■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

蠱毒・孤独死志向さんの おぼえた日記 - 2020年3月2日(月)

蠱毒・孤独死志向

蠱毒・孤独死志向

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 3月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
1
2
3
4
5
6
7
8
9 10 11 12 13 14
15
16
17 18 19 20 21
22 23 24 25
26 27 28
29 30 31 1
2
3
4
このユーザの日記をフォローしよう!

この日記をフォローしているユーザ

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2020年3月2日(月)のおぼえた日記

Урок 26 ( двадцать шесть ) 


ロシア語  русский язык


小賀明子さんの質問:

Значит, как я уже сказала, это передача для изучающих русский язык. Так вот скажите, пожалуйста, характерное звучение русского языка влияет на музыку русскую?


Федосеев さんの答え:

Да, влияет. Правильный русский язык влияет. В нём самом мужыка.
В языке русском, в правильном языке, в языке Пушкина есть музыка.
Но к сожалению, сейчас многое портят в русском языке.
Довавляют слова, которые в русском языке не существуют.
Жаргон, или как сказать, особенно молодые сейчас пользуются жаргоном, не русским языком, тарабарским.
Сейчас такое слово « Круто! », это жаргон.





◆番組    передача
◆学習者   изучающий  名詞化された能動形動詞・現在
◆特徴的な  характерный
◆響き    звучание
◆影響する  влиять


小賀明子さんの質問:

Значит, как я уже сказала, это передача для изучающих русский язык. Так вот скажите, пожалуйста, характерное звучение русского языка влияет на музыку русскую?
これはロシア語を学ぶ方々のための番組です。ロシア語の響きは音楽に影響を及ぼしている、とお考えですか?



Федосеев さんの答え:

Да, влияет. Правильный русский язык влияет. В нём самом мужыка.
はい、影響しています。正しいロシア語は影響します。言葉そのものの中に音楽があります。



В языке русском, в правильном языке, в языке Пушкина есть музыка.

正当なロシア語、それはプーシキンの言語ですね。そこには音楽があります。






◆残念ながら  к сожалению
◆多くのこと  многое
◆だめにする  портить

Но к сожалению, сейчас многое портят в русском языке.

しかし、残念なことにロシア語の多くがダメにされてしまっています。





◆追加する   добавлять
◆存在する   существовать

Довавляют слова, которые в русском языке не существуют.

もともとロシア語に存在しない言葉が横行するようになってしまいました。





◆特定の集団でしか通用しない俗っぽい隠語 жаргон
◆特に       особенно
◆若者(複数)   молодые  名詞化された形容詞
◆使う       пользоваться
◆訳のわからない  тарабарский

Жаргон, или как сказать, особенно молодые сейчас пользуются жаргоном, не русским языком, тарабарским.

スラング、特に若者の間では正しいロシア語が話されなくなってしまった。意味不明、チンプンカンプンですよ。





◆すごい(俗語)  круто

Сейчас такое слово « Круто! », это жаргон.

例えば、「すごい」これはスラングですよね。





ところで、Федосеев さんの使った тарабарский という単語。
これは「訳のわからない」という意味ですね。

はい、自分には相手の話していることが一切理解不能である、ということを指しています。

тарабарский という単語自体にもオノマトペ的な要素があり、長くて意味不明な文字がつながっていそうな様子を表しています。

実は тарабарский は
тарабарская грамота という古代ロシアの文書で使われていた単語表記法から来ています。
子音を2列に並べますが、
上の列は б から н まで、
下の列は逆に後ろの方から、つまり、щ から п まで並べます。
そして、母音はそのまま。子音はそれぞれ反対の列の子音を書いていきます。
これを使うと、言語 язык という単語は яфыт と暗号化されます。





1.  пользоваться・использовать という動詞の用法

Особенно молодые сейчас пользуются жаргоном.
特に若者は今、自分たちだけにしかわからない俗語を使っています。
   ↓
他にも、同じ「使う」という意味の использовать という動詞があります。
2つの動詞は、意味的に大きな違いはありませんが、
использовать は糊(のり)のように減っていくような物に対して使うのが自然で、
услуга「サービス」や предложение「提案」などとは使えません。



不完了体 пользоваться 「自分の必要のために使用する」という意味

完了体には2つの形があり、それぞれニュアンスが違います。
 1.  попользоваться 「一定の期間使う」という意味
 2.  воспользоваться 「利用する」という意味



использовать の方は、
不完了体・完了体の形が一致している珍しい例で「両体動詞」といいます。
どちらの体が使われているかは、文脈から判断します。
不完了体は「使う」という意味で
完了体は「使い切る」という意味です。



пользоваться + 造格
Кто пользуеся чем という構文が最もよく見られます。


использовать + 対格
Кто использует что для чего, где, как のような構文で使われることが多いです。




Скорее всего новое поколение будет пользоваться бытовыми роботами.
新世代はきっと家事ロボットを使うだろう。 ★бытовой 日常生活の


Я охотно воспользуюсь вашем предложением.
ご提案を喜んで利用させて頂きます。 ★охотно 喜んで、自ら進んで
   ↓
この文は、誰かの提案を受け入れる時にビジネスなどの場面でよく使われます。


Для общения с иностранцами, мы используем правильный русский язык.
外国人とのコミュニケーションのため、私たちは正しいロシア語を使っている。


Я использовал весь клей, надо купить новый.
糊をすべて使い切ったので、新しいのを買わなければならない。
   ↓
この文は過去形であり、
さらに весь「すべて」という単語も使われていることから
использовать は完了体だと分かります。





2. 形容詞型の名詞

今回のインタビューでは
молодые「若者」という名詞の複数形と、
многое「多くのこと」という中性名詞がありました。

ロシア語では、形は形容詞でも実際には名詞である単語が少なくありません。


Билет для взрослых стоит пятьсот рублей.
大人の切手は500ルーブルだ。


Этот корм подходит и для щенков и для взрослых собак.
このエサは、子犬にも成犬にも使える。
★щенков → щенок 子犬


Мы славно посидели, поговорили о взрослом.
私たちはとても居心地よく時間を過ごし、大人の会話をした。
   ↓
直訳は「大人の事柄について話した」




クセーニヤ先生:
круто という単語、Федосеев さんは「好ましくない」とお話しされていましたが、このスラングは昔からあり、私(クセーニヤ先生)からすれば、むしろレトロな雰囲気が感じられて愉快です。


小賀明子さん:
круто テキストでは「すごい」という訳になっています。
実は、インタビューを逐次通訳していた時、とっさにぴったり当てはまる言葉を思いつきませんでした。
インタビューを終えて帰りの電車の中で思いついたのが「やばい」という訳語です。
「これはぴったりだ!」ととてもうれしくなりました。
ただ、「やばい」は何か良くないことを表す時も、逆に感動を感嘆した時にも使います。
例えば、サッカーの試合で選手が見事なゴールを決めた時など「やばい!」なんて言いますよね。


クセーニヤ先生:
そうですね。それに対して круто は悪い意味では使いません。
ものすごく良いことを表す時だけに限られます。


小賀明子さん:
そこの違いはありますが、ケースバイケースで「やばい」と訳してもいいかもしれませんね。
この単語にはこの訳語、ときっちり決まりがないことが難しくもあり、また奥深く面白いことだと思います。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索