close_ad

チ-ちゃんさんの おぼえた日記 - 2016年5月29日(日)

チ-ちゃん

チ-ちゃん

[ おぼえたフレーズ累計 ]

1886フレーズ

[ 5月のおぼえたフレーズ ]

71 / 30

目標設定 目標達成
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2016年5月29日(日)のおぼえた日記

佐倉宗吾の墓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 There is a mountain temple in the domain of Yamagata called
the Ryushaku-ji.It was founded by the Great Teacher Jikaku,and
is a place noted for its tranquillity.People had urged us to go there"even for a brief look,"and we had turned back at Obanazawa to
make the journey,a distance of about fifteen miles.It was still
daylight when we arrived.After first reserving pilgrim's lodgings at the foot of the mountain,we climbed to the temple itself at the summit.Boulders piled on boulders had created this mountain,and the pines and cedars on its slopes were old.The earth and stones were worm and slippery with moss.At the summit the doors of the temple buildings were all shut,and not a sound could be heard.
Circling around the cliffs and crawling over the rocks,we reached
the main temple building.In the splendor of the scene and the
silence I felt a wonderful peace penetrate my heart.

How still it is here----
Stinging into the stones,
The locusts' trill.


<立石寺>
 山形領に立石寺と云山寺あり。慈覚大師の開基にして、殊清閑の地也。
一見すべきよし、人々のすすむるに依て、尾花沢よりとつて返し、其間
七里ばかり也。日いまだ暮ず。麓の坊に宿かり置て、山上の堂にのぼる。
岩に巌を重て山とし、松栢年旧、土石老て苔滑に、岩上の院々扉を閉て、
物の音きこえず。岸をめぐり、岩を這て、仏閣を拝し、佳景寂蒔として
心すみ行のみおぼゆ。

      閑さや岩にしみ入蝉の声








コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
Mちゃん さん
1人
役に立った

(京)・京に来て扇贖ういとまかな ・(子規いろはかるた~より)明治31年 夏
(ん)で始まる言葉がなく、いろはかるたでは(京)を加えて48枚で作られています。
2016年5月29日 9時41分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記