26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
I’m busy in June because I want to make umebishi or rakkyou etc.
I also made ume-juice this morning that I had frozen before.
Yesterday, I found pack of sansyo-fruit at supermarket, I had to treat soon. It was produced in Kumamoto. I didn’t notice last year and missed the season. So, this year I was careful.
I removed the branch, soaked into the water, boiled about 7minutes, and wrapped it and entered the freezer. I’ll use these when I make chirimenzansho all season.
6月は梅仕事やらっきょう漬けなどで忙しい。
先日凍らせていた梅で梅ジュースにした。
昨日はスーパーで実山椒のパックを見つけた。それは熊本産だった。去年は気が付かなくて時期を逃したので、注意していた。急いで下処理し、水に浸し、7分位茹でた。大さじ2杯分位ずつパックして冷凍室へ。これでいつでもちりめん山椒ができる。
あ、でも今年は瀬戸内のちりめんじゃこが不作とかでまだ作ってないな。
写真:実山椒のパック売りを2個買った後、下処理の途中
もうジュースはみるみるうちにしみ出している。
作った人はどなたでしょうかね!
氷砂糖が みるみる融けていますね。
美味しい 梅ジュースが出来ますね。
ちりめん山椒 とっても美味しいでしょうね。
私は 大好きですが 作ったことないんですよ。
siratamaさんは いつも 何かをなさってて
充実した日々を 送ってらっしゃいますね。
素敵です。
わたしも挑戦したくなりました。ここんところ梅仕事をさぼっていたものですから,,(-"-)
瀬戸内のちりめんじゃこは不作なんですか、残念ですね。