■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
(写真はLA, Venice Beach Boardwalk。1月31日はまだ平和でした。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
I watched a movie directed by Spike Lee on my laptop today at home.
今日は自宅のノートパソコンでスパイク・リー監督の映画を観ました。
The movie was like a prophecy of the case where George Floyd was killed by a white police officer.
その映画は白人警官に殺害されたジョージ・フロイド事件を予言したような内容でした。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*
昨夜、映画評論家の町山智浩氏(Los Angeles在住)のtweetを見ていたら、6月6日(今日)の夜10時から生配信の「町山智浩の映画ムダ話SP」の紹介がありました。
この配信は有料ですが前から気になっていたスパイク・リー監督の映画“Do the right thing” (1989年制作)がテーマだったので、電子チケット(1500円)を購入して今夜配信を観る事にしました。その前にAmazonでこの映画を無料配信していたのでノートパソコンで観ました。
映画の内容はニューヨークのブルックリンのピザ店で起きた些細な揉め事から黒人男性が白人警官に殺され、その後、黒人達の暴動に広がっていくという話でした。
まるで今回の米国のジョージ・フロイド殺害事件を予言したような内容で驚きました。
スパイク・リー監督は人種差別問題を深い視点から描く監督と聞いていましたが、映画「グリーン・ブック」での黒人差別表現が生ぬるいとかなり酷評していました。(私は「グリーン・ブック」はとても好きな映画ですが。)
ただ、この映画を観たら確かに「グリーン・ブック」にリー監督が手厳しい理由がわかりました。
この映画は登場人物の中の「誰が正しいのか」について考えさせられます。
映画のエンディングで紹介された以下のキング牧師とマルコムXの言葉がとても対照的でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
❖人種差別に暴力で闘うのは愚かなことである。暴力は破滅に至るらせん状の下り階段で、「目には目を」の思想はすべてを盲目に導く。暴力は敵の理解を求めず、敵を辱める。暴力は愛ではなく憎しみを糧とし、対話ではなく独白しか存在しない社会を生む。そして暴力は自らを滅ぼし、生き残った者の心には憎しみを、暴力を振るった者に残虐性を植えつける。
──マーチン・ルーサー・キング
❖アメリカには善人も多いが、悪人も多い。権力を手中に握って我々の進む道を阻んでいるのは悪い奴らで、この状況を打破するために闘うのは我々の権利である。私は暴力を擁護する者ではないが、自己防衛のための暴力を否定する者でもない。自己防衛のための暴力は「暴力」ではなく、「知性」と呼ぶべきである。
──マルコムX
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
理不尽な人種差別に非暴力を貫いて抵抗するのか、自衛の為なら暴力も容認するのか。
私はどんな時もやはり暴力に走ってはいけない、理性的な平和的なデモと言葉で対抗を、しなくては抗議は多くの人に伝わらない気がします。
日本も税金を食い物にし犯罪を合法化している巨悪な現政権にもっと抗議しなくてはいけませんね。あくまでも理性的に非暴力で。
余談ですが、この映画はオバマ元大統領がミシェル夫人と最初のデートで観た映画、だそうです。
********************
■英会話タイムトライアル(2020/6/8~) - 英訳テスト5問■
/index.php?flow=enTest_select&cid=150194&mode=fromJapanese&number=5&bp=5
◎Is there the room for the calligraphy class?
*calligraphy class:書道教室
*calligraphy and painting;書道と絵画
◎I’m here for a trial lesson.
*体験レッスン;trial lesson
◎I’ll go in with you.
(一緒に中に入りますね。)
***********************
■네, 하나, 둘, 셋… 세 개 있어요. ■
/hangeul/phrase/258646
◎네, 하나, 둘, 셋… 세 개 있어요.
ネ ハナ トゥル セ… セ ゲ イッソヨ
(はい、1つ、2つ、3つ…3個あります。)
*「하나:1つ」「둘:2つ」「셋:3つ」「넷:4つ」
*1:한(ハン) 2:두(トゥ) 3:세(セ) 4:네(ネ)
(例) 한 개(ハン ゲ:1個) 세 명(セ ミョン:3人)
お久しぶりです。(#^^#)
腱鞘炎の方も少し回復されたそうで本当に良かったですね。
コロナ前の生活には、もう戻れないのかもしれないですが、少しずつリモートではない生活に戻っていける事を願っています。
それから、長女夫妻に優しいお言葉をありがとうございます。
カリフォルニア州はギャビン・ニューサム氏というとても優秀な州知事がいるので、コロナ対策も初動から的確な対策を打ち出して実施し、感染拡大を防いでくれたようです。
ただ、デモ拡大などでこれからどのくらい感染が広がってしまうかも心配です。
今の所、長女夫妻もお姑さんも元気なので安心しましたが、トランプ氏は優秀な側近や科学者のアドバイスを受け入れないので米国もどうなるか不安です。
暴動もhakobeさんがおっしゃる通り、私も現大統領派の陰謀ではと憶測しています。
選挙前は特に現大統領にとっての不都合な真実はFakeに塗り替えられそうです。(日本の現首相や都知事も同じくです。)
アマリリスの曲はグレちゃんさんは学校で唄われなかったですか?
