close_ad

henokappaさんの おぼえた日記 - 2012年10月28日(日)

henokappa

henokappa

[ おぼえたフレーズ累計 ]

442フレーズ

[ 10月のおぼえたフレーズ ]

0 / 30

目標設定 ファイト!
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2012年10月28日(日)のおぼえた日記

I went to Nara today!
It was not Shousouin exhibition.
I walked around some ancient tumbs at Asuka and Sakurai city.
One of them is Hasihaka tumulus.
Some students said it's Himiko's grave.

今日は奈良に行きました。
正倉院展じゃないよ。
飛鳥や桜井市の古墳の周りを歩いてきました(雨、降る中)
その中の一つは箸墓古墳と言います。
卑弥呼のお墓だと言われてる古墳です。

3時頃からは雨もあがりました!
箸墓古墳や飛鳥の辺りは奈良盆地でも東の端の方なんです。
夕方になると夕日が西の空に落ちていく景色がとても綺麗なんです。
今日も少し、そんな景色を見て帰ってきました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
昨日は京都、今日は奈良。明日は仕事。
これからホントに忙しくなります(お出かけが)
来週は正倉院展に行く予定。
京都も特別公開が始まるので、そっちも忙しい。
再来週は奈良の葛城さんのふもとを訪ねて
その次の日は宇治です。
その次の週あたりからは紅葉も本格的に始まるはず。
鞍馬山~貴船
栂ノ尾高山時~神護寺
近江の坂本
昨日行った泉涌寺~東福寺
減光庵に光悦寺
赤山禅院に曼殊院
行きたい所はたくさんあるけど時間とお金がないな~。

今日でも木の先の方は少し色が変わってる部分もありました。
こんなの見ると「カメラ欲しい~」気持ちが高ぶります(^^ゞ
吉野は桜が有名ですが紅葉の時期もいいもんです。
今年は近鉄吉野線開通100年(だったかな?)でイベントをしてるみたいです。

皆さんの秋はどんな予定があるのでしょうか?

とりあえず奈良には来月5回も行く予定になってます(スケジュール帳を見てビックリ)
その隙を見て、京都です。

私は今年は六波羅蜜時に行きたいな~と考えてます。
ここもご本尊が12年に一度の御開帳。いや、待てよ!!
ここは何年か前に見てる!ご本尊!西国33ヶ所のお寺はおととし辺り全部ご本尊公開したので、その時に行ってるな~と今、思い出した。
じゃ、後は下賀茂神社か!
今年方丈記800年で鴨長明が住んでた建物が下賀茂神社に再現されてるので・・・
いや、これも見た!!
と、なると、どこや???
また、明日地図を見ながら仕事中、考えよう!

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
henokappa さん
0人
役に立った

ママさんへ

ちょっとは勉強しないといけないんですが(>_<)
御開帳は覚えてないですよ。
六波羅蜜寺は2~3年前に西国33ヶ所巡りが1200年目か何かで33ヶ所のご本尊が全部御開帳してたので覚えてたんです。
下賀茂神社は、たまたま下賀茂神社に行った時、流鏑馬の日(5/5)で鴨長明の家の横で
神社の人が準備に忙しいのに案内してくれたんです。
だから覚えてるんですね~。
ただ、その時は鴨長明・・・?
名前は知ってるけど、方丈記ってどんなん?
の状態だったのです。
正倉院展は似た物がけっこうありますもんね~!
私は11/2(金)に会社をサボって行くつもりですヽ(^。^)ノ
2012年10月30日 0時55分
henokappa さん
0人
役に立った

marshampooさんへ

修学旅行ってそんなものですよね~。
私は中学生の時に富士山に行ってるんですが、きっと天気が悪くて富士山を見てないでしょう。何にも覚えてないんです。覚えてるのは新幹線でトランプに負けてずっと
通路に座ってたことしか覚えてません(>_<)
2012年10月30日 0時46分
ママ さん
0人
役に立った

お忙しそうですね〜羨ましいくらいに!
私も来週あたり正倉院展行くつもりです。
何処かですれ違うかも知れませんね (o'ー'o)
あと、神戸にも行かないと!
ちなみに御開帳については何かに記録されているのですか?
よくX年前に行った、とか分かりますね。
私は例えば、正倉院の宝物「前に見た!」て人に言っといて、「初公開!」なんてことで恥をかくコト多いです。前世でみたのかな〜なんて誤魔化します。
2012年10月29日 22時2分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記