おぼえた日記

2021年10月19日(火)

☆ 関係副詞 + 関係代名詞
▶︎Consult the dictionary whenever you come across a word the meaning of which you don’t know.
意味のわからない単語にでくわすたびに辞書を引きなさい。

▶︎This is the way in which it happened.
こんなふうにそれは起こったのです。

▶︎Language is the means by which people communicate with others.
言語は人々が他人と伝達し合うのに使う手段である。

▶︎We often fail to realize the extent to which we
depend on others.
我々はしばしば、どの程度まで他人に依存しているか、気がつかないことがある。

▶︎I was amazed at the fluency with which the boy spoke French.
私はその少年の話したフランス語の流暢さに驚いた。

▶︎You should get the job for which you are best fitted.
いちばん適している仕事につくべきです。
✳︎ be fitted for ^_^〜

▶︎I gave him a warning, to which he paid no attention.
私は彼に警告したが、彼は聞かなかった。
✳︎pay attention to 「〜に注意を払う」の toが前
にでたもの。

☆ Words and Phrases
personalized 個人の好みに合わせる

▶︎Things are changing so fast that sometimes I
feel like I’m already living in the future.
物事があまりにも速く変化しているので、時々自分がすでに未来に生きているような気がします。

I think we can expect our interactions with
technology to become more personalized.
思うに、テクノロジーと人との付き合い方はもっと個々の好みに合ったものになると期待できます。
interaction with ...との付き合い、...とのやり取り、...との交流

Can I please perform comedy?
http://gogakuru.com/english/phrase/103087?m=1

Lisa gave me a nice smile.
http://gogakuru.com/english/phrase/4009?m=1

pretty naoko さん
これからは人生100年時代というので、(自分が生きられるかどうかは別ですが)子どもの頃から大きく変わった世の中を見届けるようですね。
時代が変わったと嘆いているより時代を楽しむつもりでいないとつまらないですね。
そういう気持ちになっています。
とりあえず今はいいですが、これからはどういう事になるのでしょうか?
2021年10月19日 14時59分
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

めいびさんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

めいびさんの
カレンダー

めいびさんの
マイページ

???