■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

Tacoalecheさんの おぼえた日記 - 2015年8月15日(土)

Tacoaleche

Tacoaleche

[ おぼえたフレーズ累計 ]

1フレーズ

[ 8月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
26
27 28 29 30 31 1
2 3 4
5 6 7 8
9
10 11 12 13 14 15
16 17 18
19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2015年8月15日(土)のおぼえた日記

人差し指と中指を揃えて額に当てる〈昼を意味する〉
→両手の人差し指を向い合わせて曲げる〈あいさつを意味する〉

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

この上の文章は何だと思いますか?
今年から始めた手話です。
わかりづらいかもしれませんが、これで
『こんにちは』です。

まだ、初歩の初歩ですので、ひとつの単語、
ひとつの文章を覚えるだけでスペイン語や
イタリア語の単語を覚えた時の何倍も嬉しいです。

時々すれ違う難聴者の少女とすれ違う時に会話して
います。

(ひとり言 hablando solo)
言葉は単語や文章だけでなく、抑揚や表情が大切だと
手話を始めて改めて思った。
中学生の少女に手話でこんにちは、暑いね!と送ると、
満面の笑みを返してくれる。通じている。
こんなにうれしいのは、ひさしぶり。

テレビイタリア語会話のナビゲータの万梨音、おそらくイタリア語が
出来ないように思うが、いくら番組でも、それなら、そのように振る舞えば
いいのに。そして、気になるのが、日本語の汚なさだ。いつも、だよね〜と
語尾につける。いくら笑顔でも、言葉の汚なさはいただけない。

そして、70年談話でまた汚ない言葉使いを聞いてしまった。
今日はあまり落ちがない。手話はウルトラマンが上手いの知ってましたか?

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
Tacoaleche さん
0人
役に立った

Ciao Sogno!
Grazie per tuo comento.
Sto studiando dattilologia da questo aprile.

今は、スペイン語3、イタリア語3、英語2、手話1、読書1の割合で勉強時間をあてて
います。なかなか映像や先生の動作を見ないと、本だけではとても難しいです。
もちろん、イタリアの手話と日本の手話も違いますし、世界共通の手話もあるらしい
です。また、日本でも東日本と西日本でもほんの少し違うらしいです。

千葉県は左手の親指と人差し指と右手の人差し指で千葉の千を作ると千葉です。
こんな文章ではわかりづらいでしょう。ある意味手話は、パントマイムかもしれません。

お知らせするのを忘れていましたが、津崎園子さんのイタリアスケッチ展が、今日15日
まで有楽町の交通会館のギャラリーで開催されていました。検索すれば、絵は見られます。
20数年イタリアで描いているようです。
2015年8月16日 3時23分
Tacoaleche さん
0人
役に立った

Yuhさん
お返事遅れてすみません。
急に孫たちが遊びにきて、12時近くまでいたので遅くなりました。
叔母様が手話通訳をなさっているとは、すばらしいですね。手話は外国語を学ぶのとまた違った苦労があります。通訳ができるくらい
になれば、困っている方のお役にたてる立派なお仕事ですね。

一方ナンパな私は、あなたはきれいですね。あなたが好きです。お茶でものみませんか。
を最初に覚えました。コーヒーと紅茶はだいぶ前に覚えましたが、先ほどケーキを調べて
覚えました。

ちなみに、北海道は、両手の人差し指と中指でひし形を書きます。
ウルトラマンはどうするのだろう?空に向かって飛ぶ格好かな?
2015年8月16日 2時48分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
Tacoaleche さん
1人
役に立った

こんばんは、コメントありがとうございます。
du et desさんの名前を手話で表す時、このdu et des
は何と読むのでしょう?流行り言葉はどう表現して、誰が
それを決めるのでしょう?わからないことばかりです。
2015年8月15日 19時47分
Yuh さん
1人
役に立った

Tacoalecheさん、こんにちは。
手話を始められたのですね。
夫の叔母で、手話の通訳を仕事にしている人がいます。
わたしは学んだことがなくほとんど出来ませんが、
かなり昔「教育テレビ」だった頃に「みんなの手話」という
講座を見ていた時期がありました。
「ケーキ」「紅茶」「コーヒー」「美味しい」は覚えています。
全部食べものにかかわることですね(^^;
ウルトラマンは手話が上手いというお話、さすがTacoalecheさんです。
シュワッ!
2015年8月15日 19時20分
do ut des さん
1人
役に立った

手話も、語学ですね!(*^^*)。
語学の醍醐味は、
コミュニケーションですね!!\(^o^)/。
2015年8月15日 18時46分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索