■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

ぱおきちさんの おぼえた日記 - 2014年3月2日(日)

ぱおきち

ぱおきち

[ おぼえたフレーズ累計 ]

123フレーズ

[ 3月のおぼえたフレーズ ]

9 / 30

目標設定 ファイト!
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2014年3月2日(日)のおぼえた日記

9.fallen 落ちる

「落ちる、下がる、倒れる」などの意味の自動詞であるが、具体的なものが「落ちる」ばかりでなく、人気が「落ちる」、試験に「落ちる」など日本語と同様その表現の幅は広い。落ちていく方向または落ち始める地点を示す語句をともなうことが多い。

a)主語が人の場合は方向を示す語句をともなって「(そこに)落ちる」のほかに、バランスを崩して「転ぶ、倒れる」などの意味にもなる。

諺:
Es ist noch kein Meister vom Himmel gefallen.
生まれながらの名人はいない。

慣用表現:
Er ist nicht auf den Kopf gefallen.
彼はバカではない。

隣の子どもは川に落ちて、溺れそうになった。
Das Kind des Nachbarn ist in den Fluß gefallen und fast ertrunken.


b)主語は事物でもよい。やはり方向を示す語句をともなうのがふつうである。また上がり下がりのあるものが「下がる」ことを表す。「上がる」ほうはsteigenで表す。また類義語のsinkenは空中や水中で徐々に、自然に「落ちる、沈む」ことを表す。

Es fiel ihm wie Schuppen von den Augen.
彼は目から鱗が落ちる思いがした。

熟語:
ins Wasser fallen (計画などが)おじゃんになる
unter den Tisch fallen (話題などが)無視される
jm. fällt ein Sein vom Herzen (人3の)心の重荷が取れる

ドルが大きく値を下げた。
Der Dollar ist stark gefallen.


c)日本語の、決定が「下される」のように、文字通りに落ちなくても、方向を示す前置詞句とともに用いられて、ある状態に「陥る」ことを表す。

Die Würfel sind gefallen.
賽は投げられた。[カエサル]

彼女は突然失神した。
Sie ist plötzlich in Ohnmacht gefallen.
_________________________________________________________

今月は時間に余裕を持って日記を書きたいと思います。






















(一日一ベッシー・スミス)
057. SOBBIN' HEARTED BLUES (P. Bradford/Layer/Davis)
http://youtu.be/u4RyMIdy7Io
Bessie Smith, vocal; accompanied by Louis Armstrong, cornet; Fred Longshaw, piano
Wednesday, 14 January 1925. New York City, NY
Columbia 14056-D (W 140249-2)
http://www.redhotjazz.com/bessie.html
(今日もサッチモとの共演。)

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索