■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
我当是谁,愿来是你。
誰かと思ったら君だったのか。
当は、どんな意味?
ここでは、「…だと思う」「…と考える」の意味のようです。
でも、他にもたくさんの意味があるようで、面食らいました。
例えば、ペテンという意味もあるとか。
上当
ペテンにかかる、一杯食わされる
ですって。
でも、、一杯食わされるって、、何を食わされ
たのかしら?
面食らうって、何を食ったのかしら?
日本語でも、考えてみれば、不思議なことが、たくさんありますね。
二つ目の外国語に、中国語を選んで、良かったなと思います(^^)
中国語の次は、日本語に戻りそう?(^^)
日本語も何を食わされるのか、気になってきました。
苦い思い出ですか?
でも、中国語の場合は、また、違うかもしれませんよ(^ ^)
韓国語のときもそうでしたが。
外国語を通じて、自国の言葉に、興味を持つ、語源を知りたくなる、ということが、ありますね(^ ^)
狐汁とか?(^。^)
調べてくださって、ありがとうございます(^ ^)
英語でもいくつもの意味を持つ単語を使うことが苦手だったなあ。
そのころに苦い思い出がフラッシュバックしました。