■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

たーさんの おぼえた日記 - 2022年1月5日(水)

たー

たー

[ おぼえたフレーズ累計 ]

13フレーズ

[ 1月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21 22
23 24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2022年1月5日(水)のおぼえた日記

まいにちロシア語 2021年度後期 応用編
第16課

今日のポイント

Прост я раздумал.
ただね、考え直したんだ。。


動詞につく接頭辞のраз-は、分割や分離を表すのがメインの意味
だが、この場合は動作や状態の終結を表す。
「愛想をつかず、嫌いになる」のразлюбитьのраз-も
同じ接頭辞。
基本動詞にいろいろな接頭辞がついて、動詞の意味・用法が広がる。


練習
думатьにつく接頭辞に注意しながら次の文の意味を考える。


(1) Ты решил стать боксёром?
Не передумаешь?
※接頭辞 пере-は「超える」が基本だが、「やり直す」の意味もある



君はボクシングの選手になると決めたのかい?考えは変わらないかい?



(2) Мальчик не мог придумать, что
сказать маме.
※ при-は「付く」が基本。


男の子はママに何と言っていいか思いつきませんでした。



(3) Это было не так, не выдумывай,
пожалыйста.
※выдумыватьは不完了体で、完了体はвыдумать.
接頭辞 вы-は「出る」あるいは「出す」が基本


そうではありませんでしたよ、話を考え出さないでください
(作り話をしないでください)。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索