■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
教会のスタッフが葬式を執り行った。
The staff from the church (conducted the funeral, conducted a funeral, held the funeral, held a funeral, carried out the funeral, carried out a funeral).
conduct a funeral「葬式を行う」
※冠詞や単数・複数形は文脈によります。
funeral「葬式、告別式」
cf. attend a funeral「葬式に参加する」
※日本語でも、どのような葬式を執り行ったかが日本語文からは不明確ですが、英語ではその意味を冠詞が補っています。
-----
最近は、若者が仕事を見つけるのは本当に難しい。
(Nowadays, Recently, Lately, These days, Currently) it's very difficult for young people to find jobs.
nowadays「近頃、最近は」
過去と対比して何かを言う時によく用いられます。
他にも、recently, latelyなども可能。
-----
この衝撃的な事件のおかげで、インドへの旅行に申し込む決心がついた。
That shocking event (motivated, led, drove, inspired, pushed, prompted, moved) me to book a trip to India.
motivate 人 to do「人に~する動機を与える、のおかげで~できた。」
convincedは、
"convinced me that I should book a trip ..."であればOK。
-----
最新の給与明細を参照するにはこのボタンをクリックしてください。
Click on this button to view your most recent (pay statement).
pay statement「給与明細」
-----
上野公園は花見の名所です。
Ueno Park is a major (cherry blossom viewing) location.
cherry blossom viewing「花見」
watch cherry blossoms「花見をする」