저는 이홍기라고 합니다.
チョヌン イホンギラゴ ハムニダ
私はイ・ホンギと申します。
ハングルの丁寧な表現には2つの文体があります。1つはヘヨ体で、もう1つはハムニダ体です。ヘヨ体は、話し言葉でよく使われる親しみのある表現で、ハムニダ体は公式の場でのあいさつやニュース原稿などでよく使われるかしこまった表現です。
動詞・形容詞などのハムニダ体は、動詞・形容詞などの語幹に「-습니다(スムニダ)」か「-ㅂ니다(ムニダ)」をつけて作ります。語幹の最後にパッチムがある場合には「-습니다(スムニダ)」をつけ、パッチムがない場合には「-ㅂ니다(ムニダ)」をつけます。語幹の最後のパッチムが「ㄹ」の場合には、「ㄹパッチム」を取って「-ㅂ니다(ムニダ)」をつけます。なお末尾の「다(タ)」を「까(ッカ)?」に変えると疑問の表現になります。
動詞・形容詞などのハムニダ体は、動詞・形容詞などの語幹に「-습니다(スムニダ)」か「-ㅂ니다(ムニダ)」をつけて作ります。語幹の最後にパッチムがある場合には「-습니다(スムニダ)」をつけ、パッチムがない場合には「-ㅂ니다(ムニダ)」をつけます。語幹の最後のパッチムが「ㄹ」の場合には、「ㄹパッチム」を取って「-ㅂ니다(ムニダ)」をつけます。なお末尾の「다(タ)」を「까(ッカ)?」に変えると疑問の表現になります。
2015年11月04日