■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
遠山顕の英会話楽習 Making a Sock Puppet Wednesday, November 11
靴下人形を作る
●sock puppet 靴下人形(1つ)
その靴下を手にかぶせて。
Slip the sock over your hand.
●slip A over B AをBの上に(するりと)かぶせる
ウー、ワン!Woof!
●Woof! ワン!(犬の低いうなり声)
このマーカーで目の位置に点を2つ付けて。
Make two dots for his eyes with this marker.
●make a dot 点を打つ
オッケー。Okay.
それから靴下を外して、このぐるぐる回る目玉をのり付けして。
Then take off the sock and glue on these jiggly eyes.
●glue on … ~をのり付けする
●jiggly eye ぐるぐる目玉
垂れた耳を作ってくれる?
Can you make floppy ears?
●floppy ear(だらりと)垂れた耳、フロッピーディスク
いいとも。このフェルトから切り取って縫い付けるね。
Okeydokey. I’ll cut them out of this felt and sew them on.
●cut A out of B BからAを切り抜く
●felt フェルト ●sew … on ~を縫い付ける
鼻を書いてもいい?
Can I draw his nose?
●draw … ~を描く
どうぞ、どうぞ!
Go for it!
●Go for it! どうぞ、どうぞ!(行動を促す)
ほら。There.
ウー、ワンダフル、上手ね!
Bow-wow, well done!
反応
どうぞ、どうぞ!
Go for it!
/english/phrase/259494
このマーカーで目の位置に点を2つ付けて。
Make two dots for his eyes with this marker.
まいにちフランス語 Leçon 53 見たものの様子を言う
M: Mais j’ai admiré la ville d’en haut. でも上から見た街にみとれたわ。
●mais [mɛ] しかし but
●admiré admirer [admiʀe] 見とれる、の過去分詞
●ville [vil] f. 街 downtown
●haut [o] 高いところ d’en haut 見下ろす
C’était magnifique. すばらしかった。
●c’était それは~であった(c’est それは~である)の半過去形
●magnifique [maɲifik] すばらしい magnificent
Le lac était bleu. 湖は青かった。
●lac [lak] m. lake ●bleu [blø] blue
Et les montagnes étaint splendides. それに山は見事だったわ。
●etaint ~だった(半過去形)
●splendide [splɑ̃did] 見事な、華麗な
Mr: Oui, je vois. ええ、そうでしょうね!
●voir 見る、わかる、理解する je vois そうですね、なるほど
▶ 会話の鍵
Mais j’ai admiré la ville d’en haut.
でも、上から見た街にみとれたわ。
→ admiré ~に見とれる、の過去分詞 j’ai admire 複合過去形
J’ai admire la ville. 私は街に見とれた。
→ d’en haut 上から、上の方から
Hautのhは有音のhで、enとhautはリエゾンしません。
▶ C’était magnifique. それはすばらしかった。
→ c’était はc’estの半過去形「それは~だった」
半過去形とは
→ 複合過去は過去にしたこと、過去に起こったこと
→ 半過去は過去の状況、状態を表すための時制です。
動詞étre ~だ、~である(半過去形)語幹:ét
j’étais ジェテ tu étais テュエテ il était イレテ
nous étions ヌゼティオン vous étiez ヴゼティエ
ils étaient イルゼテ
※-ais, -ait, -aient活用語尾はエという発音
▶ Le lac etait bleu. 湖は青かった。(半過去形)単数
Et les montagnes etaient splendides.(半過去形)複数
そして山々は見事だった。
※形容詞は主語と性・数一致
▶ 体験しよう
Je vois ! わかった
動詞voir 見る、見える、わかる(直接法現在形)
je vois tu vois il voit ヴォワ(語幹:voi)
nous voyons ヴォワィヨン vous voyez ヴォワィエ(voy)
ils voient ヴォワ(語幹:voi)
▶ 発音とつづり字 gn [ɲ] ニュ
magnifique [maɲifik] すばらしい -gni [ɲi] ニ
montagne [mɔ̃taɲ] f. 山
signe [siɲ] m. 印、合図、サイン
mignon [miɲɔ̃] かわいい -gno [ɲɔ] ニェ
ラジオ英会話 Lesson 147 見込みを述べる
may have to ~しなくてはならないかもしれない、50%程度の見込み
I may have to take charge of a project at work.
Can you wait until next Monday for my answer?
/english/phrase/259478
●take charge of … ~を担当する
仕事で、あるプロジェクトを担当しなければならないかもしれません。
来週の月曜日まで返事を待ってもらえませんか?
The delivery deadline is just one week away.
We need to accelerate production.
●accelerate 加速する
配達期日はちょうど1週間後です。製造のスピードを上げる必要があります。
※100%の見込みを現在形で示す
We’re now expecting around 200 people.
We’ll have to book a larger conference room.
私たちは現在200人ほどを見込んでいます。
もっと大きな会議室を予約しなければなりません。
I don’t anticipate any problems, but we should have a contingency plan just the same.
●anticipate 予期する←これから起こりうる出来事に対して対策をたてる
●contingency 万一 ●just the same それでも、やはり
何も問題ないと思いますが、それでも緊急時の対応策は考えておかねばなりません。
追記
floppy disk はパソコンの記憶装置、やわらかい、弱いdisk、という意味です。Hard diskと対になったコトバです。正式にはflexible disketteというそうです。floppy ear とは全く違う意味です(汗!!)言葉足らずでした。floppy disk のfloppyと同じ単語だというだけでした。ちなみにhard disk はHD、Floppy diskはFDです。SDカードはsecure digital cardで正式にはSecure Digital memory cardでSDメモリーカードが正式名です。
よくわかりました。
「floppy ear(だらりと)垂れた耳、フロッピーディスク」と説明されていましたが、floppy ear もフロッピーディスクの意味なのでしょうか?