■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

ミヤマタカネさんの おぼえた日記 - 2025年9月11日(木)

ミヤマタカネ

ミヤマタカネ

[ おぼえたフレーズ累計 ]

38フレーズ

[ 9月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2025年9月11日(木)のおぼえた日記

◆ラジオ英会話 L108 入手を表す動詞⑤ get の基本 (First of all)
We just got a wedding invitation.

▲オープニング
R: Hi everyone, this is Akino Roza. Are you Ready for today's lesson?
D: And I’m David Evans. OK everyone, let's get started.

▲本文:将棋教室を運営してるソウタ&マサミ。くつろいでるところに〒が届いたよ。
S: Masami sorry I'm making coffee. Can you answer the door.
M: Sure. I'll get it. Oh... we got a registered letter from Tom.
S: Why is Tom sending is a letter?
M: I don't know, Sota... Let's find out. Oh,wow!
S: What is it. Masami?
M: We just got a wedding invitation.
S: A what? Can I see? Huh. I don't know who this woman is. But he wants us to reply within two weeks.
M: When's the wedding and where is it?
S: October 12th and it looks like it's in Yokohama.
M: Wow, this is big news!

▲語彙・一口フレーズ
・ registered letter 書留
・Can you answer the door. (誰か来たから)ドアに出て、
・find out = check it out
・Can I see? 見てもい?

▲スペイン語へ変換

▲🔓文
We just got a wedding invitation.

解説:
・get 「努力して何かを手に入れる」表現→「何かしらの動作や状態を引き出す」

▲同じような表現はたくさんあるよ。
①守備範囲広いget
Where did you get it?
Can I get this to go? 持って帰ってもいい?
You call get matcha flavored candy in Japan. 日本では抹茶味のキャンディが買えるよ。

②get 理解 understandよりも気軽なニュアンス
Got it? Yeah, I got it. わかりはった? へぇ、わかりました。
 I get what you mean. 言いたいことはわかります.

③get 手に入れる その他の物
I got a (cold / headache). 風邪ひいてもうた。 頭いとうおす。
I got the (flu / chills).インフルエンザに罹った。悪寒するよ
 get the (feeling /impression that ~ ~と言う感じやなぁ。
 get a haircut 髪切ってもらう
  get a good night’s sleep よく眠る、ぐっすり眠る
Could I get your nember? 電話番号を教えていただけますでしょうか。
④SVOO型
I'll get you the ticket. 切符買ってあげたよ。



▲作文しよう。get the flu , get a headache , get the chills
インフルエンザにかかってるのは確かや、
最初に頭痛がして、
それから悪寒。
今は熱が出てきてるので、
医者に行って薬貰うで、
その後家に帰って休むで。

It is true that I've got the flu.
First, I got a headache, and then I got the chills.
Now I'm getting a fever, o I'm go to the clinic to get some medicine.
After that, I'll go home and get some rest.

解説:
・時間に流れ
and then , after that , and
'll go home and get some rest. 帰って それから 休む




▲エンディング
O: Hey guys, I've never gotten the flu before maybe thanks to ice cream.
D: Is that why you're eating ice cream all the time too, prevent the flu?
R: you know it sounds like you're looking for any excuse to eat ice cream, sensei.
O: to shame(かな?).



まいにちスペイン語 初級編 つながるためのスペイン語 (64)
キーフレーズ
¿Puedo dejar mi guitarra aquí?
¿Podrías prestarme tu bici?

A: ¿Puedo llevar a un amigo?
B: Sí, claro.
A: ¿Puedes dejarme los apuntes?
B: Lo siento. Los tiene un amigo.

A: ¿Te importa dejarme los apuntes?
B: Claro, aquí tiene. podrías prestarme el cargador?
A: Te importa dejarme los apuntes
B: ¿Podrías prestarme el cargador?
A:Lo siento.

語彙:
cargador 充電器

練習:
¿Puedo sentarme aquí? ここに座ってもいいですか?
Sí claro adelante. はい、もちろんです。どうぞ。

¿Puedes llamarme a las 6? 6時に電話してください。
Lo siento, pero no puedo. Es que tengo una reunión.申し訳ありませんが、無理。会議があります。

¿Te importa dejarme tu crema solar? あなたの日焼け止めを貸してくれませんか?
claro que no. どうぞ

quiero pedirte un favor.
queria pedirte un favor.
me gustaría pedirte un favor.

---
富士山 9/10に閉山し夏山シーズン終了。(一度も登ったことありません。眺める山)

伊東市 市政停滞ですね。

奈良の駅前まで戻ってきました。旧国鉄時代の駅今は観光案内所に、中にはスタバがはいってます。 お勉強する人もいますね。

電車は高架になりましたね。 変わってから初めてきました。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
ミヤマタカネさん おはようございます!!

奈良の駅 素敵ですね。

電車は 高架になっているんですね。

富士山 私も登ったことないですが
雄大な山ですね。

伊東市 市政停滞で・・・・困りましたね。



2025年9月11日 8時23分
おじぎ草 さん
0人
役に立った

おはようございます。

富士山、閉山です。高校の修学旅行で一度。
2025年9月11日 6時28分
pretty naoko さん
0人
役に立った

おはようございます。

富士山は思い出のたくさんある山です。
夫との初本格的なデートは富士山です。
山小屋で仮眠し、登頂し、見事な朝陽を拝みました。
その割には山女、山男にはならなかったです。
でも今も山は好きです。
2025年9月11日 6時8分
くんたろう さん
0人
役に立った

エンディング
O: to shame(かな?).

touche 
【間投】
1. 〈フランス語〉《フェンシング》一本あり
2. 〈比喩的〉一本取られた、参った、やられた◆相手の反論・指摘などについて「有効な論点だ・それは一理ある」と認める時などに用いられる
・Ah, touche. : これは1本取られたな。/痛いところを突かれたな。

おはようございます☀
2025年9月11日 5時25分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索