■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

fumiranさんの おぼえた日記 - 2018年9月17日(月)

fumiran

fumiran

[ おぼえたフレーズ累計 ]

53フレーズ

[ 9月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17
18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2018年9月17日(月)のおぼえた日記

まいにちフランス語応用編 L19

*たくさんある
il y en a beaucoup
il y en a plein
   ※親しい人との会話では、beaucoup deの代わりにplein deをよく使う

*pour ~については という意味

*tu peux toujours courir   探しても見つからない

C'est une expression qui veut dire tu peux faire tous les efforts que tu veut, ça ne servira à rien.
そのためにできると思うことを全部やってみてもいいけど何にもならないと思うよ。
という意味
Ici, Kaori dit à Sébastien tu peux chercher dans tous les supermarchés de Kobe, tu ne trouveras pas ces fromages locaux.
神戸中のスーパーを探してもこの北海道のチーズはみつからないよ という意味

*mon cher
Ici, 《mon cher》 est utilisé de manière ironique.
Il n'y a pas de nuance affective.
C'est une manière familière de s'adresser à quelqu'un.
mon cherは親しい人への呼びかけですが、ここでは愛情のニュアンスというより少し皮肉な言い方だそうです。見つからないのよわかる?みたいな感じ。

*Ah bon?
そうなの?

*entendre dire que +直説法 ~だと聞いたことがある
  ・・・という話を聞く、・・・ということだ
他の伝聞の表現
 On dit que~ ~だそうだ
 J'en ai entendu parler. そう話されているのを聞いたことがある


* quelques-uns、quelques-unes
 (deのうちの) 何人か、いくつか

*si je te comprends bien
 もしぼくが君の言うことをちゃんと理解しているとしたら
 (相手の言うことがまだよくのみこめない時に使う)

君の言うことが正しいなら
  si ce que tu dit est juste
 si ce que tu dit est exact

*j'y crois pas うそでしょう
 そのことを本当だと思わない、という意味

Ici, «j'y crois pas» signifie ce que tu est en train de me dire et quand même assez incroyable.
C'est difficile de remplacer cette expression par une autre, mais toujours dans la conversation familière à la place.
Sébastien pourait dire «mais je rave».
君が言っていることが信じられないという意味ではほかに
Mais je rave.
ということもあるそうです。

*チーズの味についての形容詞
doux
fort くせの強い
corsé さらに独特のものに使う

*chercher à +inf (chercher à ce que 接続法)~しようと努める

*avouer 告白する 命令形で、”~と認めて” という意味でつかっている

*comme si+半過去形 まるで~であるかのよう

*On dirait que ~のようだ、~だと思う

*machin なんとか(具体的な名前がわからない時に使う)

*Comment il s’appelait déjà?
疑問文にでdéjàがつくと「~だっけ?」という意味になる
C'est quoi déjà? それなんだっけ?
Dans un style familier, toutes les questions peuvent être reprises avec déjà
くだけた会話ではどんな疑問文でもdéjàをつけていうことができる






Je suis allée à Tokyo pour dîner avec mes amies avant hier.
Elles sont mes anciens camarades du lycée.
Chaque fois que nous nous sommes revues, j'ai l'impression d'être revenue dans ma jeunesse.
Nous avons bavardé et nous sommes restées pendant 4 heures dans cette restaurant.

久しぶりとなりました。
台風、北海道地震、と災害があり、たくさんの方たちが大変な思いをしたことに心が痛んだり、今後を考えたり、、、、
そんななか、USオープンでの決勝を観て、大坂選手の優勝に大興奮。
書きたいことはいろいろあったのに、あっという間に日々が過ぎていきます。

フランス語は全然上達せず、まだまだわからないことだらけ。
英語もまだまだ分厚い壁を越えられず、もどかしい限りですが、語学を学んでいてうれしくなる瞬間は、生の声を聞いて少しでも理解ができるようになること。
いろいろな出来事が日々ありますが、自分の目で見て、耳で聞いて、諸々判断していきたいと思います。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
fumiran さん
2人
役に立った

Alexさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。
スペイン語の勉強、本当に頑張っていらっしゃっている姿にいつも刺激をいただいています。私も読み物も読めるように、もっと触れていかないとと思っています。
はい、頑張りましょう!ありがとうございます。
2018年9月17日 23時10分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索