domingi,27 de octubre
Lección12
復習ポイント 動詞の規則活用
ar動詞 er動詞 ir動詞
hablar aprender vivir
yo hablo aprendo vivo
tú hablas aprendes vives
usted,él,ella habla aprende vive
nosotros,‐as hablamos aprendemos vivimos
vosotros,‐as habl@ais aprendeis vivís
ustedes,ellos,ellas hablan aprenden viven
ar動詞の活用語尾はo,as,a,amos,ais,an
er動詞の活用語尾はo,es,e,emos,eis,en
ir動詞の活用語尾はo,es,e,imos,is,en
動詞tener「持つ、持っている」
tengo,tienes,tiene,tenemos,tenéis,tienen
練習問題
動詞habler,aprender,vivirwowoを使って作文
❶私たちは日本語を反します。
Hablamos japonés.
❷君たちはスペイン語を学んでいるの?
¿Aprendéis español.
❸カルメンはマドリードに住んでいます。
Carmen vive en Madrid.
動詞tenerを使って、年齢を伝える。
私の妹は19歳です。
Mi hermana tiene diecinueve años.
数詞をスペイン語で書く。
4 cuatro 8 ocho 13 trece 17 diecisiete 20 veinte.
復習ポイント hay
動詞hayは不特定な人や物の存在を表現する時に使われる。また、hayは不定冠詞un,una,unos,unasとよく一緒に使われる。
机の上に辞書が1冊ある。 Hay un diccionario en la mesa.
この通りには何喧嘩の喫茶店がある。 En esta calle hay unas cafeterías.
特定の人や物がどこにあるのかを言う時には、hayではなく動詞sterを使う。
私の辞書は机の上にある。
Midicconario está en la mesa.
その喫茶店はこの通りにある。
La cafetería está en esta calle.
復習ポイント ser+形容詞、ester+形容詞
serの後の形容詞は主語の性質や特徴を、esterの後ろでは主語の状態を表す。
この公園は大きい。
Este parque es grande.
あの窓は開いている
Aquella ventana está abierta.
練習問題
hayを使って作文。
❶机の上に鍵が一つ(una llave)ある。
Hay una llave en la mesa.
❷広場には(la plaza)にはたくさんの子どもたちがいる。
Hay muchos ninñsen la plaza.
❸この辺り(por aquí)に銀行(un banco)はありますか?
¿Hay uno banco por aqui.
❹はい、あの通りに1つあります。
Sí,hay uno en aquell a calle.
動詞serまたはesterを使って作文する。
❶このコップ(vaso)は清潔(limpio)です。
Este vaso está limpio.
❷この部屋(habitación)は小さい。
Esta habitaci´n es pequeña.
代表的な規則動詞
ar動詞 estudiar 「勉強する」 trabajar 「働く」 entrar「入る」
estudiarの活用(現在)
estudio, estudias, estudia, estudiamos, estudiáis, estudian
er動詞 comer「食べる」 beber「 飲む 」 leer「読む」
comerの活用(現在)
como,comes,come,comemos,coméis,comen
ir動詞 escribir abrir
escribirの活用(現在)
escribo,escribes,escribe,escribimos,escribís,escriben
動詞の中にはvisiter[~を訪問する」や、abrir[~を開ける」など直接目的語を必要とする動詞もある。其の時の語順は主語、動詞、直接目的語です。
私は美術館を訪ねます。
(Yo) Visito el museo.
私は窓を開けます。
(Yo) Abro la ventana.