おぼえた日記

2014年7月5日(土)

与格~動作によって被害または恩恵はたまた影響を受ける間接補語としての与格について。
Мне трудно!

1.Зоя измеряет ему температуру.
ゾーヤは彼の体温を測る。
×Зоя измеряет его температуру.

2.Врач спас ребёнку жизнь.
お医者様は赤ちゃんの命を救った。
×Врач спас жизнь ребёнки.

3.Кот перешёл им дорогу.
彼らの行く手を雄猫が横切った。
×Кот перешёл их дорогу.

日本語では「~の・・・」で、生格にしたくなるところだが、与格になる、というが、難しい!
「~してあげる」に相当するのかもしれない。
「測ってあげた」「救ってあげた」
(しかし、猫の例文には当てはまらず。)

Kocmoc さん
tosha さん,今日の猫は萩城址公園にいた子です。

与格、それに生格は難しいです。
2014年7月5日 23時23分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

Kocmocさんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

おぼえたフレーズはありません。

Kocmocさんの
カレンダー

Kocmocさんの
マイページ

???