■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
まいにちドイツ語「レアとラウラと楽しむドイツ語」のおさらい24
Lektion 24: Ich warte auf deinen Anruf.
あなたの電話を待っています。
Guten Tag, hier ist die Mailbox von Maria Klinger. Ich bin momentan nicht erreichbar. Bitte hinterlassen Sie eine Nachricht. Ich rufe zurück. Vielen Dank!
こんにちは、こちらはマリア・クリンガーの留守番電話です。ただ今電話に出られません。メッセージをお残しください。折り返しお電話します。どうもありがとうございます。
▪ hier ist / hier spricht ... 《電話で》こちらは~です
▪ e Mailbox 留守番電話
▪ momentan ただ今
▪ erreichbar = erreichen(届く、到達する)の語幹+後つづり-barで「到達され得る、連絡の
とれる」。
【参考】 ...barは動詞・名詞・形容詞・副詞などにつけて「~され得る、~し得る、~に適し
た、~の状態の」などを意味する形容詞を作る。
wunderbar すばらしい、不思議な(感嘆・驚愕され得る)
▪ hinterlassen あとに残す、(伝言など)言い残す(非分離動詞で、前つづりのhinterでなく、
本体の動詞lassenのほうにアクセントが置かれる。)
▪ e Nachricht 知らせ、ニュース
▪ jn. zurück|rufen ~4に折り返して電話する(ここでは人4格の目的語が省略されてい
る。)
Hallo Mama, hier ist Lea. Wie geht es dir? Wir haben lange nicht telefoniert. Rufst du mich bitte zurück, wenn du nach Hause kommst? Mir geht es gut, aber ich möchte dir etwas erzählen. Bis später also? Ich warte auf deinen Anruf.
ハロー、ママ、レアよ。元気? わたしたちは長い間電話しなかったわね。家に帰ったら、折り返し電話してくれない? わたしは元気よ。でもママに話したいことがあるの。じゃあ、後でね? ママの電話を待っています。
▪ haben ... telefoniert < telefonierenの現在完了 →「ちょっと文法」
▪ nach Haus(e) kommen / gehen 家に帰って来る
▪ jm. et.4 erzählen ~3に~4を伝える、~3に~4を物語る
erzählen 話す、話して聞かせる、伝える
(zweiter Versuch)
Guten Tag, hier ist die Mailbox von Maria Klinger. Ich bin momentan nicht erreichbar. Bitte hinterlassen Sie eine Nachricht. Ich rufe zurück. Vielen Dank!
(2度目の電話)
こんにちは、こちらはマリア・クリンガーの留守番電話です。 …(以下略)
▪ r Versuch 試み、企て(母親が不在のため、レアは2度目の電話を試みる。)
Hier ist noch einmal Lea. Es ist jetzt spät und ich gehe ins Bett. Es war ein harter Tag heute im Krankenhaus. Ich muss mit dir über etwas sprechen. Es ist wichtig. Melde dich bitte! Bis morgen.
もう1度レアよ。もう遅いから、寝るわ。今日は病院でハードな日だったわ。ママと話さなきゃいけないことがあるの。大切なことなの。電話ちょうだい! また明日。
▪ noch einmal もう一度
▪ ins Bett gehen 寝る、就寝する ins = in das
▪ hart つらい、過酷な
▪ s Krankenhaus 病院
▪ über et.4 sprechen ~4について話す
▪ sich4 melden 電話口に出る、連絡をとる
▪ Bis morgen. また明日。《別れるときのあいさつ》 復習 Bis später. また後で。
____________________
Schlüsselsätze von heute
わたしたちは長い間電話しませんでした。
Wir haben lange nicht telefoniert.
あなたの電話を待っています。
Ich warte auf deinen Anruf.
____________________
Ein bisschen Gramatik
<現在完了>
ドイツ語では過去のことを表すのに過去形と現在完了形があるが、意味上決定的な違いはなく、2つの時制が混在することもよくある。ただし一般的には現在完了形のほうが好んで用いられる。過去を表す副詞類(gestern「昨日」など)とともに用いてもかまわない。
現在完了形はhabenまたはseinの現在形と過去分詞を組み合わせて作る(大部分の動詞は現在完了形でhabenをとる)。過去分詞は文末に来る。
habenの現在形 + 過去分詞(文末)
わたしたちは長い間、電話をしなかった。
Wir haben lange nicht telefoniert.
<過去分詞の作り方(-ierenで終わる動詞の場合)>
-ierenで終わる動詞は外来語系の動詞で、語幹に-tをつけて過去分詞を作る。
わたしはベルリンの大学で勉強しました。
Ich habe in Berlin studiert.
あなたは昨日、電話をしましたか?
Haben Sie gestern telefoniert?
彼はその塔の写真を撮った。
Er hat den Turm fotografiert.
____________________
Hören und Sprechen
わたしは今、留守にしています。
Ich bin momentan nicht zu Hause.
ほんの少し時間がありますか?
Haben Sie einen Moment Zeit?
ちょっと待ってください!
Einen Moment bitte!
どうかもう一度電話してください!
Bitte rufen Sie noch einmal an!
どうか連絡してください!
Bitte melden Sie sich!
どうかわたしを助けてください!
Bitte helfen Sie mir!
あなたに電話しましょうか?
Soll ich Sie anrufen?
音楽大学で勉強すべきでしょうか? (e Musikhochschule 音楽大学)
Soll ich an der Musikhochschule studieren?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノートの作成に追われて今週の内容はほとんど頭に入っていません(汗)。昨日は10月の2週目までできたので、今日が3週目、明日が4週目、明後日が11月の1週目、そして日曜日には追いつく算段ですが、どうなることか。。。
この先、覚えることよりも忘れることの方が多くなりそうなので、
なんとか記憶にとどめたいと思いましてw。
他にもスキットのセリフから登場人物の性格や人間関係を
まとめてみるというのもやってみたいと思っています。
(これもDWNの練習問題の受け売りですけどw)
フレーズ集みたいなものも作ってみたいし・・・
これだけ盛りだくさんの講座だといろいろ遊べそうですw。
昨日の「おやすみなさい」は二度寝だったのですね~。
昨日はノートに手を付けられず、予定が1日ずれることになってしまいました(汗)。
お試しでやっているだけなのでいつまで続くか怪しいところですw。
今作成中のノートは単語帳みたいなものです。DWNの巻末にあるWörterverzeichnisみたいなものを作ってスキット内の文を例文として書き添えておくことにしました。
最初は軽い気持ちで始めたのですが、なんだかんだでスキットとÜbungとHören und Sprechenのすべての文をそれぞれの単語に書き添えることにしてしまったので、かなり手間暇かかるようになってしまいました(汗)。正直、こんなことをして何の意味があるのか自分でもよくわからなくなりましたがw、もうちょっと続けてみます。
今日も一日はりきっていきましょう!・・・というか、これからおやすみですか?w