close_ad

kurimaさんの おぼえた日記 - 2018年6月9日(土)

kurima

kurima

[ おぼえたフレーズ累計 ]

1フレーズ

[ 6月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
27
28 29
30 31 1
2
3
4 5 6 7
8
9
10 11 12 13
14 15
16
17 18 19 20
21 22
23
24 25 26 27
28 29 30
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2018年6月9日(土)のおぼえた日記

le samedi 9 juin 2018         / Saturday, June 9, 2018
応用編 Leçon 16 空間的位置づけを言うための語彙 (2)  -動詞- 

◎書くときには、より知的な印象を与えるために、動詞être, avoir 、il y a をできるだけ避けて、別の言葉で書く方がよい

-Oui, exact. D’ailleurs, à l’écrit notamment. Chaque fois qu’on s’apprête à utiliser le verbe verbe ‘ être ’ ou le verbe ‘avoir’ ou encore l’expression « il y a » : verbe impersonnel et ‘ y avoir ’ qui sont d’usage(s) très fréquent(s) et très banal(s).
Pour améliorer le style, il vaut mieux toujours se damander s’il n’y aurait pas une autre manière de dire qui permettrait de les éviter.

*s’apprêter à + inf.

-位置を表す動詞-
◆ être / se trouver
・se trouver の方が、いる場所、ある場所を問題にしていることが明確

◆ se positionner / se situer 「自分を位置づける」の意味
-Les deux verbes dégâgent une impression un peu relevée;ou académiques.(??)

訂正 dégâgerという動詞は存在しない。
(正)-Les deux verbes dégagent une impression un peu relevée ou académique.

・この2つの動詞は、relevéeな印象を損なう(←誤り)ので、日常会話ではあまり使われない少しアカデミックなことば
⇒この2つの動詞は、日常会話ではあまり使われない少しアカデミックなことば 
 [※ relevée で académique な印象をdégager(=laisser sortir)します ]
・se positionnerは、動きがあって何かに対して位置づけること
・se situerは、se trouverと同じ意味

Il veut se positionner comme un leader de ce domaine de rechrche.
彼は、この研究分野のリーダーであろうとしている

La maison se situe à deux kilométres de centre de village.
その家は、村の中心から、2 kmのところにあります


-移動にかかわる動詞-
◆ s’approcher de ... / se rapprocher de ... 「~に近づく」
・同じ意味…ネイティブの人は、会話するとき、使い分けを意識せずに使っている
-‘S’approcher’ et ‘se rapprocher’ sont synonymes. Et je n’ai pas l’impression qu’on utilise plus souvent l’un que l’autre dans la conversation courante.

◆ se promener / se balader 「散歩する」
Q.フランス語の教科書には、se promenerがよく出て来ますが、日常的な会話ではse baladerの方をよく使うような気がしますが?
-‘‘Se promener’’ est neutre et peut s’utiliser dans n’importe quel contexte.
-‘‘Se balader’’ est familier. Dans la conversation courante, c’est vrai, on utiliser peut-être plus souvent ‘se balader’.
-En général, il s’agit de marcher, mais les deux peuvent être utilisés pour d’autres sortes d’agrément.

・se baladerは、親しい人同士の会話で使う
・se promenerの方が文脈を選ばず使える
・両方とも、一般的には『歩くこと』ですが、楽しいちょっとした移動についてもつかうことができる ↴
-Comme «promenade» évoque un peu plus la marche que la ‘balade’, on aura tendence à utiliser davantage «balade» quand il s’agit de voiture : une « balade en voiture » qui se dit cependant aussi. Si on veut éviter l’emploi d’un mot familer, on pourra dire aussi une « excursion en voiture ».

・「ドライブ」の場合は、« promenade en voiture » より « balade en voiture » の方を、よく使いますが、両方使えます
・くだけた言い方を避けるのならば、« excursion en voiture »という言い方もある

*dans n’importe quel contexte
*l’agrément (n.m)
ex. voyage d’agrément ( = pleasure trip )


◆ aller / se rendre「行く」 // se diriger「向かう」

Q.どのようなニュアンスの違いがありますか?

-‘Aller à ’ et ‘se rendre à ’ sont parfaitement synonymes. Se rendre donne un style plus relevé. Dans la conversation courante, utiliser ‘se rendre’ peut donner une impression de manque de naturel, même dans un contexte non-familier.

※ aller à ... , se rendre à ...は、まったく同じ意味ですが、se rendre を日常的な会話で使うのは、改まった関係だとしても不自然です


-‘Se diriger vers’ signifie ‘prendre la direction de’. Cela ne signifie pas forcément qu’on va aller jusqu’au cet endroit.

