピック別投稿コーナー」では、ユーザー同士
で話し合うトピック(話題)を募集しています。
(悩みや質問は「教えて日記」もご利用ください。>ご利用方法)
トピック(語学学習に関する話題、悩み、疑問)
学習している言語
ニックネーム