■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

suibokuさんの おぼえた日記 - 2017年2月26日(日)

suiboku

suiboku

[ おぼえたフレーズ累計 ]

270フレーズ

[ 2月のおぼえたフレーズ ]

6 / 10

目標設定 ファイト!
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7 8 9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2017年2月26日(日)のおぼえた日記

・・・・・・・・・My Diary(二・二六事件の陰に)・・・・・・・

今日は二・二六事件の日である。1936年2月26日早朝このクーデターは起こった。雪が降り積もった朝だった。東京で雪が降ることはめったにないが、流血の大事件は何故か雪の日である。
赤穂浪士の吉良邸討ち入りの日、桜田門外で井伊直弼が討たれた日、そして二・二六事件。
1932年の五・一五事件に続くこの事件は、ともに軍部の一部勢力によるクーデターであった。クーデターそのものは失敗に終わったが、これらの事件を通じて、日本は坂道を転げ落ちるように戦争へと向かっていくことになった。
五・一五事件では、海軍青年将校たちが官邸に押し入り、犬養毅首相を暗殺した。この事件で政党内閣は終わった。
犬養首相と青年将校たちとの最後のやり取りは、「話せばわかる」「問答無用。撃て!」だったという。

二・二六事件では、陸軍青年将校たちが部隊を率いて官邸などを襲撃し、多くの重臣たちを殺傷した。
高橋是清蔵相・斎藤実内大臣の2名の元首相や教育総監の渡辺錠太郎らが射殺された。
首相岡田啓介は間一髪難を逃れたが、『岡田首相即死』という新聞号外がでた。日本新聞史上の一大誤報だった。即死は秘書だった。クーデターは3日間で鎮圧された。
渡辺錠太郎は自邸で30名の青年将校たちに襲撃され、9歳の次女の目の前で数十発の銃弾をあびて射殺されたが、この時の女の子が先日89歳で死去した渡辺和子さんである。
彼女の最新著書「置かれた場所で咲きなさい」は目下200万部をこえるベストセラーとなっている。
渡辺和子さんは、数奇な運命に翻弄されながらも、愛と励ましと赦しの言葉を常に語り続けた89年の生涯だった。二・二六事件の暗殺現場を目撃した語り部でもあった。
心に染み込み、心が洗い清められるような数々のお言葉を有難うございました。
ご冥福をお祈りいたします。


Today of 1936, the February 26 Incident(二・二六事件) happened.
The occurrence of events such as the May 15 Incident (1932) and the February 26 Incident (1936) indicated that the shadow of war was creeping over the Japanese society of those days.

In the May 15th incident of 1932, young naval officers assassinated Prime Minister Tsuyoshi INUKAI.
And after this incident the party cabinet was put to an end.
The last conversation between the Prime Minister and young naval officers was as follows.
“Wait ! We can understand each other by talking.”
“Shut your mouth! No argument!”

In the wee hours of 26 February 1936, a group of young radical Army officers attacked the Prime Minister's residence and other buildings with some 1,400 troops under their command.
They killed Home Minister Makoto SAITO, Finance Minister Korekiyo TAKAHASHI, and Army Inspector General of Military Training Jotaro WATANABE, and so on.
However, they failed to assassinate Prime Minister Keisuke Okada or secure control of the Imperial Palace.
Jotaro WATANABE was attacked at his home. He was shot and dead in front of the 9-year-old daughter.
This 9-year-old daughter was Kazuko WATANABE who died at 89 years old the other day.
Her book "Let’s make a flower bloom at the place where you are put now" became the bestseller more than 2 million copies.
She continued to talk about words of love, words of encouragement and words of permission throughout her life.
I pray her soul may rest in peace

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
shaberitai さん
0人
役に立った

渡辺和子さんの穏やかな表情と体験されたこととの間の大きなギャップを考えさせられました。
2017年2月26日 19時36分
Salad さん
0人
役に立った

そうでしたね、今日は2.26事件のあった日でした。当時の歴史を興味深く拝見しました。NHKか何かの番組で渡辺和子さんが出演されて、2.26事件に面した時の状況を淡々と語っていらっしゃいました。父親から軍人の娘たるものは決して泣いてはいけない、と教え込まれていたので、父の遺体を見ても涙を流さずに奥にいた母親に報告に走ったと。壮絶な人生を気丈に生き、人々を照らす言葉を残し続けた渡辺和子さんは神様のような方と改めて思いました。「置かれた場所で咲きなさい」は我が身にも迫る素晴らしい言葉です。ありがたい言葉です。
2017年2月26日 14時38分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索