■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
本日の学習 ABC ニュースシャワー47日目
復習 ABC ニュースシャワー「ギフォーズ議員の後継選び」6月123日(水曜日)
キーワード "special election"「補欠選挙」:臨時に特別に行われる選挙
Her former chief of staff is running in the special election.
「彼女の主要なスタッフだった人物が補欠選挙に立候補している」
resign 「辞職した」
recovery 「回復」
そのほかの語句も含めて例文でチェック♪
★ special election
Ex-Giffords Aide Wins Her Congressional Seat in Arizona
http://www.voanews.com/content/ex-giffords-aide-wins-her-congressional-seat/1208165.html
Democrat Ron Barber has won a special election in Arizona to finish the term of a congresswoman who was wounded in a mass shooting last year.
★ resign 「ニュースで英会話」で復習♪ 20090410
解説より:
ニュースでの resign は、「辞任する、辞職する」という意味。
他にも、「あきらめる、運命に逆らえない、諦めて抗えない」という意味でも使います。
この場合はresign oneself to... のような言い回しになります。
The CEO took responsibility and resigned. /english/phrase/4395
「CEOは責任をとって辞任した。」
He handled the boss his resignation letter. /english/phrase/4396
「上司に辞表を出した。」
I resigned myself to working away from my family. /english/phrase/4397
「やむなく単身赴任した。」
★ recovery
These minerals are believed to have specific health benefits, such as promoting circulation or recovery from fatigue.
/english/phrase/14111
「これらのミネラル成分には、血行促進や疲労回復など、健康に良い特定の効能があると考えられています。」
★ milestone 「(歴史・人生・計画などにおける)画期的な出来事、画期的事件、節目」
This work was a milestone because it combined traditional poetic form with foreign words and scenes from modern life.
/english/phrase/13827
「短歌という古くからの形式に、外来語や都市生活のひとコマを織り込んだ近代短歌史における記念碑的な歌集である。」
★ shatter 「ニュースで英会話 SHINMOE BLASTS AGAIN(2011年02月08日(火)放送)」
意味:粉々に壊す、打ち砕く、粉々になる、壊れる
解説より:
動詞の他動詞(後ろに目的語を取る)として、目的語を「壊す」という意味でも、また自動詞として、主語自体が「壊れる」という意味でも使います。
単に窓が割れただけならbreakですが、shatterとなれば粉々に砕け、かけらが散乱するという状態です。
物理的に「壊す」だけでなく、比ゆ的に、希望や夢などを「打ち砕く」場合にも使うことができます。
All her dreams have been shattered.「彼女の夢はすべて打ち砕かれた」
記録などを「破る」という場合には"break"も使えますが、shatterというのはbreak よりはるかに強いニュアンスで、圧倒的な強さで記録を破ったという感じです。きん差で勝ったくらいではbreakしか使えず、shatterとは言えません。
War shatters lives. /english/phrase/22142
「戦争は人生を台なしにする。」
The sprinter shattered the world record. /english/phrase/22143
「その短距離走者は世界記録を打ち破った。」
The factory closing was shattering news for the small town.
/english/phrase/22144
「工場の閉鎖は、この小さな町にとって衝撃的なニュースだった。」
The rock shattered the windshield. /english/phrase/22145
「岩がフロントガラスを粉々に砕いた。」
★ pit against 「戦わせる、対抗する」
「US Investment Saving Lives Around the World」
http://www.voanews.com/content/decapua-us-global-health-27apr12-149259025/370359.html
"In this era where we really are under a constrained economic environment everything is at risk. No, we certainly never want to pit one important program against another. What we would hope is that policymakers see the true impact of the investment," he said.
本日一番印象に残った語句は、"conventional"。
朝一番からこいつに捉まった。
2012年07月04日(水)放送のニュースで英会話「パナソニックとソニー TVで提携へ」 でも登場。
"conventional LCD units" (「従来の」液晶テレビ)という使われ方でした。
数年前は「従来の」ブラウン管テレビだったのに、時代は流れます。
NHK とは別のソースで、農薬に関する記事を読んでいたのだがここでも "conventional" の連発。
"organic farming" に対しての "conventional farming" 「従来の(化学肥料を使った)農法」という意味で使われていました。
化学肥料が使われる前は、それこそ「有機農法」が "conventional" だったはず。
物質をいくつくところまで、粉々に砕いたときそこに何が存在するのか。
「従来の」方法では証明できなかった「神の粒子」の存在が明らかになったとのこと。
この分野の方にとっては、画期的な出来事・節目 "milestone" だったのでしょうね。
6月123日(水曜日)って? どんな暦使ってんだ、私。
6月13日(水曜日)が、正解です。