・se diriger は、「~の方へ」というversと一緒に使い、「~の方に向かう」という意味。※ そこに行き着くことを意味するものではありません。

Dirigez-vous vers la mer, puis prenez à droite au premier carrefour.
海の方に向かい、最初の交差点を右に行ってください


◆ visiter 
Q.「見学する」という意味の動詞ですが、「観光に行く」という意味で使えますか?

-Le verbe ‘visiter’ en lui-même ne contient pas automatiquement l’idée de déplacement. Par exemple, si je dis que je visite Kamakura, je m’imagine ‘rester à l’interieur d’un territoire donné’, Kamakura ou je vais effectuer de petits déplacements dans le but d’y observer tout ce qui doit être observé.
(追加)抜けていました
-'Visiter' met l'accent sur l'action de voir, pas sur le fait d'aller quelque part.

・visiter という動詞は、「見る」「見学する」という意味で、それ自体に移動の意味はない
・Je visite Kamakura.というと、鎌倉エリアの中にとどまると聞こえる

*s’imaginer + inf.


◆ emmener 「連れて行く」
Q.「車で送る」は、フランスでは « emmener (人) à ~(場所) en voitute »という言い方ですよね?
-Oui, exactement. Par exemple :
Je suis en retard. Tu peux m’emmener à la gare en voiture ?
遅刻だ、駅まで車で送ってくれない?


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*évoquer (v.tr)
*effectuer (v.tr) 

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
kurima さん
0人
役に立った

遅くなりましたが、dégager を調べました。sakulamboさんの言われるように、dégager une impression の場合はそういう印象をlaisser sortir ( =to emit)出す という感じなのですね。どうもありがとうございました♪
2018年6月23日 15時51分
kurima さん
0人
役に立った

jusqu'à でした。ありがとうございます。
dégâgerという動詞は存在せず、dégât 被害 という名詞と、dégager の音が似ているので、思い違いをしていました。姫田先生の説明が、理解出来ました。自分でもdégagerを調べようと、思い、仏仏のサイトを何か所か覗いてみたら、項目が17とか13あり、今日は諦めました。
調べてから、直したいと思います。
2018年6月14日 23時16分
sakulanbo さん
0人
役に立った

Viseterの説明、どうもありがとうございました。やっと理解できました。

あと、すごく小さなことですが、
-‘Se diriger vers’ signifie ‘prendre la direction de’. Cela ne signifie pas forcément qu’on va aller jusqu’au cet endroit.
の部分、jusqu’auは、私の耳には jusqu’a と聞こえます。

2018年6月11日 0時35分
sakulanbo さん
0人
役に立った

少し言葉が足りなかったかもしれません。
dégagerは、「テーブルを片づける」とい時のClearの意味もありますので、こちらだけ見ると確かに意味が真逆になってしまいます。

ご参考までに
dégager
(=exhaler)   to give off, to emit
(=délivrer)   to free  
[+engagement, parole] to release sb from  
 (=désencombrer)    [+passage, voie]   to clear  
https://dictionnaire.reverso.net/francais-anglais/d%C3%A9gager

2018年6月11日 0時29分
kurima さん
0人
役に立った

sakulanboさん、ありがとうございます
dégager なのですね、今は時間がないので、後で訂正しますね
2018年6月10日 17時14分
sakulanbo さん
1人
役に立った

送信ボタンを押してから、アメリカ民主主義さんとのコメントを読みました。
relevéeは、私は最初、élevéeと検討をつけたのですが、最初の音が違うので「あれっ」と思っていたのです。relevéeとélevéeはほぼ同義なのですね。
dégager のフランス語定義の一つに(répandre : une odeur)とあって、英語はgive off, release, emit、例文に、「とてもよい匂いがする」というのがあったので、ここは、「高尚な匂いがする」みたいな意味だと勝手に解釈していました。
でも、この箇所、本当に永久保存版にしたいです。
2018年6月10日 15時7分
sakulanbo さん
0人
役に立った

こんにちは
コメントどうもありがとうございます。こちらはもう遅い時間なので、明日、確認させてください。ストリーミングが終わる前にと思って、16課の後半を今日の日記にアップしました。
s’il n’y aurait pasのaurait の部分、わからなかった部分なので、すっきりしました。
visiterの説明の後半が私にはよく聞き取れない箇所があるのですけれど、ディクテされました?

2018年6月10日 14時55分
kurima さん
0人
役に立った

いえいえ、
少しアカデミックな言葉という所が??です。聞くと「relevée あるいは académiqueな印象をdégâger する」と聞こえて、そうすると、姫田先生の「アカデミックな言葉」と言う説明と、真逆になってしまうのです。どなたか教えてほしいです...
鎌倉のところも、ちょっと自分がわかるように、直訳風に変えたので、間違っていたらごめんなさいです。
2018年6月9日 21時3分
素晴らしい日記ありがとうございます。テキストより詳しく書かれていて、永久保存版にしたくなりました。
2018年6月9日 19時49分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記