■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

☆yukarin☆さんの おぼえた日記 - 2014年8月1日(金)

☆yukarin☆

☆yukarin☆

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 8月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14 15 16
17 18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2014年8月1日(金)のおぼえた日記

空にして…また満たして…。

2014년8월1일[금요일]

☆ *:;;:* ☆ *** ☆ *:;;:* ☆ *** ☆ *:;;:* ☆ *** ☆ *:;;:* ☆ *** ☆ *:;;:* ☆ *** ☆ *:;;:* ☆


"비움과 채움, 채움과 비움"
「空にすることと満たすこと、満たすことと空にすること」


인생은 흘러가는 것이 아니라
人生は流れていくのではなく、

채우고 또 비우는 과정의 연속이다.
満たして、また空にする過程の連続である。

무엇을 채우느냐에 따라 결과는 달라지며
何を満たすのかによって、結果は違ってきて

무엇을 비우느냐에 따라 가치는 달라진다.
何を空にするかによって、価値は変わってくる。

인생이란 그렇게 채우고 또 비우며
人生とは、そのように満たし、また空にして

자신에게 가장 소중한 것을
自分に一番大切なものを

찾아가는 길이다.
受け取っていく道なのだ。

- 에릭 시노웨이,메릴 미도우의《하워드의 선물 》중에서 -
エリック・シノウェイ、メリル・ミドウの<ハワードの贈り物>より


그렇습니다. 인생은
そうです。 人生は

채움과 비움, 비움과 채움의 반복입니다.
満たすことと空にすること、空にすることと満たすことの繰り返しです。

단순 반복이 아니라 반복하면서 진화되고 완성되어
単純な反復ではなく、反復しながら進化して、完成されて

가는 것입니다. 더 깊어지고 넓어지고 높아집니다.
いくものです。 より深くなって、広がっていき、高まっていくのです。

세상만물을 더 깊이 더 잘 이해하게 되고
世の万物を より深く、もっとよく理解するようになって、

사람을 더 깊이 더 잘 사랑하게 됩니다.
人をより深く、もっとよく愛するようになります。

비우는 것이 먼저입니다.
空にすることが先です。

(以上、翻訳部分)



   버려야 얻을 수 있는 것이 있다.
   捨てて得られるものがある。

   버린 것에도 의미가 있다.
   捨てたものにも意味がある。

   그렇게 해서 얻은 것은 비록 눈엔 보이지 않아도
   そうして得たものは、たとえ目には見えなくとも

   내 마음을 가득 채워 간다.
   私の心をいっぱいに満たしていく。



☆ *:;;:* ☆ *** ☆ *:;;:* ☆ *** ☆ *:;;:* ☆ *** ☆ *:;;:* ☆ *** ☆ *:;;:* ☆ *** ☆ *:;;:* ☆

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
☆yukarin☆ さん
1人
役に立った


ふーちゃんさん

안녕하세요. 즐 일기를 읽어주시고 공감해주셔서 고맙습니다.
こんにちは(#^.^#) いつも日記を読んで下さり、共感して下さって有難うございます。

그리고 오늘도 멋진 생각을 코멘트해주셔서 저도 감동을 받았습니다.
そして今日も、素敵なお考えをコメントして下さって私も感動致しました。

断捨離하는 것은 쉬운 일이 아니지만 버려야 채우는 것들이 많이 있음을 재확인했습니다. 断捨離することは簡単なことではないけれど、捨ててこそ満たすものが沢山あることを再確認しました。(*^^)v
2014年8月2日 10時35分
☆yukarin☆ さん
0人
役に立った


onikuさん

こんにちはonikuさん(#^.^#)
私もコメント戴きましてどうも有り難うございます。
いよいよ出発されたんですね^^ 有意義なご滞在になることでしょう。
それにしてもonikuさんの祖父母にあたる方が伝説上のご人物とは興味ありますね。
今度機会ありましたら是非お話を聞かせて下さい^^
普段離れて暮らしていらっしゃるお孫さんたちにとっても、きっと良い夏休みになりますね(*^_^*)
2014年8月2日 10時21分
☆yukarin☆ さん
0人
役に立った


Yuhさん

こんにちは^^ Yuhさん。
私も皆勤を祝って頂きましてどうも有難うございます(#^.^#)
そして私もYuhさんが撮影された素敵なお写真♪を拝見するたび癒されております。
Yuhさんもご自愛下さいね^^ 今月もご一緒に頑張りたいと思います。
2014年8月2日 9時58分
☆yukarin☆ さん
0人
役に立った


pekoさん

え?どうされました? 心配ですけれども。。。
pekoさん(T_T) どうか元気出して下さいね。
2014年8月2日 9時54分
☆yukarin☆ さん
0人
役に立った


smile&sayhelloさん

こんにちは(#^.^#)
私も、素敵に祝って頂きまして♪どうも有り難うございます^^
こちらこそ^^ 今月もどうぞ宜しくお願いします。
2014年8月2日 9時52分
☆yukarin☆ さん
0人
役に立った


