■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

wendaiさんの おぼえた日記 - 2017年8月1日(火)

wendai

wendai

[ おぼえたフレーズ累計 ]

265フレーズ

[ 8月のおぼえたフレーズ ]

65 / 10

目標設定 目標達成
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
このユーザの日記をフォローしよう!

この日記をフォローしているユーザ

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2017年8月1日(火)のおぼえた日記

今日も、スマホです。
どうしてかというと、息子が
パソコンを使っているからです。
勉強で使っているなら、喜んで、応援するんですけど、なにやら、違うことしています。
今朝の「まいにち中国語」、何勉強したかな?
もう、すぐに忘れるし、覚えるのも、元々ですが、苦手です。
たしか、えっと、比較するような、…。
悩んでるのが、時間もったいないので、テキスト見ます。

この間、テレビで中国語、の三宅先生が、形容詞は、そもそも、比較している、ということを話されていて、なるほど、深い!と思いました。
象の鼻は長い、は、象以外の鼻と比べて言っている、ということですよね。まあ、当たり前といえば当たり前ですが。私には新鮮な驚きでした。

例えば、◯◯さん綺麗!、ということは、他の人より、ということが含まれているんだ。
なんか、ものの考え方まで、勉強になるなあ、と思いました。

それから、象は、鼻が、長い、というような、一番目の主語、二番目の主語、というのも、日本語に似ていて、面白かったです。

汉语发音很难。
明天见。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
湘南ノビ太Ⅱ さん
0人
役に立った

私何んか十数回覚えたのに、それでも忘れています。でも覚える速度は早くなっています。
2017年8月2日 7時51分
hakobe-nonki さん
0人
役に立った

家族でパソコンの争奪戦、うちも昔はそうでした。今はそれぞれ別のを使って平和です。
言葉って本当にモノの考え方を反映してますよね。日本人は最後まで肯定か否定かをはっきりさせないですし。
2017年8月2日 7時7分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索