育った時代は私達、同じですよ(笑)(^◇^)
元はフランス民謡なんですね。
余談ですが、私が幼稚園児の時にお昼寝の時間に「ケテルビー作;ペルシャの市場にて」が毎日かかっていたのを今も覚えています。昔は幼稚園も小学校もクラシック曲をBGMで流してくれたのは良かったな~と思います。
教えて下さったアマリリスの唄、私は全然しりません。育った時代が違いますかね?
おはようございます。
山本太郎氏には今回、正直がっかりしています。
「都知事選出馬はフィフティフィフティ」と取材記者に答えられたそうですが、私も、何故今のタイミングで?と思ってしまいます。
朝日新聞の記事によると山本氏は水面下で立憲民主党から野党共闘候補で出馬を、と打診を受けていたそうですが「無所属ではなくあくまでも、れいわ新選組で」と言われて折り合いがつかなかったそうですね。
山本太郎さんが都知事での出馬の意思が強かったのなら、宇都宮さんが出馬される前に意思表明をしてほしかったです。
やはり、自公の組織票を持つ小池百合子氏に勝つにはリベラル派の野党で連帯するしかないと思いますよね。今回は山本氏には宇都宮氏を応援してもらい、国政で是非議席を獲得して活躍してほしいです。
野党共闘の足を引っ張る出馬だけは止めてほしいです。
風雲、急を告げてきました。山本太郎氏は東京都知事選にかなり前向きみたいですね。
もし、彼が都知事選に舵をきるならちょっと考え直したいです。
トランプ氏もあべ首相と同じで異論を聞き入れない愚かな政治家ですよね。
これだけ地球が温暖化してもパリ協定から離脱しましたし、オバマ大統領達が築き上げてきた良い政策もほとんど否定してきましたし。
共和党の中でもトランプ氏から離れていく議員もいるようですから、今年の大統領選挙ではバイデン氏に勝利してほしいです。
日本の将来の為にもトランプ氏とゴルフ仲間の総理も一緒に倒閣してほしいと願うばかりです。
Ciao il mio compagno, ルサンチマン!
お仕事でお忙しい中、とても貴重なコメントをありがとうございます。
詩織さんの報告会は都心で行われていたら参加できませんでしたが、ネット配信だと自宅からでもギリギリ参加する事ができたので嬉しかったです。
詩織さんの裁判や今回の提訴はルサンチマンさんが仰る通りですね。
権力者や社会的立場が強い者は、権力を持たない弱者に何をしても許されるのか、もしそれが許される社会ならそれは恐怖国家で、もう民主主義国ではないですよね。
仰る通り「まともな事を言ったら抑圧される、正義を求めたら嘲笑される、そんなファシズムを許してはならない」と私も強く思います。
詩織さんの裁判はBLM運動と共通する人権問題でもありますよね。
私も日本から連帯したいです。
それにしても漫画家のはすみ氏は「枕営業」やその他、詩織さんを間接的にセカンドレイプする言葉をたくさん使って揶揄している事、決して許せないです。
同じ女性でも、はすみ氏や杉田水脈などアベ応援団は恐ろしいほど偏った思想の持主ですね。
Part of a pattern of using COVID-19, and now civil unrest, as cover to run
roughshod over all kinds of anti-pollution and other regulations.
His comments this week kind of got lost (with good reason) in a brief news
conference. You know, the same news conference where he proclaimed that it’s a “great
day” for George Floyd. And that Trump’s “made every decision correctly”.
