■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
まいにちフランス語 Leçon 27 調子を尋ねる・答える/天候
mercredis 1er décembre
レイラは兄の結婚式に出席するためにモロッコに帰国し、友人のナディアと再会します。
👩 Bonjour, Nadia. こんにちは、ナディア。
Comment ça va ? 調子はどう?(元気かい?)
●comment [kɔmɑ̃コマン](疑)どのような how
👧 Tout va bien, merci Leïda. すべて順調よ、ありがとうレイラ。
●tout すべて
👩 Il fait beau et chaud ! お天気がよくて暑いわね!
●il fait beau. 天気がいい beau [boボ] adj.(天気が)よい
●chaud [ʃo] 暑い hot, warm
Ce n’est pas comme à Paris. パリとは違うわ。
●comme [kɔmコム](前)~のような(類似、例示)
👧 Oui, et demain aussi, il va faie beau. ええ、明日もお天気になるわよ。
●demain [dəmɛ̃](副)明日 ●aussi [osi](副)~も、同じく
●il va faie < il fait の近接未来
👩 Ça va être un mariage magnifique ! すばらしい結婚式になるわ。
●ça va être < c’est の近接未来
●mariage [marjaːʒマリアージュ](男)結婚式
●magnifique [maɲifikマニフィック](形)すばらしい magnificent
👄 今日覚えたい文
Comment ça va ? 調子はどう?
― Tout va bien, merci. すべて順調よ、ありがとう
Il fait beau et chaud ! お天気がよくて暑いわね!
📚 動詞allerを使います。
Ça va ? サ ヴァ 元気?
Comment allez-vous ? コマン タレヴ お元気ですか
答える
Ça va. 元気です。
Ça va très bien. とても元気です。
●très [trεトレ] adv. とても
Ça ne va pas. 元気ではありません
人称代名詞の主語を使っても言うことができます。
Vous allez bien ? / Comment allez-vous ? あなたは元気ですか?
Tu vas bien ? / Comment vas-tu ? 君は元気?
Il va bien ? / Comment va-t-il ? 彼は元気ですか?
※il va を倒置すると間につなぎのtが入ります。
Ils vont bein ? / Comment vont-ils ? 彼らは元気ですか?
答え方
Je vais bien. 私は元気です。/ Il va bien. 彼は元気です。
Ils vont bien. 彼らは元気です。
元気でないときは、否定文にします。またはmal(悪く)という副詞を使います。
Je ne vais pas bien. / Je vais mal. 私は元気ではありません。
●mal [malマル] adv.(体の)具合が悪く
Il ne va pas bein. / Il va mal. 彼は元気ではありません。
Ils ne vont pas bien. Il vont mal. 彼らは元気ではありません。
📝 調子を尋ねる。調子がいい、調子が悪い
❶ Tu vas bien ? 君は元気?
→ Oui, je vais bien. Non, je ne vais bien.
❷ François et Emmanuel vont bien ?
→ Oui, ils vont bien. Non, ils ne vont pas bein.
❸ Comment va Leïla ?
→ Elle va bien. Elle ne va pas bien.
📚 天候を表す表現(天候が)~です Il fait ….
天候を言うときは、主語はilになります。「非人称主語」と呼ばれるilで「彼は」とはやくしません。動詞はfaireを用います。Il fait のあとに形容詞をつけて、いろいろな天気を言うことができます。
Il fait beau. イル フェ ボ 天気がいい
●beau [boボ] adj.(天気が)よい
Il fait mauvais. イル フェ モヴェ 天気が悪い
●mauvais [mɔvεモヴェ] adj.(天気が)悪い
Il fait chaud. 暑い Il fait froid. 寒い
●chaud [ʃo] ●froid [frwaフロワ]
Il fait frais. 涼しい Il fait doux. 穏やかだ
●frais [frεフレ] ●doux [duドウ]
近い未来の天気をいうには近接未来のallerを使って Il va faire … と言います
Il va faire beau. 天気がよくなるでしょう。
📔 またfaitを使わずにil + 天候を表す動詞(非人称動詞)でも天候を表せます。
「雨が降る」という動詞はpleuvoirです。不規則な活用をしますが、ilの形だけ覚えればいいです。
pleuvoir [pløvwaːrプルヴォワール] adj. 雨が降る il pleut [plø]
Il pleut. イル プルゥ 雨が降っています。
Il va pleuvoir. 雨がふるでしょう。
「雪が降る」の動詞はneigerで、これはer動詞です。
Il neige. イル ネージュ 雪が降っています。
●neiger [neʒeネジェ] il neige [nɛʒ]
Il va neiger. 雪が降るでしょう。
▶ 詩的表現
La neige tombe. 雪が降る Snow is falling.
●tomber [tɔ̃beトンベ](雨、雪が)降る
ラジオ英会話 Lesson 163 助動詞 + 完了形
must have done: (過去のある時点において)~してしまっているにちがいない
(今はもう)~してしまっているにちがいない
I must have left it in the clubroom.
私はそれを部屋においてきたにちがいありません。
/english/phrase/279826
may have done: (過去のある時点において)(よく覚えていないけれど)~していまったかもしれない
(今この時点において)~してしまっているかもしれない
(未来のある時点において)~してしまっているかもしれない
He may have lost his way. 彼は道に迷ったのかもしれません。
should have done: (実際にしなかったことを悔いて)~すべきであったのに
(~までには)きっと~しているはずだ(未来志向)
I should have studied harder.
私はもっと一生懸命勉強するべきでした。
完了形不定詞(to have + 過去分詞):(そのときまで)~していた(だった)
She pretended to have been working.
彼女はずっと働いていたふりをしました。
こちらこそMerci beaucoup!
これだけのフランス語を打つのは大変だと思います。ありがとうございます♪
私の日記もまちがいだらけで、1年以上たってから、こそっと直しています。