チーちゃんさん

お返事に来て下さって、そしてそのように励まして頂いて本当に有難うございます^^
当分暑い日が続きますけれど、お互い体調に気をつけて頑張ってまいりましょうね♬
2014年8月2日 9時47分
☆yukarin☆ さん
1人
役に立った


Chiquitaさん

どうもありがとうございます(#^.^#)
さすがChiquitaさん^^ 本当に仰るとおりだと思いました。
いろいろな経験を積むことで人生は浄化されていくのかも知れませんね。
2014年8月2日 9時43分
☆yukarin☆ さん
1人
役に立った


kosumarimosuさん

마리야, 안녕! 와줘서 고마워요.(#^.^#)
어제는 T짱이랑 둘이서 놀러 다녀왔구나... 재미있었죠? 노래방 좋구나.♪
우리가 노래하는 한국노래는 정말 슬픈 노래가 많고 하지만 그런 노래를 좋아하니까. 마리도 다음엔 더 즐거운 노래도 불러 보세요. 오늘도 아자아자 파이팅!!!^^

2014年8月2日 9時36分
☆yukarin☆ さん
1人
役に立った


hakobe-nonkiさん

コメントに来て頂いてとても嬉しいです(#^.^#)
どうもありがとうございます^^

そういえば息継ぎもそうですね? 吐かなければ新鮮な空気が吸えません。考え方も同じなんですね^^  猛暑、酷暑の日々が続きそうです。hakobe-nonkiさんもくれぐれもご自愛下さいね。
2014年8月2日 9時25分
☆yukarin☆ さん
0人
役に立った


chekoマルさん

今日もどうもありがとうございます(#^.^#)
はい^^ 本当にそうですね。空にして満たして、そうやって繰り返しながら自分が成長していくのだと思います。
2014年8月2日 9時19分
☆yukarin☆ さん
0人
役に立った


kudaさん

おはようございます(#^.^#)
暖かいお言葉、どうもありがとうございます♡

えぇ^^ びっくりしましたね♬ 
あの当時のFさんのまま お変わりなくて嬉しかったです^^
2014年8月2日 9時15分
☆yukarin☆ さん
0人
役に立った


natuayuさん

どうもありがとうございます(#^.^#)
仰るとおりですね^^ より良くなるためには捨てる勇気も必要ですね。
2014年8月2日 9時10分
☆yukarin☆ さん
0人
役に立った


teaさん

どうもありがとうございます(#^.^#)
きっと満たされていきますょ^^ 保証します!
2014年8月2日 9時8分
☆yukarin☆ さん
0人
役に立った


kimpabさん

おはようございます(#^.^#)
こちらこそ♪有難うございます^^ 優しいお言葉を戴いて恐縮です。
また今月も宜しくお願いします。
2014年8月2日 9時5分
☆yukarin☆ さん
0人
役に立った


tiggertailさん

Buenos días.(#^.^#)
Gracias por tu comentario.

そうですね^^ 今月も頑張りましょう♪
2014年8月2日 9時2分
ふーちゃん さん
0人
役に立った

얼마전에 제가 읽었던 책에 断捨離라는 말이 있었어요.
すこし前に私が 読んだ本に 断捨離という言葉がありました。

비우게 하면 얻을 수 있는 상쾌한 기분 ... 떠나면 보이는 것은 인생은 항상 똑같이 아닌 듯이 쌓었던 것을 비워하면 쾌적한 환경을 얻을 수있는것이 분명히 있다고 생각삽니다.
空にすることで 得られるご機嫌な気持ち・・・離れることによって見えてくるもの 人生とは いつも同じではないように たまったものを空にして 快適な環境が得られることって たしかに ありますね。

2014年8月2日 8時46分
oniku さん
1人
役に立った

☆yukarin☆さん
  共に皆勤賞喜びましょう。いつも美しい言葉で満ちた日記楽しいです。昨日長男を残してカナダの飛びました。今日から長女一家が腕白な二人を連れて押し寄せます。休む暇はないです。わたしの祖父母は父方は早くなくなり伝説上の人物です。母方は直接の思い出があります。孫達にいい思い出を残してやりたいと思います。
2014年8月2日 3時49分
Yuh さん
1人
役に立った

☆yukarin☆さん、7月皆勤賞おめでとうございます!(´▽`*)
いつもやさしい色合いのお写真に心を和ませております。
暑さ厳しい折、お身体をお大事にしてくださいね。
8月もどうぞよろしくお願いします(^^)/
メッセージをありがとうございました。
2014年8月2日 0時11分
peko さん
1人
役に立った

そうですね。 空にするときかな。 ちょっと悲しいことがありまして。 空にしてみようかな。
今日もありがとうございます。
2014年8月1日 23時53分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
[ 12 ] 次ヘ>>
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索