■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

蠱毒さんの おぼえた日記 - 2019年10月5日(土)

蠱毒

蠱毒

[ おぼえたフレーズ累計 ]

1フレーズ

[ 10月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2019年10月5日(土)のおぼえた日記

CARLSEN MANGA Carlsen Verlag GmbH・Hamburg 2011 
Aus dem Japanischen von Miyuki Tsuji 
NARUTO by Masashi Kishimoto 


キョロキョロ(エビスが木の葉丸を探している)
「あれ? くそ! また逃げられた!?」
「どうやら ナルトの後をつけていきおった」
「何と それは一大事!!」
(はぁ~・・・ なんで あんなふうに育ってしもーたんじゃろ・・・)
(今ので 本日20回目の奇襲じゃったかな?)
(・・・ナルトと一緒にいるとなると余計 心配じゃな・・・)
(あやつにバカなことを吹き込まれなければ良いのじゃが・・・)

SSG SSG
Hä?  Mist!  Ist er etwa wieder weg?!
Er ist Naruto gefolgt.
Was?!  Donnerwetter!!
Hmm... er ist so aufsässig...
Das war heute schon der zwanzigste Überfall...
Es ist nicht einfach mit Kindern...
Hoffentlich bringt Naruto ihm keinen Unsinn bei...
  ↓
【 直訳 】
あれ? くそ! ひょっとして、またいなくなったのか?
あいつはナルトのあとを追った。
何と?! それは一大事だ!!
うーん、あの子はとても反抗的だ・・・
これで今日すでに20回目の攻撃だ・・・
子供たちと一緒にいるのは、容易なことではない・・・
願わくば、ナルトが孫にろくでもないことを教えたりしなければいいなぁ・・・


★gefolgt[過去分詞]→ folgen ついていく、あとを追う

★aufsässig 反抗的な、言うことをきかない

★Donnerwetter
 もともとは「雷雨」という意味を持つ古語・雅語だが、
 今では、英語の Gosh!・Golly! と同じ間投詞として使われている
 Donnerwetter! 《俗》こいつはたまげた! 忌々しい! 一大事だ!

★Überfall [男] 奇襲

★beibringen [分離動詞]
 A(人の3格)+ B(4格)beibrigen AにBをわからせる・教える





「いいかぁー 基本は ボン!!キュッ!!ボン!!だ やれェー!!!」
「オッス 親分!!!」
シュー(術を開始する音)
「変化!!」
ぼ  るん!(おいろけの術の失敗作が出現)
「ダメ―!!!!」
「違―う!! もっとスレンダーに! もっとビューチフルに!!!」
「オッス!! 親分!!!」

Das Grundprinzip ist „ Bong!! Knacks!! Bong!! “, klar? Und los!!
Jawohl, Meister!!!
SCHWIRR
Verwandlung!!!
BORRNG! KNARF!
Neiiiin!!!!
Gleich noch mal!  Schlanker!  Hübscher!!!
Jawohl!! Meister!!!


★Grundprinzip [中] 基本原理、根本思想

★schwirr 擬音語「シュー」のドイツ語訳
 → schwirren ブーンとうなる、ヒューと鳴る

★Verwandlung [女] 変化、変形、変身

★schlanker[比較級]→ schlank すらりとした、ほっそりした

★hübscher [比較級] → hübsch きれいな、かわいい





(・・・私は何人もの未来の火影様候補生を育ててきたエリート教師!!)
(私の生徒につく虫は排除する!!)

Ich bin ein Meisterlehrer, der schon viele Hokage-Schüler erzogen hat!!!
Ieh werde alle Würmer vertreiben, die meine Schützlinge anknabbern wollen!!!


★Meisterlehrer [男] すぐれた教師、卓越した教え手

★erzogen[過去分詞]→ erziehen 教育する、しつける

★Würmer[複]→ Wurm[男] 虫、虫けらのような人間

★vertreiben 追い払う、駆逐する

★Schützlinge[複]→ Schützling[男] 被保護者、ひいきの者

★anknabbern[分離動詞] = to nibble 少しずつ齧る





(この私が忍術を教えれば 火影の名を語るなど簡単)
(1番の近道なのですぞ!! お孫様!!)
「居た!!」
シャ!!(エビスが2人のいる場所にさっと移動する様子)

Wird man von mir unterrichtet, ist der Name Hokage schon so gut wie erlangt!
Das ist der sicherste Weg, Hokage-Enkelchen!!
Da ist er!!!
HOPS!!


★unterrichtet[過去分詞]→ unterrichten 教える

★so gut wie ~  まるで~も同様、~と同じ

★erlangt[過去分詞]→ erlangen 努力して獲得する

★sicherste [形容詞・最上級] 最も確実な

★Hops [男] ぴょんぴょん跳ぶこと


コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索