■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
似ている動詞の使い分け turn & change Friday, June 2
☆turn まわして向きを変える
〇鍵を錠に差し込んでまわしなさい。 Turn the key in the lock.
〇彼女はプロに転向した。 She turned professional.
〇毛虫が蝶に変わる。 Caterpillars turn into butterflies.
●caterpillar 毛虫
☆change (いままでとは)別のものに変える
〇彼女は髪型を変える She changes her hair style.
●change one’s hair style 髪型を変える
〇彼は仕事を変えた。 He changed his job.
●change one’s job 仕事を変える
☆電車の乗り換え、葺くの着替えの場合は複数形を用いて、change trains、change clothes というように、同じ種類のもののなかで変える。
☆方向、進路を変える。 風向きが変わったのように「方向」「進路」を変えるは change direction (course) のように、目的語は無冠詞のままで使う
〇先にはいけないよ。戻っておいで。 You cannot go further. Turn back.
●further もっと先に
〇雪は雨に変わった。 The snow turned to rain.
●change でもいい
〇問題がでてきたら当てにできるのはまさに彼だ。
He is the right person to turn to when you have problems.
●turn to 当てにする
〇次の駅で乗り換えるのを忘れないで。Remember to change trains at the next station.
☆電車から電車に乗り換えるので複数形
〇信号が緑から黄色に変わった。 The traffic light changed from green to yellow.
〇このジャケットをあのグレーのものと交換したいのですが。
I’d like to change this jacket for that grey one.
〇この100ドルを10ドル札に両替したいのですが。
Can I change this 100-dollar bill into tens?
〇ちょっとアドバイスですが、仕事を変える方がいいですね。この仕事はあなたには合っていないみたいです。
Well, I advise you to change your job. This one isn’t right for you.
〇知らないうちに、春が夏になったね。
Before we knew it, the changed from spring into summer.
〇火加減はどうすればよいですか? How about the level of heat?
〇できるだけとろ火にしてください。 Turn it as low as possible.
〇本を伏せてください。 Turn your book over.
〇じゃあ、皆さん、150ページを開きましょう。 Now everybody, turn to page 150.
〇地球は24時間で自転する。 The earth turns once on its axis every 24 hours.
〇牛乳を食卓に置きっぱなしはダメだよ。腐っちゃうよ。
Don’t leave milk on the table. It will turn bod.
〇UFOは鳥のように方向を変えた。 The UFO changed direction like a bird.
似ている動詞の使い分け spread & extend
☆spread 広げる、平に伸ばす、塗る、広める
〇ワシはその翼を広げた。 The eagle spread its wings.
〇パンにバターを塗る。 Spread butter on toast.
〇彼女はうわさを言いふらした。 She spread the rumor around.
〇英語は国境を越えて世界的に広がった。English spread out globally across the nations.
☆extend 線的にのばす、拡張する
〇彼らは滑走路を拡張する予定だ。 They are going to extend the runway.
〇足をまっすぐ伸ばしてください。 Extend your leg straight
〇イギリスから足を伸ばしてアイルランドに行った。
From England we extended our journey to Ireland.
●extend one’s journey 足を伸ばす ●extend one’s visa ビザを延長する
●extend the hand of friendship 友情の手を差し伸べる
●extend hospitality to guests 客をもてなす
〇さあ、夕食ができたわよ。食卓にテーブルクロスを広げるのを手伝ってもらえるかしら。
Dinner is ready. Can you help spread a cloth over the table.
〇このペンキはよくのびる。 This paint spreads well.
〇通りにロープを張った。 They extended a rope across the street.
〇彼女は貧しい人たちに救いの手を差しのべた。She extended a helping hand to the poor.
〇うちの農場はびわ湖までのびている。 My farm extends as far as Lake Biwa.
〇学校が終わった。夏休みは2か月にわったてあるぞ。
School is over! Our summer break extends for over two months.
〇火事だ! There’s a fire!
〇広がっていて、手に負えなくなっているよ。 It’s spreading and getting out of control.
〇ビザを延長したいのですが。 I would like to have my visa extended.
〇ただ、彼は近づいて、握手を求めてきただけだよ。He just came by and extended a hand.
〇仕事量を分散するようにしたらどうでか? Why don’t you spread your work load?
〇この町はかなり大きくて、北に30キロのびている。
This city is pretty big. It spreads 30 kilometers to the north.
〇彼は肩をすくめて、両手を広げた。 He shrugged and spread his hands.
●shrug 肩をすくめる
〇彼女は滞在をもう何日かのばすことにした。
She decided to extend her stay for a few more days.
〇彼は祝福の意を述べる人達に囲まれていた。
He was surrounded by people extending congratulations.
〇高齢者人口が拡大の一途だ。 The aging population has continued to spread.
●aging 老齢化
〇金は肥やしのようなもの。撒き散らせば用をなす。
Money is like muck, not good except it be spread.
●muck 肥やし
〇光を広げるには2つの方法がある。1つはろうそくの灯になること、もう1つはその光を反射させる鏡になることだ。
There are two ways of spreading light: to be the candle or the mirror that reflects it.
〇天は自ら行動しない者に救いの手をさしのべない。
Heaven doesn’t extend a hand of help to the person who doesn’t behave personally.
〇愛というものは、地中深くにしっかりと根をはり、また、天にもとどかんばかりの大きな枝をはった、大樹になるべきものである。
Love is should be a tree whose roots are deep in the earth, but whose branches extend into heaven.
〇あなたの傷を知恵に変えなさい。 Turn your wounds into wisdom.
●wound 傷 ●wisdom 知恵
独特の鳥の鳴き声、さえずり?が聞こえてきた。庭のサクランボのそばにいた。風鈴が見ると近くの電線に退避した。それがこの写真です。「なんだスズメか」。とてもスズメににています。が鳴き声が全く違います。バリトンのような低音のさえずりでした。子ども、雛が風鈴の家の庭に落ちてきたみたいです。それを仲間?家族が心配して周りで鳴いていました。あしたはその雛の予定です。
すごい!詩人ですね。ありがとうございます。駄作の写真がとてもすてきなメルヘンの写真になりました。
電線のスズメを見て五線譜を思う感性をどこかに置き忘れていました。スズメが本当に音符に見えます。♫ メロディーも浮かびそうです。落ちて来た雛の写真は1枚だけ撮れましたので明日掲載します。
何の曲でしょうね?♪
雛は、大丈夫でしょうか?
風鈴のパソコンだけかもしれませんが、ゴガクル日記の調子が悪いです。コメ返も3回ほど書いたつもりですが、消えています。
英語の基本語300ほどを月末などにやりはじめました。動詞、似たもの動詞、前置詞、形容詞、名詞、そして、動詞+副詞(句動詞)、先はまだまだ長いです。頑張りたいと思います。
風鈴も最初はがんばってテキストを買わずに放送を聞いていました。2か月ももちませんでした。でも、テキストがない時の方が真剣に聞いていたと思います。今の初心の心をわすれないでつづけられるといいと思います。風鈴はテキストを買うようになって、また、予習で放送前にテキストをコピペするようになって、確かに放送が少し理解できるようにはなりました。が真剣に聞く姿勢がありませんね。反省しています。テキストの英語の部分は放送にあわして音読をお薦めします。最初は口が疲れますが、頭に、記憶に残りやすいと思います。テキストを買うようになっていつのまにか、音読が減りました。反省しています。