■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
Leçon 27 劇場で座席に案内される
mercredis 5, 12 décembre 2018
Au théâtre
L'ouvreur : Vos tickets, s'il vous plaît. Je vous accompagne.
La spectatrice : Merci, monsieur. (…) Oh là là ! Il y a beaucoup de monde.
L'ouvreur : Oui, la salle est pleine, ce soir. (…) C'est là.
La spectatrice : Voila six euros. C'est pour vous !
L'ouvreur : Merci, mesdames. Bonne soirée !
劇場にて
案内係:(客席の入り口で)チケットをお願いします [チケットを拝見します]。ご案内します。
観客:ありがとうございます。(客席内を見回して)あらまあ!人が多いですね。
案内係 :はい,今晩,客席は満席です(席に案内して)ここですよ。
観客:(チップを渡して) 6 ユーロdす。とっておいてください!
案内係:ありがとうございます。よいタベを!
oフランス語らしく発音しましよう!
フランス語の会話では,「よい」という意味の形容詞bonをつけて言う表現が多くある。例えば,観劇しようとしている人に,「お芝居を楽しんでください!」。Bon spectacle ! , のように言うこともできる。
《Bon spectacle !》
このbonは鼻にかかる音,鼻母音で発音。唇を丸めて前に突き出し,舌を奧に引いて,鼻から息が抜けるような感じで発音。
《Bonne soirée !》
「今日の会話」のように観劇をしたり,あるいは食事をしたりする場合,「よいタベの時間を楽しく過ごしてください」と相手にことばを送るときに使える。
形容詞が修飾する名詞soiréeは女性名詞なので,その前の「よい」という意味の形容詞 bonが女性形のbonneになる。ただ,この場合, bonを女性形にするのに,男性形 bonにただeをつけるのではなく,最後の子音字nを重ねてからeをつける。
bonneの発音はbonとは違って,鼻母音ではない。boは唇を丸めて前に突き出し, 舌を奥に引き,口の開きを少し大きくしてbの子音で発音。鼻にかかる音nneをつける。
次のsoirée, oiは「ワ」と発音する規則。前の子音字はs (ス)という音で発音。
またre,の音は日本語話者には発音しにくい音,舌を下の歯の裏につけて,唇は左右に引いてrの音で発音。
この«Bonne soirée !》の表現では,アクセントは後の単語の最後のréに置かれる。
«Bonne soirée!»と,夜,食事や観劇を楽しむ人に向けて。
\ Bienvenue Chez noIIS ! /
「お宅におじゃまします!」
Aki : Il y a beaucoup de gâteaux.「たくさんケーキがありますね」
Perrine : Voilà !「どうぞ!」
Aki : C'est pour moi ?「私に?」
Perrine : Bien sûr.「もちろんです」
Aki : Merci !「ありがとう!」
「たくさんケーキがある」Ⅱ y a beaucoup de gâteaux.
« il y a ~. »「~がいる, ~かある」/«beaucoup de æ»「たくさんの~」
「今日の会話」に出てきた «Ⅱ y a beaucoup de monde. »「人が大勢いる」の « il y a ~. »「~がいる, ~かある」を使った会話。
oクイズ劇場内に「たくさんあるもの」を聞き取ってください。
Il y a beaucoup de places.
(座席)
oチップ(男性名詞pourboire)の習慣について教えてください。
Le pourboire se pratique dans les restaurants, Chez le coiffeur, avec les livreurs, dans les hôtels auprès des bagagistes ou auprès des guides touristiques.
チップは,レストラン,美容院で,配達員さんに,ホテルで荷物を運ぶ係の人に,観光ガイドさんに払います。
Cette habitude n’a aucun caractère obligatoire, chacun fait comme bon lui semble.
チップを渡すことは義務ではありませんので,各自が好きなようにすればよいのです。
(以下、放送になし)
Mais concernant les spectacles, il vaut mieux se contrer généreux.
しかし,観劇の際には,気前がよいところを見せたほうがいいでしよう。
Dans certaines salles, les ouvreurs ne touchent pas d’autres rémunérations.
劇場によっては,客席案内係はそれが収入源なのですから。
Aussi, il est bienvenu d’offrir un euro (par spectateur) à la personne qui vous aidera à trouver votre siège.
===========================
今日、ヘアサロンにいった際に、床をお掃除してくれている女性に、スペイン語で「お掃除をしてくれてありがとう」と言いたくて、「掃除」の部分はでてきたのに、いとも簡単なはずの"gracias" が出てこなかった。Merci とThank you とありがとうしか頭に浮かばない。仕方ないから、Thank you と言ったら、向こうが、Graciasだよと教えてくれた。フランス語に夢中になりだしたとたんに、ドイツ語はきれいに頭から抜けて行ってしまったのだけれど、スペイン語のGraciasも出てこないとは!
本当に、数か国語を流暢に話せる人たちはいったいどうやっているのかと思う。
アメリカに長年住んでいる日本人の英語力と日本語力は、ほんとうに人さまざまで、英語をあまり習得しなかった人ほど、逆に日本語も怪しくなって、日本語と英語がまざってしまうケースも多い。逆に、見事な英語を話す人は、努力して日本語力もキープしている。とりあえず、英語は普段使う言葉として、日本語は、新しい言葉がわからなくならないように、ネットでニュースを見るくらいのことはしているのだけれど、第二外国語以上になると、ちょっと使わないうちにあっという間に忘れる…
で、先日の「総領事」と「領事」のように、日本語も若干怪しくなってきているし…