■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
メリハリのある・・?
夫が、生のプルーンを食べながら、「メリハリのある味!」と言った。
ん?メリハリ?
韓国語なら、何て言うかしら。
そこで、naverを検索してみると・・
例文
乙張りを利かせる
억양을 붙이다
乙張りがよく合う ⇦??
호흡이 잘 맞다
乙張りのある文章
강약 장단이 있는 문장
せりふにめりはりをつける
대사에 억양을 붙이다
減り張りのある文章
강약이 있는 문장
せりふに減り張りをつける
대사에 억양을 붙이다
生活に乙張りをつける
생활에 신축성을[변화를] 주다
☆
メリハリって、減り張り、乙張り、二つの書き方があるのですね。
早速、大辞泉でも、ひいてみました。
なるほど、漢字は、その二つが、書いてあります。
上の例文で、二つ目は、なんだか変ではないですか?
こんな使い方するのでしょうか。韓国語のサイトのせいか、たまに、変な例文が
載っていたりしますね。
上の例からすると、韓国語では、『抑揚』または『強弱(長短)』と、表現する
ようですが。メリハリという、語感の面白さは、出てないかな〜?と感じますね。
ちなみに、夫が、「メリハリのある味!」と言った時、私は小さい声で
「メリハリのない体型・・」と、我が身を見ながら、つぶやいたのでした・・(^_^;)
こんな例文に出会っていなかったら、日本語訳のとき、メリハリという
言葉は、出てこないかも?と、思いました。
センスの問題でもありますね、確かに。
でも、多少センスに欠けていても、たくさんの例文、文章に出会うことで
凡人でも、引き出しを増やすことはできるかな?と思います(^ ^)
ドラマばかり・・にはならないのですが(なれない(^_^;))
オリンピックばかり・・になっています(^^;;
生活に伸縮性を与える?!
面白い表現ですよね〜(^ ^)
メリハリのある授業!
最高の褒め言葉ですね(^ ^)
聞いてみたいなあ〜(^ ^)
メリハリ(´;ω;`)ウゥゥだらだらドラマばかり見ている日々が続いております。
こうしてハングルを調べるのも面白いですね(*^-^*)
日本語では”メリハリがある”の一言で、いろいろな意味を表せますが、さすが韓国語は
奥が深いなあと、再認識しました。