■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
2月25日(火)
伊 martedì venticinque febbraio
独 Dienstag fünfundzwanzigst Februar
仏 mardi vingt-cinq fevrier
西 martes veinticinco de febrero
英 Tuesday twenty-fifth February
基礎を固めるステップ100 Step12 ≪Step Dodici≫
♪:*:・・:*:・♪ 前回の復習 Ripassiamo! ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
次の日付を答えてみよう。
Che giorno è oggi? 今日は何日ですか?
(1)10月21日 È il ventuno ottobre.
(2)4月25日 È il venticinque aprilr.
(3)5月1日 È il primo maggio.
(4)12月8日 È l’otto dicembre.
♪:*:・・:*:・♪ 今日のフレーズ Una frase di oggi ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
Parlo italiano. イタリア語を話します。
♪:*:・・:*:・♪ 今日のポイント Una frase di oggi ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
◎動詞parlareの活用(活用は『語彙』にて)
Che lingua parli? 何語を話すの?
Parlo giapponese, inglese e un po’ di italiano.
日本語、英語、それにイタリア語を少々話します。
日本語 giapponese イタリア語 italiano 英語 inglese
フランス語 francese ドイツ語 tedesco スペイン語 spagnolo
中国語 cinese 韓国語 coreano
◎~と 前置詞con
Con chi parli? 誰と話しているのですか?
Parlo con il fratello di Maria.
マリーアのお兄さん(または弟)と話しています。
Parlo con i fratelli di Maria.
マリーアの兄弟たちと話しています。
Parlo con la sorella di Maria.
マリーアのお姉さん(または妹)と話しています。
Parlo con le sorelle di Maria.
マリーアの姉妹たちと話しています。
♪:*:・・:*:・♪ 便利な表現 Espressioni Utili ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
◎数字
100 cento 200 duecento 300 trecento
400 quattrocento 500 cinquecento 600 seicento
700 settecento 800 ottocento 900 novecento
1.000 mille(または1.000と表記し、1,000とは書かない)
♪:*:・・:*:・♪ 語彙 Vocabolario ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
parlare (自)話す
lingua (女)言語
giapponese (男)日本語
italiano (男)イタリア語
inglese (男)英語
francese (男)フランス語
tedesco (男)ドイツ語
spagnolo (男)スペイン語
cinese (男)中国語
coreano (男)韓国語
con (前)~と一緒に
fratello (男)兄弟
sorella (女)姉妹
人称変化 parlare
io parlo
tu parli
lui / lei / Lei parla
noi parliamo
voi parlate
loro / Loro parlano
♪:*:・・:*:・♪ 練習しよう! Tocca a Voi! ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
作文しよう。
(1)君はイタリア語を話しますか? Parli itariano?
(2)君たちは英語を話しますか? Parlate inglese?
(3)私はイタリア語が上手ではありません。 Non parlo bene italiano.
次の質問に、マリーアの兄、兄弟たち、姉、姉妹たちとしていると答えよう。
(1)Con chi parli? 誰と話していますか?
Parlo con il fratello di Maria.
Parlo con i fratelli di Maria.
Parlo con la sorella di Maria.
Parlo con le sorelle di Maria.
(2)Con chi lavori? 誰と働いていますか?
Lavoro con il fratello di Maria.
Lavoro con i fratelli di Maria.
Lavoro con la sorella di Maria.
Lavoro con le sorelle di Maria.
(3)Con chi abiti? 誰と住んでいますか?
Abito con il fratello di Maria.
Abito con i fratelli di Maria.
Abito con la sorella di Maria.
Abito con le sorelle di Maria.
♪:*:・・:*:・♪ 今日のひと言 Parola di oggi ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
私も
Parlo giapponese, italiano, tedesco, francese, spagnolo e un po’ inglese.
って自信もって(←ここポイント)言ってみた~い\(^o^)/
実は画像ですが、デジイチのPCケーブルが見当たらず現在大捜索中!!!
取り敢えずコンデジ画像ってことで、画像が小さくて見えないかも??
今回の奈良旅のメインは、奈良国立博物館で開催されている
『毘沙門天 ~北方鎮護のカミ~』です。
日本各地のお寺から出陳された毘沙門天立像を堪能してきました。
毘沙門天に限らず、四天王像は邪鬼を踏みつけているのですが
この邪鬼もそれぞれ表情が違って面白かったです。
あと、本館にあたるなら仏像館の方もたっぷりと時間をかけて見学し、
そのあとは周辺のお寺を色々回って、そちらでも仏像を堪能したので
気分はすでに出家したかのよう(大笑)
仏像に関してはうっすらとした知識しかなく、もっと掘り下げたいのですが
これもある意味「沼」になりそうなので今は控えてます(^^;;
絵画を見るのが好きなので、仏像もある意味美術品として楽しんでいるのかも?
他に回ったところは、引き続きアップ予定で~す。
こういう企画展だと間近に見られるので迫力がありますよ~。裏側も回ってみちゃったりして。
私も子供の頃は修学旅行だけでしたが、大人になってからだと違う見方ができて発見することが多いです。
しょこらーでさんも機会があれば是非行ってみてくださいね(^^)
それに、奈良は中学校の修学旅行以来、行ったことがないのです~