■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
お盆を見て、はて?、、韓国語で、お盆は、なんて言ったかしら。
あ、そうだ!チェンバン。
チェンは、イウンだったかな、、と、辞書で確認。
쟁반. ですね。
そういえば、私の苦手な、棚と引き出しは?
ソラプと、ソンバン、こちらのソンは、ニウンのはず、、
서랍. と、선반
でも、もっと、スパッと出てこないといけないのに、、
いつも、えーと、、となるのは、例文を覚えてないから、かしら。
ちょっと、例文つきで、覚えてみたいと思います(^ ^)
錚々(そうそう)たるメンバー、このときの、錚という字と盤で、
쟁반. と書くのだと、初めて知りました。
錚々は、金属や楽器の音が、さえて響くさま、という意味も、
あるようです。また、錚は、鉦・ゴングという意味もあります。
なるほど、、金属のお盆が触れ合ったり、落としてしまったりすると、
チャーン!という、派手な音が鳴るから、、だから、錚盤なのかしら。
日本人には、なかなか難しいですよね、、
漢字語の場合は、漢字からわかるから、推測しやすいですが、、
あ、そういえば、チェンは、錚という漢字だとわかったのですから、
こちらの方は、これからは、迷わずに済みそうです、良かった(^。^)
昔の家は、、台所は、北の土間で、、
そこから、お客さんのいる、日当たりのいい客間まで、食器や
料理を、運んだんですよね。
お盆がなかったら、とても運べないですよね(^ ^)
ダイニングキッチンなんて、けっこう新しいものだということを、
再認識しました(^ ^)
勉強しようとか、勉強している、という意識はなくて、、
韓国語は、とにかく、楽しくて、興味がつきません。
このワクワクがある限り、韓国語と、付き合っていきたいなと、
思っています(^ ^)
私の永久の課題のようです。
発音も いつも いろいろ 工夫なさって覚えてるんですね。
錚々たるメンバー、、の錚々、初めての出会いで、嬉しかったです(^ ^)
残念ながら、金属のお盆は、うちにはないのですが、、
あったら、しょっちゅう、チャーン!とか、チェーン!とか鳴らして、
チェンバン!なんて、発音練習しそうです(笑)
やみくもに、お盆は〇〇、棚は、、と、単語だけ覚えようとしても、
なかなか覚えられない上に、すぐに忘れてしまいますよね。
とにかく、普段、ちっとも使わない単語でもあり、、
なにか、もう一工夫、必要なようです。