■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

Toshaさんの おぼえた日記 - 2017年4月3日(月)

Tosha

Tosha

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 4月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27 28 29
30 1 2 3 4 5 6
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2017年4月3日(月)のおぼえた日記

西遊記を読もうとしているのですが、まず何語で読もうか?英語版とロシア語版をゲット。どちらにしろ、日本語でないので、隅々まで理解できないことは確かなので、読む前にちょっと情報を集めに出かけました。

ちょっとビックリした話がありました。三蔵法師の三人のボディーガード、孫悟空、猪八戒、沙悟浄。そのうち一番影の薄い沙悟浄です。日本では悟空はサル、八戒はブタ、沙悟浄はカッパですよね。それがですね、正確にはカッパではないということです。作品内にそのような記述はなく、また中国ではカッパも知られていないということです。河から現れたということで日本ではなぜかカッパになってしまったという話もあるようですね。

そして、武器について。武器と言えば、悟空の如意棒、金団運、孫悟空の毛を思い出すのですが、そのほかにも沢山あってビックリ。

三蔵法師一行の行く手を阻む妖怪も沢山いてビックリ。返事をしてひょうたんに吸い込まれた金角、銀角しか知りませんでした。

いろいろと知らない情報を得て、読むことがもっと楽しみに。

我现在等读西游记.
在那期间,正收集关于那个的信息。有不知道的事儿很多了.


コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
Tosha さん
1人
役に立った

幼いときに植えつけられた沙悟浄はカッパ=カッパの公式が崩れ落ちた日でした。そしてショックだったことはその沙悟浄が妖怪だったこと。
中国オリジナル版の翻訳本を読むときっとそのような話が沢山ありそうなので、楽しみです。

2017年4月4日 13時30分
hakobe-nonki さん
0人
役に立った

前に「テレビ中国語会話」で孫悟空を見た時、沙悟浄はカッパじゃないと聞いて、私もびっくりでした。流砂(沙)から出て来るイメージしにくい妖怪を、川から出て来る日本人にも分かりやすいキャラに替えちゃったんでしょうかね。
いきなり難しそうな中国語の本に挑戦しても跳ね返されそうな時には、事前にいろいろリサーチして頭の中に回路を作っておくのは、いい方法ですね。
それにしても中国語の前に、ロシア語、英語とは、すごいですねえ。多言語取得すると使えるツールが増え、楽しみが増えるってことですね。
2017年4月3日 23時6分
のらのら さん
0人
役に立った

西遊記、何となくドラマや漫画での中途半端な記憶しかなく、toshaさんの方が覚えていることが多いですね。金角、銀角?ありましたっけ・・・
2017年4月3日 17時56分
なおっち さん
0人
役に立った

国によって 内容が違うんですね。
中国の話が本当なのかな??^^
2017年4月3日 12時52分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索