おぼえた日記

2012年2月2日(木)

韓国語研究会の皆様、こんにちは(^^)
本日は「때」についての、研究報告です。

先日、kosumarimosuさんの日記で、この「때」についての議題がでました。
問題となったのは、「때」の前には、必ず「ㄹ」が来るという、参考書の
記述です。
kosumarimosuさんの日記に、「ㄴ」が来る文章が登場し、これはどう解釈
したらよいのかという、話になりました。

そこで、naberで調べてみると、形容詞の場合、「ㄴ」になっていました。
そして、一つだけ、動詞もありました。

천지가 나뉜 때부터
天地の分かれし時から

動詞の過去形を、「때」の前に使ってよいのか、この文章は文法上正しいのか、
あらためて疑問が生じました。

そこで、今日韓国語教室で、ネイティブの先生に尋ねてみました。
毎回、宿題として、日記などを書いていくのですが、今日はこの疑問を、
韓国語で書いていきました。

先生の答えは・・・・
「普通に使います」でした!
基本は、「ㄹ」かもしれないけれど、動詞の「ㄴ」も使う、と。

先生が、日本語を学んだ時、「〜た方がよい」で、同じ疑問を持たれたそうです。
「方がよい」の前には必ず「た」が来ると習うけれど、実際には、そうとは限らない。
いる方がよい、行く方がよい、などなど。
同じように、実際には、基本と違う使い方をするのだろう、とのことでした。
今日は急な質問だったので、また調べて下さるそうです。
以上、本日の研究報告でした。(^^)

***************************************

何かの試験などの場合は、基本に従い、「ㄹ」を使うことが、
安全?だと思われます。
言葉だから、基本と実際は、違うことも多いのでしょうね。
ようやく、スッキリした気分です(^^)

韓国語研究会・・何だろうと思われた方、ごめんなさい。
みんなで楽しく勉強しようという趣旨で・・
疑問をみんなで調べたり、学んだことを教えあったり
できたらと思って(^^)
もちろん参加自由、半分遊びみたいなものですが、
何だか楽しさが増した気がします(^^)

****************************

後日改めて先生から、お話がありました。
動詞については、国語辞典でも、とても文例が
少ない。
また、形容詞は、たくさん例文が載ってはいるが、
ネイティブでない場合、変な使い方をしてしまう
危険もある。
なので、やはり、ㄹ を使うことが望ましい、との
ことでした。





コヤンイ さん
ゆんさん
コメントありがとうございます(^^)
勉強は、一直線には、進まないですよね。。。
わたしも、時々、自分の韓国語は、本当に進歩しているのか?と
疑問に思うこともあります。
最初のような熱意を維持し続けることは、やはり難しいですね。
でも、いつの間にか、韓国語に慣れてきたかな〜と感じる部分も、ありますし、
そんなことを励みに、勉強を続けていこうと、思います(^^)
2012年2月6日 14時48分
コヤンイ さん
Charlieさん
外国語を勉強して、日本語に興味が増し、外国人に日本語を
教え始める人が多いのも、頷けますね。。
「自分は日本語を使っている、日本人なんだ」あらためて、
そんな自覚を持ちますよね。
おたがい、これから、日本語も大切にして行きましょう(^^)
2012年2月6日 14時40分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
コヤンイ さん
yukkoさん
ありがとうございます(^^)
少しでも、何かの役に立てば嬉しいです(^^)
新潟のこと、だんなさまのこと、本当に心配です。
何とかこの時期を、乗り越えられますように!
2012年2月3日 21時29分
yukko さん
なるほど勉強になりました。
私は原則さえも忘れてついつい現在形で書いてしまうことが多いです。
これから気をつけなくては。
雪の心配してくださりありがとうございます。
今日も田んぼへ落ちた車を見ながら帰宅しました。
早く止んでほしいです。
2012年2月3日 19時42分
コヤンイ さん
Charlieさん
韓国語を学び、別な視点から改めて日本語を見ると、
新たな発見がたくさんあって、とても面白いですね。
外国人が日本語を学ぶ時は、こんな風に覚えるのか、
とか、日本語ってこんなふうに組み立てられているの?
と、驚いたり。
本では、文法的にこう説明があるけれど、実際は
どうなの?・・この質問は、ネイティブにもわから
ない場合がありますね。
今回の、〜た方がよい、にも戸惑いました。
日本語ネイティブには、え?そんな決まりがあるの?と
驚く質問ですよね。
どの言語を学んでも、さまさまな発見、日本語の
再発見があって、人生が広がると思います(^^)
私達、幸せですね?(^^)

見学も大歓迎!そして、別の視点からのアドバイスも
大歓迎です!(^^)
よろしくお願いします。(^^)
2012年2月3日 8時27分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
コヤンイ さん
yanomamaさん
もちろん大歓迎です!(^^)
yanomamaさんも、いろいろなこと、教えて
下さいね、(^^)
今、恩彩さんの2月1日の日記の件で、
事件?いえ、問題?発生中です。
もしもよろしければ、一緒に考えて下さいね、(^^)
2012年2月3日 0時11分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
コヤンイ さん
moku主任、出動要請、承りました!
早速駆けつけましたが・・
どうしたものでしょうか。
課題として、しばらく情報収集を心がける
ことにしましょうか?(^^)
2012年2月2日 22時21分
コヤンイ さん
ゆきだるまさん
もちろん大歓迎です(^^)
私も、わからないことがいっぱいです。
でもそれぞれ得意分野もあるでしょうし、
一緒に勉強したら楽しいですよね(^^)
よろしくお願いします(^^)
2012年2月2日 22時18分
moku さん
コヤンイさん、こんばんは☆

研究報告有難うございます^^

なるほど~ やはり言葉は人が使うもの・・流動的な部分も必ずあるはずですよねぇ・・

ところで、出動要請!!です(^v^)

恩彩さんの、1日のところ、問題発生です^^

私も考えてコメント載せてみましたが、コヤンイさんも訪問&ヘルプよろしくお願いします♪
2012年2月2日 19時56分
コヤンイさん、こんばんは^^

私も仲間に入れてくださ~い♪
教えてもらうばかりになってしまいそうですが・・・^^;
2012年2月2日 18時33分
コヤンイ さん
kosumarimosuさん
いえいえ、会長というわけでは・・(^_^;)
みんなが研究会員で、いいですよね?(^^)
楽しく研究して、勉強しましょう(^-^)/
2012年2月2日 18時26分
コヤンイ さん
나오키さん
そうですね、名詞も来ますね(^^)
結構使う言葉なので、疑問解決した上で、
どんどん使っていきたいなと思います(^^)
2012年2月2日 18時11分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
いくまる さん
「때」の使い方って面白いですね。
마지막 때(最後の時)とか한파때(寒波の時)とか前に名詞がつく時もありますしね^^
2012年2月2日 17時18分
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

コヤンイさんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

おぼえたフレーズはありません。

コヤンイさんの
カレンダー

コヤンイさんの
マイページ

???