roughshod (馬が)滑り止めの蹄鉄を付けた
run roughshod over O (Oの気持)を無視する、虐待する
「伊藤詩織さんの民事裁判を支える会「Open the Black Box 1周年報告会」」への御参加、有難う御座いました。私は、この裁判も、そして今回のはすみ氏への提訴も全世界のBLM運動に日本の地から連帯する闘いだと思っています。
まともな事を言ったら抑圧される、正義を求めたら嘲笑される、そんなファシズムを許してはならないと思います。
お忙しい中、本当にいつも温かいコメントをありがとうございます。
今年の1月末に長女に会いにLAに行けた事は今から思えば奇跡のように思えます。
あの時は、成田空港も空港スタッフも、海外の観光客の人達も全員マスクをしている光景が異様に映りましたが、LAにつくと誰もマスクをしていなくて「米国ではインフルエンザ患者が一万人出ている」という呑気なニュースが流れていて普通に過ごせました。
今から思えばその1万人は新型コロナ感染者だったかもしれないです。
写真のSanta MonicaのビーチもHollywoodも今はデモ行進があり、また一部の暴徒がお店から商品を強奪したと聞いて驚きました。
長女はたまたま自分でLA空港からシカゴ空港への転勤を希望し、今はサンフランシスコに戻っていますが、今は航空会社も大打撃なのでこれからどうなるのかわからないです。
人生って本当に明日はどうなるか分からないですね。長女もしばらくは帰国できないと思うので1月に家族で旅行できて本当に良かったです。
まずは今の所、皆が感染していない事に感謝です。
仰る通りです。
香港での暴動、破壊行為はデモ派を装った体制側が行っていた事が後から分かったんでしたね。
香港の民主化運動のリーダーの一人、周庭さん達はとても理性的に平和的デモをされているのに、体制側のデモ潰しは恐ろしいです。
日本でも60年代は、べ平連や安保闘争で学生運動が盛り上がりましたが、その後、中核派と革マル派の内ゲバなどで死傷者が出ると急に盛り下がりましたよね。
海外は平和デモに今も多くの市民が集まりますが、今の日本は冷めていますね。
ただ、内閣支持率は30%台に落ちたとか。
いくらマスコミが政府に都合がよい報道を流しても、給付金10万円でさえもまだ市民に届かない現実に、今の政権おかしいぞ、とさすがに気が付きますよね。
映画「グリーン・ブック」はリー監督は“Magical Negro”(白人を輝かせる黒人)を登場させていると酷評しているんですが、私は米国での人種差別問題を映画で幅広い層に観てもらうにはとても良い映画だと思っています。
リー監督の映画は深くて素晴らしいですが拒否する人もいそうです。
「夜に略奪しているひとは全く別の人物であり、後者は左翼を装ったトランプ支持者」だという分析があるんですね。
トランプ大統領は「Anifa」が暴動を誘導していると言って、「Stand with President Trump Against Antifa(反ファシズムに反対するトランプ大統領を支えよう)」というキャンペーンを開始したそうですが、ニューヨーク・タイムズに「“anti-fa,” is not an organization.(アンティファは“組織”ではない。)”」、「リーダーもメンバーシップもなく、思想と戦略を共有する運動家のムーブメントである。」と言う記事を掲載しているそうですね。
トランプ大統領は自分への批判を他に転嫁しようと必死のようですが、「Antifa」に関してもfakeを作り上げて国民を誘導しようとする彼の姑息さは日本の総理と似ていますね。
それにしても、私が1月末に行ったLAのSanta Monicaのお店も暴徒にガラスを割られ商品を強奪されたそうで、そういう平和デモを乱す人達は早く逮捕してほしいです。
素敵なビーチのお写真。この1月、ご長女に会いにご家族で渡米されましたこと本当に良かったと思います^^ ご長女ご夫妻もお変わりなくお元気でお過ごしですか?
レインボウ101さんのコメントを英訳して下さってありがとうございます。(#^^#)
時事問題の英訳は特に難しいので、とても勉強になりました。
たかさんは、良いコメントを読むと外国語に訳したくなる、といつも言われていますが、難しい時事問題も外国語がすらすら出てこられて本当に凄いですね。
これから海外も日本も大不況の時代になりますが、市民が失業する前に無能で悪質な政治家を私達市民が先にリストラしたいですね。
私達の血税を吸い取られる前に彼らを政界から葬らなくては。
それにはやはりまずは市民が連帯して声をあげていかなくてはいけないですよね。
レインボウさんのご意見全てに同感です。
暴動を起こし、略奪を行う行為は何も生み出すことはない、と私も思います。
真にフロイド氏殺害、人種差別に抗議している人達は平和的なデモをしていると思いますが、今回のデモには抗議を装った人物が混じって暴徒化、略奪を行っているのかもしれないですね。
私は今回の米国のデモ映像で警察官数人がデモ隊と一緒に跪いて抗議のポーズを取りデモ隊と連帯した場面に涙が出て止まりませんでした。
警察の権力で抑え込もうとするのではなく、デモ隊と一緒に暴力に抗議し連帯する姿、美しいものを見ると感動して涙がでるものですね。
それにしてもトランプ大統領は抗議デモ鎮圧に軍を動員させようとしている事に器の小ささを感じます。
shopを破壊し、略奪しているのはデモ派を装っている体制側だと言われています。
まだまだ、アメリカは棄てたものではないですね。
Never!
Because such an action produces nothing for us,the ordinary people.
Some police officers quietly watch it with the kneels down.
I do hope that the demonstration will be held peacefully and the day when the word" Racism " will disappear in the world.
Wonderful!
You did a good job,Rainbow101.
そのような行為は何も生み出すことはありません。
警察官の中にも、跪きデモを静かに見守る人もいます。
デモが平和裏に行われ、人種差別という言葉がなくなる日が来ることを願っています。