■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

M*さんの おぼえた日記 - 2019年8月7日(水)

M*

M*

[ おぼえたフレーズ累計 ]

664フレーズ

[ 8月のおぼえたフレーズ ]

139 / 100

目標設定 目標達成
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9 10
11
12
13
14 15
16
17
18
19
20 21
22 23
24
25
26
27
28
29 30 31
このユーザの日記をフォローしよう!

この日記をフォローしているユーザ

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2019年8月7日(水)のおぼえた日記

Your Majesty! 陛下
国王や女王など君主に対する敬称として使われる「陛下」を表す英語表現
国王や女王を第三者として(つまり he や her)話すときには、His Majesty , Her Majesty
本人に直接よびかけるならば「your majesty」

カトリックのローマ法王は「holiness」、もしローマ法王と会って話すならばYouではなくYour holiness

honor:市長や裁判官などに対して使われる

excellency:「閣下」と訳されることが多く政府高官などに使う。君主・国王ではない国家元首(大統領など)にも使われる

highness:「殿下」と訳されることが多く、皇族・王族などに対して使われる。
イギリスのチャールズ皇太子の尊称は殿下にあたる「His Royal Highness」
日本の佳子内親王「Her Imperial Highness」

ノーベル賞受賞の晩餐会でのスピーチの冒頭「みなさま」と呼びかける時は、その中には国王、国家元首、皇族クラスの人がいるため「Your Majesties, your Royal Highnesses, Excellencies, fellow laureates, ladies and gentlemen.」のように用いられる
fellow laureatesは「仲間の受賞者達」で出席している他分野のノーベル賞受賞者を指す

majesty:尊厳、威厳、威光などの意味もある

*****************************************************
sword fight:ちゃんばら, 殺陣, 剣戟

mm:《あいづち》ウム、ウン、フム
um:[ちゅうちょ・疑いを表わして] ウーン,いやー.

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索